昨日も昼間から、肉食中心。
昨日は、午後から、都内でミーティングの予定が入っていたが、珍しく、目覚まし時計をセットし忘れたまま、爆睡してしまい、気が付いたら、昼前。どう考えても、その時点から、2件のミーティングへ向かう気にはなれず、午後からの案件は今日の午前中に延期。
なのに、この時間に、amebloを更新している俺。それはさっきから、何度も、普段、ネット閲覧や更新に利用しているブラウザ、『Google Chrome』が強制的にクラッシュを繰り返して、打ち込んでいた途中のテキストや写真が全て、消去されてしまう事態が起きてしまい、悔しいから、再トライを繰り返している。
それはさておき、朝飯兼昼飯として、まず、『ロースカツ丼』に七味唐辛子を加えて、完食。

夕方から、『ららぽーと TOKYO BAY』や船橋駅周辺に、フライヤーを撒きに行きつつ、細かい用事を着々とこなして、帰ってから、遅めの夕飯。写真の『和風ハンバーグプレート』の他にも、ガーリック風味のホワイトソースがポイントの『ポテトグラタン』を完食。ここのは、チーズがたっぷりかけられた、デミグラス風味もアリだけど、個人的には、和風の方が、さっぱりとしていて、量も食える。
勿論、上記の3品は全て、津田沼の『ジャスコ』の惣菜や飲食の専門店街で半額として購入。このエリアは、『ジャスコ』の直営の食料品フロアーよりも早く、午後 10時閉店の為、午後 8時半~午後 9時前後が狙い目の時間帯だと思う。
更に、夜食として、近所の『ジャスコ』のパン屋 (モンダホー / 本店は麻布十番にあるらしい。)で、こちらも半額として、購入した、『ポテトサラダパン (調理パン)』を完食。
今晩まで、食う物は十分あるけど、夜は何時に帰れるか、分からない。今日はなるべく、外食せずに帰ろうと思う。
なのに、この時間に、amebloを更新している俺。それはさっきから、何度も、普段、ネット閲覧や更新に利用しているブラウザ、『Google Chrome』が強制的にクラッシュを繰り返して、打ち込んでいた途中のテキストや写真が全て、消去されてしまう事態が起きてしまい、悔しいから、再トライを繰り返している。
それはさておき、朝飯兼昼飯として、まず、『ロースカツ丼』に七味唐辛子を加えて、完食。

夕方から、『ららぽーと TOKYO BAY』や船橋駅周辺に、フライヤーを撒きに行きつつ、細かい用事を着々とこなして、帰ってから、遅めの夕飯。写真の『和風ハンバーグプレート』の他にも、ガーリック風味のホワイトソースがポイントの『ポテトグラタン』を完食。ここのは、チーズがたっぷりかけられた、デミグラス風味もアリだけど、個人的には、和風の方が、さっぱりとしていて、量も食える。
勿論、上記の3品は全て、津田沼の『ジャスコ』の惣菜や飲食の専門店街で半額として購入。このエリアは、『ジャスコ』の直営の食料品フロアーよりも早く、午後 10時閉店の為、午後 8時半~午後 9時前後が狙い目の時間帯だと思う。
更に、夜食として、近所の『ジャスコ』のパン屋 (モンダホー / 本店は麻布十番にあるらしい。)で、こちらも半額として、購入した、『ポテトサラダパン (調理パン)』を完食。
今晩まで、食う物は十分あるけど、夜は何時に帰れるか、分からない。今日はなるべく、外食せずに帰ろうと思う。
妬け食い? 正確には、一人大食い。
そうそう、さっき投稿した、『東京ビックサイト』の仕事へ行く前に、肉と野菜のたっぷり載って、半熟たまごの載った、『ビビンバ丼』を寝起きに完食して、『Red Bull』を一気に近い、勢いで飲んで、出発。
仕事自体が予想よりも緩く、休憩もそれなりにあったけど、最後の休憩中に、和食と洋食をミックスしたような超ボリュームのある弁当を頂いて、それに入っていた、『ごはん (錦糸玉子載せ)』、『から揚げ (← あまり、鶏肉自体が好きでは無いけど。)』、『メンチカツ』、『塩鮭』、『ナポリタンのスパッゲティ』、『付け合せの野菜』、『多分 がんも? (おでんの具にある、あげの中に野菜が入った物)』、『野菜の肉巻き』等を完食しつつ、先に買っていた、コーラとお茶を飲み干して、仕事は早上がりにて終了。

