ティーノ、行きます! -7ページ目

ティーノ、行きます!

自転車で日本一周を目指します。

僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/





おはざーああす!!

朝イチのフェリーで礼文島きました!ここ!






とりあえずお日柄も宜しく存じ上げますりますらりるれろ、島の最北端目指す!!



もースカッとするくらい天気よい!!きたこれ!!

すぐそこの利尻島は…




禍々しい…
確実にラスボスいるわあれ






















久々の海沿いでこの天気!!

最高じゃ!!

太陽ありがとう!!

続く!!

以上。
僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/




ごきげん…よくないよう…



昨日の夕方から今朝7時くらいまでバス停ミシミシ揺れるくらいの暴風と豪雨が繰り返されてました。

うるさくて寝れないし生きた心地せんかった…ほんと最近どーなってんのよ!魔界かよ!!


いくらか雨脚弱くなり北上!
タイヤゲット!!

天気終わってるからサロベツスルーしようと思ったら徳光町に見渡せる展望台発見。








すっげーデラックスで居住欲の湧く東屋が!!風強いから雨降ったらオシマイですけども。

展望台より。





利尻富士がうっすら見えた。



曇ってるせいでどーもいまいち…この雨雲はいったいいつまで北海道に留まるんだ!

毎日降るくせにちーとも散らない。忌々しいったら全く…さっさと失せれ!一週間は曇りっぱなしだでさ!!





と思ってたら良い天気に。やっぱお天道様が色付けてくれないと景色は始まらんな。

相変わらず雨降ったり止んだり繰り返す中ひたすら走ってようやく稚内到着!!

長かった…!!
台風とヘボチャリのお陰でウンッッッザリするほど長かったよ!心底うんざりキタ!

もー毎日モチベーション上がんねーの何の…


すっかり暗いけど銭湯へ。



750円とバッカ高いけど、ここ楽しかったです。

昭和の商店街風の観光コーナーが。









眼力やっばい(笑)




アトムもかつてない眼力でキメてました。

割りと色んな所で見かけますけど好きです。飽きません。

風呂は値段相応に良い所。

いや、なんでわざわざ高い所行ったかって…その、シャンプーとボディソープを少~しばかりゲフンゲフン!!

安い銭湯だと、なかなか置いてなかったりしますからして…




後にして防波堤見に行きました。



この下で夜営して良いと聞いてたのでいってみたら禁止の張り紙が…

最近多いな~。どうせ人目をはばからない連中が図にのって問題起こしたんだべ!

僕もあまり人の事は言えませんが。

結局フェリー乗り場の脇で雑魚寝。明日は朝イチで礼文島へ。

なんか面白い宿があるそうなんで見物しに行きます。



以上。
僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/



おはちん!!

道の駅「おといねっぷ」より。



ここのHPのインフォ見たら、宣伝文句が…

食堂あります!
売店あります!
24時間トイレあります!

そんだけ!!
全てどこの道の駅にもあるがな(笑)
キングオブシンプル!!

「トイレあります」で少し切なくなりました…

他に具体的かつ魅力的な売り文句無いんかい(笑)


出発。内地から海を目指し川沿いを走っているので緩やかに下っていく。
こうなるまで長かった…

ほうほう。



そりゃ誰かしら名付けた人いるわな。先に何かあるんでしょうけど、顔と名前見て満足しました。





にしても旅人いねー。
ここんとこ続く不安定な天気のせいかそもそも人と会わない。

そろそろ誰かと人間らしい会話しないと病気になりそうです。



一息ついて、ふと思い立ち久々にチャリの前輪をチェック…



ホアァ!??



なにこれこわいwww

裂けたとこから、はみ出たピアノ線がチューブにめりこんどる…

そりゃもう30分もしないうちに、ぷしーっとパンク。





しかも片側だけガッツリ磨り減ってる!そーいや北海道入りした時から履いてたな、このタイヤ…

そして替えのタイヤ無い…


/(^o^)\


なぜこないだ買わなかったんだ俺のバカちん!バカ!バカバカ!バカあああああ!!

