マニフェストは正式ではない!? | 漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

漫才風時事批評!夏川立也の毎日が時事ネタ漫才!

日本のお昼休みに、ほんの少しのスマイルを!
毎日起こるいろんな出来事。。。
そんなこんなを、某中小企業の社長と社員が時事ネタ漫才にして発表します。
毎平日に更新します。頑張りま~す。v(^o^)
会社や学校での、時事ネタトークのネタにしてもらえれば嬉しいです。

今日の時事ネタ漫才の話題は、“マニフェストは正式ではない!?”のようです。

「社長、昨日の鳩山さんのコメント、、、」
『ホロッホぉ~』
「言わないでしょ。鳩じゃありませんから」
『じゃ、キャ~ラメルコ~ン!ハッハハハァ~』(←昭和のCM)
「懐かしいですね。。。何でしたっけ?」
『東鳩キャラメルコーンだよ』
「それも違います。鳩山さんです」
『あのニュースなぁ。。。ちょっと大騒ぎだよな』
「どう思いますか?」
『どう思うってもさ、、、代表者が正式じゃないって言うんだからさ・・・』
「発表しといて、それはないでしょ?」
『でも、世の中、こういうことってよくあるじゃん』
「そうですかね」
『例えば、そうだな。。。よ~い、ドンッ!・・・って言ったら走るんだよ、みたいな』
「意味がよく分かりません」

『まあ、どう見ても、抜け落ちたのか、忘れてただけなんだからいいんじゃね』
「でも、それを正式じゃないって。。。下書きを発表するなって話ですよ」
『これとこれを付け加えるから、って言えば済むような気もするんだけどなぁ』
「社長だったら、こんな時、どうしますか?」
『そうだなぁ、俺だったら、こんな時・・・』
「鳩山さんになって、やってみて下さい」
『よーく見てください。“マニフェスト”の“フ”に小さな丸がついてます』
「なんですか、それ?」
『これは、マニプェスト、であって、バッタもんです』
「言い訳になってませんよ」
『誤魔化せないか。。。』
「adidasとabibasじゃないんですから。。。」

『そうか、じゃぁ、、、見てください、この表紙の顔写真』
「はぁ。。。」
『私、こんな顔じゃありません!とか』
「そのままの顔ですよ。。。」
『ウェーブした髪が可愛いでしょ』
「自分でそんなこと言いませんから」

『結局、あれだろ。橋下知事の発言に対応したんだろ』
「国と地方の協議機関について触れられてないってね」
『せっかく民主党、追い風だったのになぁ。。。』
「そうですよ、突然、ピストルで撃たれて勢い失ったようなもんですよ」
『お前、それは違うだろ』
「何が違うんですか?」
『そりゃ、鳩山さんだけに、ピストルって言うよりは・・・』
「なんでしょう?」
『豆鉄砲』
「だから、鳩じゃねぇって。。。」