本来、外で夕飯を食うつもりじゃ無かった為、前日にスーパーの半額の時間帯に買い込んであった、『つくね丼』と祖母が別に買って来た、『餃子』をまず、帰宅後の夜食の第1弾として、完食。朝飯と昼飯だった、1日のスタートサイクルだから、弁当 1個を完食後とは言えど、それから、約4時間後だし、まだ、余裕。

更に、同じく、津田沼の『ジャスコ』の閉店間際に惣菜の専門店街で半額として、購入した、『オムライス (デミグラスソース)も夜食 第2弾として、完食。
トドメは、冷蔵庫に暫く、眠っていた、『オロナミン C (← 勿論、期限内)』を一気飲み。
一見すると、物凄く太りそうなメニューの羅列ですが、元々、太りにくい体質な上、他の人よりもフットワークの軽い動きを休み無く、続けて居るので、案外、カロリーも消費されるようで、その時は、『よく食った!』と思っても、全く、胃もたれ等の影響にはならない訳です。腹は多少、出ていると親父に指摘されるものの、まだまだ、メタボに大差あるので、きっと、大丈夫でしょう。それより、睡眠不足の方が、どちらかと言うと、体に直接、影響があるようで、眩暈がしたり、頭が重く、感じる事もしばしば、あるものの、24時間をいかにタイトかつスムーズに動き回るかの戦いに終始、翻弄されている気もしています。『あ~、時間と体力が余裕が欲しい。』って思うのが、今の本音。
仕事自体が予想よりも緩く、休憩もそれなりにあったけど、最後の休憩中に、和食と洋食をミックスしたような超ボリュームのある弁当を頂いて、それに入っていた、『ごはん (錦糸玉子載せ)』、『から揚げ (← あまり、鶏肉自体が好きでは無いけど。)』、『メンチカツ』、『塩鮭』、『ナポリタンのスパッゲティ』、『付け合せの野菜』、『多分 がんも? (おでんの具にある、あげの中に野菜が入った物)』、『野菜の肉巻き』等を完食しつつ、先に買っていた、コーラとお茶を飲み干して、仕事は早上がりにて終了。

本来、外で夕飯を食うつもりじゃ無かった為、前日にスーパーの半額の時間帯に買い込んであった、『つくね丼』と祖母が別に買って来た、『餃子』をまず、帰宅後の夜食の第1弾として、完食。朝飯と昼飯だった、1日のスタートサイクルだから、弁当 1個を完食後とは言えど、それから、約4時間後だし、まだ、余裕。

更に、同じく、津田沼の『ジャスコ』の閉店間際に惣菜の専門店街で半額として、購入した、『オムライス (デミグラスソース)も夜食 第2弾として、完食。
トドメは、冷蔵庫に暫く、眠っていた、『オロナミン C (← 勿論、期限内)』を一気飲み。
一見すると、物凄く太りそうなメニューの羅列ですが、元々、太りにくい体質な上、他の人よりもフットワークの軽い動きを休み無く、続けて居るので、案外、カロリーも消費されるようで、その時は、『よく食った!』と思っても、全く、胃もたれ等の影響にはならない訳です。腹は多少、出ていると親父に指摘されるものの、まだまだ、メタボに大差あるので、きっと、大丈夫でしょう。それより、睡眠不足の方が、どちらかと言うと、体に直接、影響があるようで、眩暈がしたり、頭が重く、感じる事もしばしば、あるものの、24時間をいかにタイトかつスムーズに動き回るかの戦いに終始、翻弄されている気もしています。『あ~、時間と体力が余裕が欲しい。』って思うのが、今の本音。
東京ビックサイト & お台場

昨日は昼前から、へ某大手企業の出展する、大型展示会のブースにおける、映像関係の仕事の為、『東京ビックサイト』に出勤。『HIBINO (ヒビノ)』という音響や映像関連では、知る人ぞ知る企業ですが、今回の仕事はそこからの下請けで、具体的には、コントロールルームのPCで操作している映像をリアルタイム (オンタイム)で複数のモニターに同時配信すると言う内容。どの企業のどんな映像かは企業秘密との事。