パッチを二枚重ねにして裂けた場所に合わせて入れたら走れるようになりましたが…こわいなぁ…

そして自転車屋とかホームセンターまでまだ60km近くあるという…

楽しませやがる全く!!



どーでもいいけど荷物広げるとフリマみたい。これだけの荷物がスポッと収まるんだから三輪凄い。

ただ、積めるようにしてある割に積載重量控えめなのが納得いかねえ。後ろ13kgまで、前篭3kmまで、人間は50kgまで。全て過積載(笑)

焦って手こずり一時間ほどロス。アホくせえ…


して正午から、ひっどい土砂降り。丁度良い所にバス停ありけり!ヒャッハァ我慢できねえ!!



休憩、宿泊、娯楽施設などが何も無い所には必ずタフなバス停がある!

学校の前、そして今日は赤日。
ゆっくりできるぞい!やった!




こんなに宗谷岬を遠く感じるとは…






以上。
続き。
ぬかるんでるし倒木多いし先日の大雪山よりスリリングでした。

冒険気分まっくす!す!

ワクワク感凄い!



ありました。





屋久島のもののけの森みたい。
あっちも秋に行ってみたいな~。

滝の脇を少し登って上から。
滑って恐いのでてっぺんは断念。





ダイナミックではないけど秘境ぽくて凄く良い!!

引き返して~、







皆それぞれのペースで紅くなっていってます。なんでこんなブレてんだろ…




いちいち眺めええなあ!
山は秋が一番だな。

後にして北上!


奇妙な葉が。
随分几帳面に食べてるな(笑)



これかじった虫はA型だろうな。
こんなんたくさんありました。


ほんで晴れたり降ったり出鱈目な天気ざんすから、一日中虹出っぱなし!

台風と雨ばっかで参ったなと思ってましたが、逆に儲けもんだった!







水溜まりもよい!!



空もよい!!



トラクターもよい!!


何もかもよい!!

田舎や僻地ほど余計なものが少ないので些細な事象が際立って美しく見えますね。

空、大地、川、海。北海道に来たら、そんなものだけをボンヤリ眺めるだけでも本当は充分なのかもしれません。

「何」も無いからこそ、全てが限りなく在る。それらは表情を豊かに変え続ける。無限に感動できる。それが「ただの」風景。看板も数字も、ただ不粋と思えます。




今日も道の駅に没する。

以上。
僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/





おざあーす!!



防水のためごみ袋開いて被せてますけどビジュアル終わっとる(笑)

でも業務用の分厚いごみ袋の防水力半端ねーで!破けない限り防水率100%だで!土砂降り食らっても中身パサパサでした。

リュックの中に敷き詰めるのもアリですが引っ掛かって破けたりするのでダメ。

正規品の防水カバーとか、なまじ編んであるからジワジワ浸水しますしね。

なんて今さらな話なんだ!!



いやー最高でしたここ。





モーニングシャインだ!!久々!!

起きてから道の駅のまわり彷徨いてたらレトロなトラクターが。







小粋!!



かっけえ!これ欲しい!



渋い!!



チョロQみたいで可愛い。こんなん乗り回してみたいなぁ。

出発。ただの水溜まりに魅了されたり。青い!



そこそこ晴れ間が!
久々のビタミン光や!!
ありがたやありがたや。


今日は名寄市街外れの「ナイオロップの滝」とかっての見に行きました。

途中から1kmほど砂利。
チャリでは進まんので置き去りにしました。



台風の後だからですかねー。



お手本のような見事な道の塞ぎ方。






紅葉がトロピカルで賑やか!!
道程からして飽きない。
整備が雑で足場が悪いのも進み甲斐があって楽しい!

ここ予想以上に楽しいぞ!!


続く。


以上。

おじゃす!じゃじゃす!



もう暫く前から三食インスタントラーメン一択になってます、夜だけは野菜か肉を入れてますが。

メガドンキかトライアルで5食150円のやつ。安!他の製品より20g少ないが、まあ気にする程の量では無し!

味は調味料や具で変えてかないと、とても食べ続けられない。


台風!

