漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才! -2ページ目

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“プリゴジンの乱!?”です。

 

 

「社長、今日の話題はプリゴジン氏です」

 

『プルコギ』

 

「誰が韓国料理ですか? プリゴジンです」

 

『どんな御仁だ?』

 

「プリゴジンです」

 

『しかし、お前、ややこしいところ来たな』

 

「時事ネタ漫才は、時事ネタに向き合わないとですから」

 

『う〜ん、プリゴジン、略してプリン』

 

「可愛くなりますけど」

 

『なんだかよくわからないが、プリゴジンの乱以来、情勢は大変そうだよな』

 

「本当のところはわかりませんが、中で何かが動いていますね」

 

『ギョウ虫だな』

 

「なんで寄生虫ですか?」

 

『プリゴジンもピロシキ広げ過ぎだったんだよ』

 

「広げたのは、風呂敷ですね」

 

 

 

『聞いていいか?』

 

「なんでしょう?」

 

『そもそも、ワグネルってなんなんだ?』

 

「民間軍事会社ですね」

 

『民間軍事会社って、巨人軍が武装するようなものか』

 

「違うと思いますけど」

 

『よくわからん』

 

「日本の常識では理解しにくいですね」

 

『う〜ん、しかし、お前、ワグネルってどういう意味か知ってるか?』

 

「知りませんけど」

 

『俺も、知らん』

 

「なんなんですか?」

 

『調べてくれないか』

 

 

 

「調べてみると、ドイツの作曲家ワーグナーにちなんでつけられたそうです」(←ホント)

 

『へぇ〜……。ワーグナーといえば、リキュールで割るみたいな曲あったな』

 

「ワルキューレですね」

 

『タイトル聴くだけでクラシックに酔いそうだよ……』

 

「ワーグナーの伝統に縛られない自由な発想が、ネーミングの由来だそうです」

 

『ま、確かにモスクワに向けて進軍して、一日でやめるというのは自由な発想だ』

 

「そういうのじゃないと思いますけど」

 

『プーチン大統領、ワグネルが進軍中、地下壕に隠れていたとか報道あったな』

 

「戦争が早く終わってくれるのは歓迎ですけど、」

 

『そうだよ。犠牲が増えるようなことは避けてもらいたいよな』

 

 

 

「そうですよ、問題は、クレムリンが何を考えているか」

 

『俺は知っているぞ』

 

「本当ですか?」

 

『真夜中過ぎて食べ物を与えない』

 

「それはグレムリンですね」

 

『クレムリンはグレムリンに改名したらどうだ』

 

「何のためにそんなことするんですか?」

 

『水かけると傭兵が続々と誕生する』

 

「戦争広げてどうするんですか」

 

 

 

『しかし、ロシアが同盟国に配備した核兵器も心配だよな』

 

「ベラルーシのルカシェンコ大統領は、我々の兵器だと明言してます」

 

『まさに、人類史上最強の“借りパク”だな』

 

「そうかもしれませんけど」

 

『プーチン大統領は譲渡ではないと言ってたからな』

 

「今後の情勢がホント心配ですね」

 

『ひとつ言っていいか』

 

「なんでしょう?」

 

『ルカシェンコに、俺のものは何も貸すな』

 

「向こうも借りませんから大丈夫ですよ」

 

 

 

『俺は、個人的に、秋田県がプーチン大統領に贈った秋田犬も心配だ』

 

「確か、名前は“ゆめ”でしたよね」

 

『そうそう、ザギトワ選手に送ったのは“マサル”だな』

 

「なんで突然秋田犬の話でしょうか?」

 

『そりゃ、今回の戦争や騒動の当事者のロシアの皆さんに、思い出して欲しいからだよ』

 

「なんでしょう」

 

『平和の“ゆめ”に“マサル”ものはないってことを』

 

「パチパチパチ」

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“繁華街でネズミの大群、相次ぐ!?”です。

 

 

「社長、今日の話題はネズミです」

 

『ネズミといえば、みんな大好き、あのキャラだな』

 

「そうですね」

 

『ねずみ男』

 

「ミッキーマウスくらい言えませんか」

 

『ミッキーマウス、ネズミにしてはデカ過ぎだろ』

 

「そうですけど、ねずみ男だって大きいじゃないですか」

 

『みんな、ねずみ男、嫌いなのか?』

 

「そうではないと思いますが、」

 

『俺は好きだな、あの性格悪いところ』

 

「好きポイントがおかしいですよ」

 

『じゃ、ハム太郎とか』

 

「ハムスターもネズミですもんね」

 

『トッポジージョとか』

 

「そう考えるとネズミキャラって多いですね」

 

『トムとゼリー』

 