予定よりも、約2時間早く終わった為、一緒に仕事をしていた他の人とは会場を後にして、間もなく、別れて、一人で別行動。お台場の『フジテレビ』の斜め向かいの『デックス 東京ビーチ』という、ショッピングモールや飲食店街等が集う、複合施設に用事があったので、交通費節約の為、一駅分を歩いて移動。写メは、途中の橋の上から、撮った、『パレットタウン』の観覧車。隣の『Zepp Tokyo』には、ライター全盛期の頃も、コンサートやテレビ番組の舞台制作の仕事をしていた昔も、何度も行っているが、この観覧車には未だかつて、一度も乗った事が無い。まぁ、野郎が一人で観覧車に乗るのも、どうかと思うし、別にそこまで乗る気は無いっちゃ無いけど、強いて言うなら、上空からの景色を一度位、見ても良いかなと思った位。
で、『デックス 東京ビーチ』への用件というのは、移転オープンしてから、初めてとなる、『KARL KANI』のオフィシャルショップへフライヤーを置きに行きつつ、夏物セールの状況をチェックしに行ったという訳。
『ZIGGY ~D.O 復帰第1弾シングル "I'm Back" リリースパーティー~』 ①

■[L ⇒ R]■ D.O (KAMINARI-KAZOKU. / 練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz / BOOT STREET / D. OFFICE / GEKOKUJO-NYC RECORDINGS) ⇒ T-Murder Tha Hustler ⇒ S. Suzukawa 氏 (現 : IGF 所属 プロレスラー / 元 大相撲 若麒麟)

■[L ⇒ R]■ S. Suzukawa 氏 (現 : IGF 所属 プロレスラー / 元 大相撲 若麒麟) ⇒ T-Murder Tha Hustler ⇒ AⅡ a.k.a. 林氏 (BOOT STREET 店長 / D. OFFICE マネージメント) ⇒ DJ G-FRESH (UNCUT RECORDS/ 練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz) ⇒ PIT GOb (練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz / GEKOKUJO-NYC RECORDINGS) ⇒ T2K (THE LOYALTY / 練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz) ⇒ D.O (KAMINARI-KAZOKU. / 練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz / BOOT STREET / D. OFFICE / GEKOKUJO-NYC RECORDINGS) ⇒ UNCUT RECORDS CREW の面々 + 福島のイベントオーガナイザーの皆さん and more .....
昨日の『ZIGGY ~D.O 復帰第1弾シングル "I'm Back" リリースパーティー~』の模様は、後日、アーティスト側の校正確認が取れ次第、映像を改めて、紹介しようと思いますが、取り急ぎ、昨日の朝、ライブ終了後のスナップ写真を掲載しておきます。
『ZIGGY』無事終了メーン!?
今回の『ZIGGY』はいろんな意味で、半端じゃない事になっていましたが、特に目立った揉め事等も無く、無事に終演出来て、良かったと思っています。俺さえも知らなかったサプライズもあり、この企画に賛同してくれた、全国各地の多くの方に感謝!!