は、でかいだけで威力も密度もそこそこの見かけ倒しだったようです。



なんかこう、鋭い襟裳岬から北海道の背骨の如く連なる日高山脈に受け流されて低い土地に散って行ったような感じですね。

でも天気悪い。雨もぱらつく。
やる気出ねー…



またジェットコースターみたいな。でも角度浅いのでたいして進みません。






なにこれ参加してえ!!賞金100万円て!!!

こういう幼稚な競技に限って良い大人がつい熱中しちゃったりするんでしょうね。
歳を重ねるにつれ抑えねばならなくなっていく、内なる子供を存分に解き放てそうな。
こんなものがきっと何にも勝るデトックスになるんだろうて!

先日の登山もそうですが、身体の捌き方だけで頭を埋めつくし意味など考えず熱中するってのはこれ以上無くスカッとします。心や脳みその霧が晴れるような気分。

50kmの登坂で溜まりに溜まったフラストレーションを全て登山道に叩きつけて来ましたとも!!

代わりに未だに膝と足首痛いけど(笑)



途中雨がやや強くなり嫌な予感がして道の駅に避難。

「絵本の里けんぶち」





ここは絵本も民芸品も見応え充分だで!!



食い物も。最近出費が嵩んでるので買わなかったが。

タイヤチューブの在庫が無い事に気付き青くなってホームセンターへ駆け込むう!



いやいや値段設定おかしいだろ高過ぎるだろパンク穴の点検だけで500円て!!(笑)!
ボロいなぁ…あこぎだなぁ…

パンク修理が身に付くとアホらしくて絶対自転車屋に頼む気にならない。
ホイールはずしたりは多少面倒ですが、穴を塞ぐ事自体は呆気ないほど簡単です。


あ!!



これやろうと思ってたのにすっかり忘れとった!!!
がああはああああ21番て!!

これコンプするとめちゃイカす数珠が三組出来るやつだよな確か!?

そういう胡散臭いアイテム大好きなんです僕。目が無い。また北海道を旅する絶対的な理由を残してしまった…


しっかし天気悪いな。
昨日から太陽見てないぞ!





ちょっと見えた。

天気どーなっとんじゃい!




移動ルートが一週間雨!
勘弁してよ…

とりあえず道の駅、もちごめの里なよろに到着。



軒下素晴らしい。
一週間住みたい。



以上。

僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/







オーマイアマテラス!!

お顔を見せて!



台風23号、はるばる南から北西に舵を切って北海道入り。
こんな妙な進路で日本に突っ込んでくる台風は10年に一度だけだそうです。

さらに規模は超大型と称され全長800km超の弩級規格。この規模は4年に一度、なぜか北海道にスポッと被さる。今年の北海道は台風のオリンピックや!

なんでこうも珍しい条件の重なったモストデンジャラス台風ーンが直撃する時の北海道に俺は居るのだ?まさに嵐に呼ばれる男!

勘弁してください/(^o^)\




風強くなってきたんで、またバス邸に籠りました。





だんだん傾いてってますな~。頑張れや。

なんか旅再開してからツイてない。初っぱな台風、いんきん、パンク、レア台風とハードラックが続く。全く良い思い出にならあチクショウめ!


誰が呼んだか「旅人の聖地」北海道。

とてもそうは思えん、俺にとってはいつだって闘技場だよ。

形からして四角いリングに厳しい自然、図太いカラスに賢しいキツネ、そして怪獣みたいなヒグマ。下流の川はエキノコックス。それらが背中合わせ。聖地なもんかい。

聖地ってんなら四国でしょ。
お遍路抜きでもグイグイ親切にしてもらえるから長旅の入門にうってつけ。
歩き遍路やれば身体は健康になりお経読めば滑舌良くなり肺活量もアップしますよ。

北海道は日本で一番冒険してる気分になるのは確か。

あーやる事ねえ!

以上。
大雪山に着いた時は焦っててあまり見てませんでしたが、麓の観光街も雰囲気よい!










ここほんと飽きない!