「ジェリーですね」

 

 

 

『お前、トムとゼリーの最終回知ってる?』

 

「聞いたことあります」

 

『トムがゼリーを食べる』

 

「違うでしょ。ゼリーではなく、ジェリーです」

 

『じゃ、トムがジェリー藤尾を食べる』

 

「めちゃくちゃ言わないでください」

 

『トムがいなくなって、新しい猫が来て、ジェリーが一撃で食べられる』

 

「そうそう、トムが手加減して遊んでくれてたって気づくってやつですね」

 

『あれって都市伝説らしい』(←ホント)

 

「そうなんですか?」

 

『これって、なくしたものをすぐに見つけるオカンみたいだと思わないか?』

 

「何を言ってますか」

 

『創作(捜索)が上手い』

 

「面白くありませんよ」

 

 

 

『他にネズミキャラ知らないのか?』

 

「ぐりとぐら」

 

『おぉ! 懐かしい!』

 

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」

 

『あれ、ネズミなのか?』

 

「モデルみたいなスタイルで、立ってますけどね」

 

『もはやネズミの原型を留めてないな』

 

「で、驚いちゃダメですよ」

 

『わぁ〜お!』

 

「ベタベタですか?」

 

『なんだ?』

 

「ピカチュウもネズミです」

 

『おぉ……、確かに。ネズミには見えないが、チュウだもんな』

 

「ですよね」

 

 

 

『ひとつ、問題出していいか?』

 

「いいですけど」

 

『ピカチュウがマクドナルドでポテトを頼みました』

 

「はい」

 

『サイズは、大中小のどれでしょう?』

 

「中でしょうか」

 

『なんでわかったんだ』

 

「わかるでしょ。そんな話ではなく」

 

『なんだ?』

 

「繁華街でネズミが大量発生してるそうです」

 

『おぉぉぉぉ、なんチュウこっちゃ』

 

「ネズミ語、挟むのやめてもらっていいですか?」

 

『チュウ意されて耳が痛い。これが本当のチュウ耳炎』

 

「もういいですよ」

 

『う〜ん、マンダム』

 

 

 

「コロナが5類になって賑わいを取り戻したことが原因だそうです」

 

『食べ物が増えたんだ』

 

「そうです。コロナ禍は、繁華街ではなく公園にいたそうです」

 

『なるほど、弁当の食べ残しとかを狙ってたわけだ』

 

「今、SNSでネズミの大群の目撃談が相次いでるそうです」

 

『ネズミの大群に遭遇すると、さすがにビビるよな』

 

「衛生面とかの問題もあるので、みんなで協力しての対応が必要だそうです」

 

『ん? 対応って、お巡りさんにお願いすればいいじゃないか』

 

「お巡りさんの担当ではないと思いますけど」

 

『してるじゃないか、ねずみ取り』

 

「意味が違いますよ」

 

 

 

『でもさ、ミッキーは可愛いけど、ホントのネズミは可愛くないって勝手だよな』

 

「ミッキーの大群が走ってても怖いですけどね」

 

『サッカーの本田圭佑選手が大群でいても怖い』

 

「怖いですけど、何言ってますか。ミッキーと本田圭佑選手、関係ないでしょ」

 

『いやいや、そんなことないだろ』

 

「そうでしょうか」

 

『だって、ミッキーマウスも本田圭佑も』

 

「なんでしょう」

 

『どっちも、愛されるビッグマウスということで』

 

「・・・・・」

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“来年の7月、新紙幣発行!?”です。

 

 

「社長、今日の話題はお札です」

 

『ちょっと待て』

 

「どうしたんですか?」

 

『今、気づいたんだけど、神社でもらうお札と、ありがとうと言うお礼』

 

「はぁ」

 

『それに、紙のお金のお札、全部一緒じゃないか』

 

「お札とお札は木辺ですが、お礼はしめす辺じゃないですか」

 

『そうか、お札とお札は一緒だけど、お礼が違うか……、ってややこしいわ!』

 

「何を怒ってますか?」

 

『要するに、お札ではわからんということだ』

 

「紙幣です」

 

『お札な』

 

「最初からそう言ってますけど」

 

『お札がどうしたんだ?』

 

 

 

「来年の7月前半を目処に、新紙幣が発行されるそうです」

 

『おぉぉぉ』

 

「前回が2004年ですから」

 

『200年ぶりか』

 

「20年ぶりですよ。どんな計算間違いですか?」

 

『20年で新紙幣って、頻繁すぎないか』

 

「偽造防止とか、技術の進歩、伝承とか、色々あるんじゃないでしょうか」

 

『う〜ん、しかし、偽造って、そもそも、誰が偽造なんかするんだよ』

 