そんなこんなで、今日もこれから、いつものルーティンで、午後から、専門学校のスパルタ授業? があり、相変わらずの怒涛の日程は来週前半まで、ノンストップなので、詳しいレポートは後日、改めて、掲載します!!
ライブの動画やエクスルーシブなスナップもガッツリ押さえてありますので、公開を御楽しみに!!
予定もかなり押して、時間を増す毎に疲れに襲撃されそうな勢いですが、昨日から、カウントして、かれこれ、『Red Bull』を4本制覇しつつあり、他にも、『アリナミン』や錠剤の『キューピー ゴールド』等で物凄い勢いで、エナジーチャージしまくっています。腹を壊す寸前ですが、今日も夜まで気合で乗り切るつもりです。
Bigg Up N-Town Soldiers,Boot Street Crew,UNCUT From OSAKA and more ...
そんなこんなで、今日もこれから、いつものルーティンで、午後から、専門学校のスパルタ授業? があり、相変わらずの怒涛の日程は来週前半まで、ノンストップなので、詳しいレポートは後日、改めて、掲載します!!
ライブの動画やエクスルーシブなスナップもガッツリ押さえてありますので、公開を御楽しみに!!
予定もかなり押して、時間を増す毎に疲れに襲撃されそうな勢いですが、昨日から、カウントして、かれこれ、『Red Bull』を4本制覇しつつあり、他にも、『アリナミン』や錠剤の『キューピー ゴールド』等で物凄い勢いで、エナジーチャージしまくっています。腹を壊す寸前ですが、今日も夜まで気合で乗り切るつもりです。
Bigg Up N-Town Soldiers,Boot Street Crew,UNCUT From OSAKA and more ...
『元 若麒麟 & 練マザファッカー VS マーク コールマン』
『無也 (GEKOKUJO-NYC RECORDINGS)』のブログから見つけた、この映像。誰が何の為に撮って、掲載しているのかは定かでは無いが、『アントニオ 猪木』の生誕 50周年を祝うイベントの前夜祭で、ファンサービス中の『マーク コールマン』の元へ、『元 若麒麟』と『D.O (KAMINARI-KAZOKU.)』率いる、『
さぁ、いよいよ、今晩は、南柏 LUZROOTSにて、『D.O』の復帰第1弾シングル、『I'm Back』のリリースパーティーを開催!! シークレットゲストの飛び入り? も検討されているので、御楽しみに!

(以下、『BOOT STREET ONLINE SHOP』より、抜粋し、一部再編集)
問題児、解禁メーン!! 世間を騒がせたあの事件から約1年半、遂に全土の市場に復活!!
本物過ぎる自身の LIFE スタイルにて惜しくも『発売中止』となってしまったシーン待望の2nd ALBUM 『JUST BALLIN`NOW』 の再発を前になんと! 2010年12月に NEW ALBUM 『ネリル&Jo』 の発売が決定!!『ジャンルの枠はもちろん、業界の流れまでもひっくり返すぜ メーン』 と語る D.O。今作は NEW ALBUM 「ネリル&Jo」 からのシングルカット、事実上、復活第一弾!となる New Single CD!! 価格はなんと500円!!
その内容は!!
1. 『I'm Back』 Produced by DJ MUNARI co-produced by PRAWDUK
2. 『Don't Listen feat. JASHWON and PIT GOb』 Produced by JASHWON for B.C.D.M
+ ボーナストラック2曲 (CD ジャケット及びフライヤー、ポスターには、未掲載!)
3. 『EVERY SMOKIN' feat. SEEDA,SMITH-CN (ESSENCIAL)』
4. 『OTO feat. ZEEBRA (カイキゲッショク),JESSE (RIZE / カイキゲッショク),L-VOKAL (C.I.G.),T2K a.k.a. Mr. Tee (THE LOYALTY),Toul Roll』
の計4曲収録。
8月発売の PIT GOb 2nd ALBUM『REBORN』そして、勿論、D.O 自身の 2nd ALBUM 『JUST BALLIN' NOW』 との連動が伺える今タイトル。D.O a.k.a 練マザファッカー 奇跡の復活!! 乞うご期待!!