出発して国道39号を戻る。延々下り坂なのでじっくり見たら、ここも見応えありました。
両サイド妙な形状の岩盤に挟まれてます。

















城というか砦というか、城壁に囲まれてるみたいでした。宇宙的なセンスを感じる怪しげな形状の場所も。

陽が傾くと陰影がくっきりして尚更迫力ありました。

わざわざ車を停めて写真を撮る人達も居たり。





公園みたいな休憩所で寝る。

ようやく北上するべよ!
と思ってたら台風23号が。
どっかで停滞かなあ…


以上。
大雪山ロープウェイより。





五合目到着。



登山開始!!







やっぱ北海道きたら雪踏まんとな!ただ靴がどう考えてもダメなので…










九号目でリタイア。
木の足場や石が完全に雪に埋まってて足掛けられない。しかも日陰になって凍ってきてるので滑る。引き際でしょうな。

そろそろ本当に脚が使い物にならなくなりつつあるので五合目と七合目を繋ぐゴンドラで帰る。





角度やばいこわい!!
で、ロープウェイから再び。



ため息出るな~。
登山楽しい。






下山して見回したら麓も景色面白い!

続く。

以上。
僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/




毎度どーも…

えー…

今回は多少…


バッチぃ話題から…



最近ですねぇ…

その、ですね…

僕の…

僕の股間の…

股間に…ぶら下がってる…

アンディフランクがですね…

脱皮を始めましてね…

てめーらは剥けなくて良いっつーのバカ共!って…

剥ける場所が違ーわ!ってね…

いや何かって…
























いんきん

発症

しました(多分)

合掌

(^q^)\

サイドから黄色い粉がボロボロ出てきた時は凍りつきました。視界曖昧にして認識を半刻ほど停止せしめる衝撃!!

保険証に目をやったらば!





アブ!アブ!


あばばばっばばあばばwww



どうせなら9月中に発症しとけよ!!


いや発症すんな!!


他人に金たま見られるより金額見るのが怖いです。


調べたら白癬菌つー水虫と同じカビの一種だそうです。普段から表皮に居るそうです。水虫やいんきんたむしになるのは不衛生と栄養不足、免疫力の低下等が主な原因だそうです。

原因がクリティカルヒットすぎる!!!

しかしね、


いん☆きん

平仮名四文字で間に☆入れると、何となくイメージ変わりません?
汚くないよ!臭くないよ!かわいいよ!!それは無い!

とりあえず一か八かで水虫用の軟膏塗ったら良くなって来ました。即日から皮膚の剥離が収まり痒みも殆ど無くなりました。
とはいえ数時間自転車漕いでれば、また痒くなったりはしますが…


ちん○んは大事にしようね!


そんな訳で大雪山、「層曇峡」へ!北海道のど真ん中くらいにある山です。





朝イチ6時のロープウェイで上がると見事な雲海が見られるとか。

昨晩22時半にネカフェを出撃!闇を切り裂き明日を目指す全力全速のハイスローダッシュとくるぁ!くるぁ!

コンチクショウ!!






まさかのパンク!!
もうやだこのチャリ!!
普通のママチャリでいいから誰か交換して!!

頭とボディは血巡ってカッカきてますが、手がかじかんで苦戦。一時間ほどロス。
この旅で一番惨めな時間だった…俺は真夜中に道端で何をしとるんだろか…ちんちん痒し、いと痒し…


そして道がひたすら緩く登り続けとる事に気付く。

そんなバカな…バカなああああ脚いいいい無理いいいいあばばばばば



夜明けたった。
5時にして残り30km…
ロープウェイ始発

無理/(^o^)\

でも目と鼻の先だし行くべや!





諦めて徒歩る。もうペダル踏めません。膝と足首の関節がズキズキしゅる…太股とふくらはぎもバクンバクンうち震えとります。そんなバカなこれしきで…






景色よいけど殺意沸くくらい徹底して登りでしたよ。どーなっとんここ(笑)








ロープウェイ乗り場、着いた…11時。たった65キロほどの距離に12時間以上かかったとか…自信崩壊しますなこれは。

こんな半端な時期でも観光客ごったがえしてます。日本人俺だけか?ってくらい中国人多い。

ロープウェイにて参る!黒岳五合目まで。







ロープウェイより。
雲海もええのだろうが、普通に景色良い!!

てわけで登山するべや!
どこまで行けるか分からんが。


続く。


以上。