11年ぶり! マリオ、完全新作発表!? | 漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

漫才は文学だ! ☆日本の職場と家庭にほんの少しのスマイルを☆

 

今日の話題は、“11年ぶり! マリオ、完全新作発表!?”です。

 

 

「社長、今日の話題はマリオです」

 

『マリオといえば』

 

「そうです」

 

『ドゥドゥっドゥっドゥドゥ、ドゥ🎵』

 

「オープニングですね」

 

『チャッチャッチャ〜🎵 チャッチャチャッチャ〜🎵 チャララッチャチャッチャチャ〜🎵』

 

「文字で音楽を表現するの、やめてもらっていいですか」

 

『チャリン! チャリン! チャリン! チャリン!』

 

「コインを出しましたね」

 

『パウン! ・・・パウン!』

 

「クリボーを踏み潰しましたね」

 

『ギュギュギュギュギュ!』

 

「何を大きくなってるんですか?」

 

『ん〜、やっぱ、表現に限界があるな』

 

「そりゃそうですよ」

 

『しかし、キノコ食べたら大きくなるとか、あのゲームはホント楽しい』

 

 

 

「そのマリオに、完全新作です」

 

『高杉晋作』

 

「遠いダジャレはやめてもらっていいですか」

 

『今年は豊作』

 

「さらに離れるのもやめてもらっていいですか」

 

『マリオに新作って、いっぱい出てるじゃないか』

 

「そうなんですけど、今回の新作は、なんと、横スクロールです」

 

『横浜ロール』

 

「あるんですか?」

 

『知らんけど、堂島ロールというのはある』

 

「知らんことは言わないでもらえますか」

 

『そう言えば、昔ながらの右に進んでいく2Dのマリオって久々かも……』

 

「でしょ、横スクロールのマリオは、なんと、11年ぶりだそうです」

 

 

 

『そうなんだ。それは楽しみだな』

 

「もちろん、どこから発売されるかは分かりますね」

 

『イトーヨーカ堂』

 

「任天堂です」

 

『俺、任天堂で、ひとつギャグを思いついたんだけど、やっていいか?』

 

「お願いします」

 

『任天童よしみ』

 

「なんなんですか?」

 

『振り付けは、読者の皆さんそれぞれで考えてもらっていいかな』

 

「誰もやりませんよ」

 

 

 

『う〜ん、しかし、どんなマリオになるか楽しみだ』

 

「任天堂の発表によるとですね」

 

『なんだもう知ってるんだ。教えてくれ』

 

「たとえば、ワンダーフラワーにマリオが触れると地形が動く」

 

『おぉ……、すごいな』

 

「他にも、マリオが別の姿に変身したりするそうです」

 

『別の姿って、天童よしみか』

 

「そこから離れてもらえますか」

 

『想像もつかないんだけど』

 

「発表されている動画によると象になったりするみたいです」

 

『象! へぇ……』

 

「10月20日発売だそうです」

 

 

 

『しかし、ルイージはマリオと類似しているからルイージなんだろうか?』

 

「突然、何に悩んでますか?」

 

『う〜む、夜も寝られない……』

 

「そんなこと言ってないで、最後まとめてください」

 

『わかった。じゃ、今日は、なぞかけでまとめるとしよう』

 

「お願いします」

 

『スーパーマリオとかけまして、』

 

「スーパーマリオとかけまして、」

 

『成績表を見た瞬間の、勉強を頑張った女子高生とときます』

 

「その心は」

 

『どっちも、Aでジャンプします』

 

「・・・・・」