通販での購入はこちらから⇒ BOOT STREET ONLINE SHOP

(D.O Profile)
三つ編みを揺らし、外見からは想像しがたいハイトーンボイスでラップする、東京 練馬は、大泉学園が生んだ強烈なキャラクター、『D.O』。10代の頃からストリートでHIP HOPをし続け、彼の先輩、『TWIGY』や『YOU THE ROCK ★』等のMCやDJ陣率いる、伝説のユニット、『KAMINARI-KAZOKU.』のオリジナルメンバーとして全国を駆け回り、2003年 1st アルバム 『JUST HUSTLIN’ NOW』を発売。そして現在、HIP HOP業界という枠だけでその勢いは収まらず、新しいジャンルとしてのタレント性が各メディアから注目を集めている。ラッパーとしての活動だけではなく、月刊誌のコラム連載、CM・PV・DVDの監督、自らもリーダーとして、活躍する、『練マザファッカー』のプロデュース、更に自身が運営するレーベル、『D.OFFICE』や、渋谷を拠点に、オンラインショップ等も幅広く、展開する、CD & DVD SHOP『BOOTSTREET』の運営も手掛ける。ストリートから発信された、彼の独特なフロウ、『メーン』はテレビ番組『リンカーン』(TBS)でも話題となり、若年層 だけでなく会社やお茶の間をも賑わし注目される事となった。そして、『D.O』がリーダーとして率いる『練マザファッカー』のインパクトも絶大で、ヘアスタイルを活かしエクステ専門店『エクステンションズ』のCMに女優の『松本 莉緒』と出演するなど、幅広い年代で支持層を拡大しつつある。ストリートで絶大的人気を誇る次世代のリーダー、『D.O』。日本全土で注目されている地球屈指いや、宇宙屈指のラッパーだ! 久々のソロ音源となるシングル、『I’m Back』を、今年 9月8日にリリースし、シーン待望の2nd ALBUM、『JUSTBALLIN’NOW』再発を前になんと! 2010年12月に、NEW ALBUM、『ネリル& JO』の発売が決定!! 今後はいよいよ、リリースに向けて、突っ走るのみ。
(イベントに関する、詳細は、前に投稿済みの記事を参照して下さい。)
急に寒過ぎ!
皆さん、同感だと思いますが、昨日から、急に寒くなり過ぎたように感じています。
昨日、祖母の付き添いで、近所の病院へ行く際に、久しぶりに、『LRG』のロングのウォッシュデニムパンツに、『LRG』のサーマル素材のフルジップパーカーを組み合わせて、インナーには、『P.J. MARK』の半袖のサーマル Tシャツを同系色で組み合わせて、『NEW ERA』 x 『THE HUNDREDS』のCAPも、SPANDEXも全て、同系色 (昨日は、ワインレッドが主軸のカラー!)で、コーディネートしてみたものの、ビックリする位、気温が低く、今にも雨が降りそうでしたので、一度、荷物を取りに帰宅して、再び、新宿に向かう際には、インナーのTシャツの上に、『P.J. MARK』の袖の半分だけが、サーマル素材で、首周りのバンダナとナイフのプリントがハードコアな印象のロンT (= 長袖 Tシャツ)を重ね着して、一件落着という感じでした。
電車内や学校の教室内では多少、暑く感じましたが、割合、丁度良く感じました。こんな調子で日替わりな勢いで、気候に変更が生じると、風邪をひきそうな気がします。
ただでさえ、徹夜 & 寝不足な事が多く、体調のバランスも完全とは言い切れないので、用心して居るつもりですが、急な気候の変化には、体力が付いていかない事も多々、あり得そうです。