「悪い人がいるんですよ」

 

『そうか、わかったぞ。子供銀行か』

 

「あれは偽造とは言わないと思いますけど」

 

『ま、新しいのが出るとなると誰の肖像かが気になる』

 

 

 

「ですよね。まず千円札ですが、」

 

『伊勢正三』

 

「しょうぞう、なだけじゃないですか。違います。北里柴三郎です」

 

『サブちゃん!』

 

「誰かと間違えてませんか?」

 

『柴ちゃん!』

 

「友達ですか?」

 

『破傷風の治療法を開発した細菌学者だ』

 

「そうです。そして五千円札が、日本で最初の留学生としてアメリカで学んだ女性」

 

『オノヨーコか?』

 

「ご健在じゃないですか」

 

『生きていたらダメなのか』

 

「今後評価が変わる可能性のある人はダメなので、今は政治家もダメです」

 

『なるほどぉ、そうだったんだ』

 

「津田梅子さんですね。そして一万円札が渋沢栄一さんです」

 

 

 

『どんな最先端技術なのかも楽しみだな』

 

「お札では世界初の3Dホログラム! それに、めっちゃ高精細なすかし」

 

『美人女子東大生』

 

「そういうすかしじゃないですよ」

 

『3Dホログラムってなすごいよな』

 

「それに目の不自由な人用の識別マークもついているそうです」

 

『ちょっと待て』

 

「どうしたんですか?」

 

『識別マークが付いているのはいいけど、今のお札はどうなんだ?』

 

「今のお札にもちゃんと付いています」

 

『知らなかった』

 

「千円札は、お札の左右の下側に、触ると識別できる横棒があります」

 

『おぉっ! ホントだ!』

 

「五千円札だと、このマークが丸になるんですよ」

 

『これまたホントだ! すごい!』

 

「で、1万円札はL字型」

 

『・・・・・、一万円札、持ってないんだけど』

 

「知りませんよ。印刷でインクを盛り上げるのが難しいそうです」

 

 

 

『なるほど……。まぁ、しかしこれだけの技術が全部印刷ってのがすごいよな』

 

「ホントそうですね」

 

『俺のプリントごっこでは無理だな』

 

「当たり前でしょ。って、まだ持ってるんですか?」

 

『埃かぶってるけどな』

 

「2008年、販売中止ですもんね」

 

『しかし、今日のニュースを聞いてさ、』

 

「なんでしょう?」

 

『エレベーターでおならがしたくなった時を思い出したよ』

 

「エレベーターでおならですか? 意味がよくわかりませんけど」

 

『何言ってんだよ、エレベーターでのおならも、新紙幣も、』

 

「はい」

 

『高度なすかしの技術が必要だということで』

 

「・・・・・」

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“八村塁選手、W杯辞退!?”です。

 

 

「社長、今日の話題はバスケットです」

 

『まいばすけっと』

 

「スーパーではありません」

 

『パスカット』

 

「インターセプトでもありません」

 

『ビスケット』

 

「3時のおやつでもありません」

 

『バースはスケット』

 

「どんどん離れてますけど」

 

『う~ん、マンダム』

 

 

 

「バスケットボールです」

 

『籠球な』

 

「わざわざ漢字で言うのやめてもらっていいですか?」

 

『かごきゅう』

 

「ろうきゅうですよ」

 

『湯桶読みではない』

 

「違います。湯桶読みって久しぶりに聞きましたよ」

 

『もうひとつは、重箱読みだよ』

 

「知ってますけど」

 

『籠球、を重箱読みすると、ろうたま』

 

「やめてもらっていいですか」

 

 

『しかし、バスケットボールといえば、やっぱダンクだな』

 

「ですよね。ダンクは、バスケの花ですよね」

 

『ダンク松本』

 

「ダンプ松本ですね」

 

『ダンクにゴン』

 

「タンスにゴンですね」

 

『でもさ、死ぬまでに、一度でいいから、ダンク決めてみたいよな』

 

「できるならやってみたいですよね」

 

『社内バスケ大会やって、リングの高さを2〜3m下げるとか』

 

「もはやバスケじゃなくなるじゃないですか」

 

 

 

『そうか、ダンクは無理でもドリブルならできるんだけど』

 

「ドリブルですか?」

 

『タムン、タムン、タムン、タムン、』

 

「ドリブルっぽいですけど」

 

『タムン、タムン、・・・タムッ、タムッ、タムッ、タムッ』

 

「テンポアップしましたね」

 

『ギュギュッ、キュッ、・・・・・シュッ・・・』

 

「抜いていくのはやめてもらっていいですか」

 

『ダメか』

 