昨日、祖母の付き添いで、近所の病院へ行く際に、久しぶりに、『LRG』のロングのウォッシュデニムパンツに、『LRG』のサーマル素材のフルジップパーカーを組み合わせて、インナーには、『P.J. MARK』の半袖のサーマル Tシャツを同系色で組み合わせて、『NEW ERA』 x 『THE HUNDREDS』のCAPも、SPANDEXも全て、同系色 (昨日は、ワインレッドが主軸のカラー!)で、コーディネートしてみたものの、ビックリする位、気温が低く、今にも雨が降りそうでしたので、一度、荷物を取りに帰宅して、再び、新宿に向かう際には、インナーのTシャツの上に、『P.J. MARK』の袖の半分だけが、サーマル素材で、首周りのバンダナとナイフのプリントがハードコアな印象のロンT (= 長袖 Tシャツ)を重ね着して、一件落着という感じでした。
電車内や学校の教室内では多少、暑く感じましたが、割合、丁度良く感じました。こんな調子で日替わりな勢いで、気候に変更が生じると、風邪をひきそうな気がします。
ただでさえ、徹夜 & 寝不足な事が多く、体調のバランスも完全とは言い切れないので、用心して居るつもりですが、急な気候の変化には、体力が付いていかない事も多々、あり得そうです。
『ハッピー MUSIC』 + 『流派-R』 + 『DANCE @ TV』
昨日、日曜日の午前中のスタミナ切れを考慮して、平日 (金曜日)の夜間コースへ振り替えて、1回目の『Web 理論』の授業を受けに、新宿を往復しつつ、帰りに顔馴染みの御茶ノ水にある、中古 CDやDVDをタダ同然の激安価格 (最低 10円~)で販売する店舗、『花マル』へ寄って、終電前に帰って来て、着替えて、飯を食って、風呂に入ろうと思ったら、昨日は、短い時間帯でのバイトだったという義弟が帰って来て、珍しく、一緒に音楽番組を見ながら、かれこれ、朝方 3時頃まで、語り合ってみた。
どっぷり、ヒップホップ & ブラックミュージックジャンキーな俺とは対照的に、普段は、ヴィジュアル系バンドやアニメ系の音楽を主に聴く、義弟と同じ音楽番組を見ながら、話し合う機会はあまり無いが、たまには、そうゆう機会も良いのかも。弟も普段、ヒップホップやR&Bを自ら、聴かないとは言えども、近所の『SHIDAX (カラオケ屋)』で深夜の時間帯をメインにバイトしている為、昔に比べると、メジャー勢のアーティスト名と趣向位は理解出来るようになって来ている。
その中でも特に、女性タレント、『ベッキー』が司会を務めていた音楽 & バラエティー番組、『ハッピー MUSIC』では、『青山 テルマ』や『清水 翔太』、『加藤 ミリヤ』に次ぐ、いわゆる、バーニングコラボ、『ISSA (DAPUMP)』と俺が思うに日本一、下手な自称ラッパー、『Soulja』のコラボについて、2人して、ダメだししまくってみたり、その後、テレビ東京にチャンネルチェンジして、『流派-R』では、PVを特集しながら、メイキング映像を放映していた、元ラッパー? 現シンガー? の『童子-T』のスキルが圧倒的に年々、ダウンして行く理由や『JAMOSA』や『KG Feat. AZU』の新曲、『DJ KAORI』の新譜 MIX CDについて、勝手に批評しあってみた。
最後は、同じく、テレビ東京系列で放映中の地上波雄一のダンス専門番組であろう、『DANCE @ TV (フリーペーパー DANCE @ PRESSと連動の映像版)』で取り上げられていた、ジャンル別のダンスバトルについて、話しながら、勝ち負けを予想してみたり、何だかんだ言っても、一人で深夜番組を見るよりは、有意義だった気がする。
どっぷり、ヒップホップ & ブラックミュージックジャンキーな俺とは対照的に、普段は、ヴィジュアル系バンドやアニメ系の音楽を主に聴く、義弟と同じ音楽番組を見ながら、話し合う機会はあまり無いが、たまには、そうゆう機会も良いのかも。弟も普段、ヒップホップやR&Bを自ら、聴かないとは言えども、近所の『SHIDAX (カラオケ屋)』で深夜の時間帯をメインにバイトしている為、昔に比べると、メジャー勢のアーティスト名と趣向位は理解出来るようになって来ている。