「時事ネタ漫才ですから」

 

『そういえば、バスケのどこが時事ネタなんだ』

 

 

 

「ワールドカップが8月末に開催されます」

 

『知ってるけど、まだ先じゃないか』

 

「その日本代表候補のあの人が出場辞退を表明したんです」

 

『あの人?』

 

「そうです」

 

『桜木花道』

 

「漫画じゃないですか」

 

『誰だ?』

 

「八村塁選手です」

 

『マジか!?』

 

「マジです」

 

 

 

『しかし、八村選手が出ないって、まるで猪木のいない新日みたいなもんじゃないか』

 

「例えがよくわかりませんよ」

 

『う〜ん、期待してたけど、大幅戦力ダウンだな』

 

「今後の自分のNBAキャリアを優先し、考慮したとのことです」

 

『そうなんだ。確かにワールドカップが全てではないけどな』

 

「トム・ホーバスさんも、八村選手と一緒に戦えないのは残念だって言ってます」

 

『そりゃそうだよ、でもまだ分からないぞ』

 

「辞退表明したんですから、決定でしょ」

 

『いやいや、まだどうなるかわからない』

 

「どうしてそう思うんですか?」

 

『だって、バスケットボールってさ、』

 

「はい」

 

『二転三転(2点3点)の繰り返しだろ』

 

「・・・・・」

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“11年ぶり! マリオ、完全新作発表!?”です。

 

 

「社長、今日の話題はマリオです」

 

『マリオといえば』

 

「そうです」

 

『ドゥドゥっドゥっドゥドゥ、ドゥ🎵』

 

「オープニングですね」

 

『チャッチャッチャ〜🎵 チャッチャチャッチャ〜🎵 チャララッチャチャッチャチャ〜🎵』

 

「文字で音楽を表現するの、やめてもらっていいですか」

 

『チャリン! チャリン! チャリン! チャリン!』

 

「コインを出しましたね」

 

『パウン! ・・・パウン!』

 

「クリボーを踏み潰しましたね」

 

『ギュギュギュギュギュ!』

 

「何を大きくなってるんですか?」

 

『ん〜、やっぱ、表現に限界があるな』

 

「そりゃそうですよ」

 

『しかし、キノコ食べたら大きくなるとか、あのゲームはホント楽しい』

 

 

 

「そのマリオに、完全新作です」

 

『高杉晋作』

 

「遠いダジャレはやめてもらっていいですか」

 

『今年は豊作』

 

「さらに離れるのもやめてもらっていいですか」

 

『マリオに新作って、いっぱい出てるじゃないか』

 

「そうなんですけど、今回の新作は、なんと、横スクロールです」

 

『横浜ロール』

 

「あるんですか?」

 

『知らんけど、堂島ロールというのはある』

 

「知らんことは言わないでもらえますか」

 

『そう言えば、昔ながらの右に進んでいく2Dのマリオって久々かも……』

 

「でしょ、横スクロールのマリオは、なんと、11年ぶりだそうです」

 

 

 

『そうなんだ。それは楽しみだな』

 

「もちろん、どこから発売されるかは分かりますね」

 

『イトーヨーカ堂』

 

「任天堂です」

 

『俺、任天堂で、ひとつギャグを思いついたんだけど、やっていいか?』

 

「お願いします」

 

『任天童よしみ』

 

「なんなんですか?」

 

『振り付けは、読者の皆さんそれぞれで考えてもらっていいかな』

 

「誰もやりませんよ」

 

 

 

『う〜ん、しかし、どんなマリオになるか楽しみだ』

 

「任天堂の発表によるとですね」

 

『なんだもう知ってるんだ。教えてくれ』

 

「たとえば、ワンダーフラワーにマリオが触れると地形が動く」

 

『おぉ……、すごいな』

 

「他にも、マリオが別の姿に変身したりするそうです」

 

『別の姿って、天童よしみか』

 

「そこから離れてもらえますか」

 

『想像もつかないんだけど』

 

「発表されている動画によると象になったりするみたいです」

 

『象! へぇ……』

 

「10月20日発売だそうです」

 

 

 

『しかし、ルイージはマリオと類似しているからルイージなんだろうか?』

 

「突然、何に悩んでますか?」

 

『う〜む、夜も寝られない……』

 

「そんなこと言ってないで、最後まとめてください」

 

『わかった。じゃ、今日は、なぞかけでまとめるとしよう』

 

「お願いします」

 

『スーパーマリオとかけまして、』

 

「スーパーマリオとかけまして、」

 

『成績表を見た瞬間の、勉強を頑張った女子高生とときます』

 

「その心は」

 

『どっちも、Aでジャンプします』

 

「・・・・・」