その中でも特に、女性タレント、『ベッキー』が司会を務めていた音楽 & バラエティー番組、『ハッピー MUSIC』では、『青山 テルマ』や『清水 翔太』、『加藤 ミリヤ』に次ぐ、いわゆる、バーニングコラボ、『ISSA (DAPUMP)』と俺が思うに日本一、下手な自称ラッパー、『Soulja』のコラボについて、2人して、ダメだししまくってみたり、その後、テレビ東京にチャンネルチェンジして、『流派-R』では、PVを特集しながら、メイキング映像を放映していた、元ラッパー? 現シンガー? の『童子-T』のスキルが圧倒的に年々、ダウンして行く理由や『JAMOSA』や『KG Feat. AZU』の新曲、『DJ KAORI』の新譜 MIX CDについて、勝手に批評しあってみた。
最後は、同じく、テレビ東京系列で放映中の地上波雄一のダンス専門番組であろう、『DANCE @ TV (フリーペーパー DANCE @ PRESSと連動の映像版)』で取り上げられていた、ジャンル別のダンスバトルについて、話しながら、勝ち負けを予想してみたり、何だかんだ言っても、一人で深夜番組を見るよりは、有意義だった気がする。
『Web 理論 (CG-ARTS 協会 Web デザイナー検定 試験対策 授業)』 Pt. 1
昨日は、祖母が来月、『白内障』の手術をする事になって、それを踏まえた、家族同伴での医者からの説明が、午後 2時半~の予定であった為、近所の総合病院へ向かった。しかし、予定時間を、30分過ぎても、1時間過ぎても、なかなか呼ばれず、結局、医者から呼ばれた時には、約1時間半程度、経過していて、結局、今週日曜日 26日の午前中から始める予定の授業を振り替えて、昨日 金曜日の夜間授業を受けて来た、『Web 理論』の授業前に、フリートレーニング (自習)を、2時間程度、行うつもりで教室の貸切予約をしてあったけど、やむを得ず、キャンセルして、振替申請を済ませてあった、『Web 理論』の授業のみを受けて来た。
この授業は、筆記試験形式で受ける、『Web デザイナー』のプロ検定 エキスパート (旧 2級)に向けた、強化訓練的な名目の授業で、今まで、取り組んで来た、Webデザイナーとしての基礎的な部分 (html もしくは Xhtml + CSS 等)や高度なテクニックを要する、『Javascript』、『Ajax』や『Flash (アニメーション)』等の実践的なスキルを培う講座とは全く違い、教科名が表す通り、『Web 制作』における、必須な定義や意味、役割を中心に広告業界の歴史の変化に伴う、『Web』の役割より深く理解して、正しいプランニングがこなせる為の知識を学ぶ講座で、やりたいプランは頭で浮かんでいても、具体的な形に表せなかったり、形に表せたとしても、客観的な視点から見ると偏っていたり、今までの独学によるスキルでは、習得出来なかった、意味付けや位置付けを学ぶ授業との事。この講座の後半には、『CG-ARTS 協会』における、Web デザイナー検定試験とは別に、学校そのものの修了認定試験も控えているので、課題提出との日程の兼ね合いをより、きっちりと調整しながら、取り組んで行かないといけなくなるのは、明確である。
何せ、多忙な自分としては、11月末位までの、約2ヶ月強が、これまで以上に過酷 = スパルタな日々になって行く事は致し方無いように思える。これまでの授業内容を復習しつつ、修行を繰り返す事で、いつしか実践に繋がればと思って、取り組もうと思う。
とりあえず、明後日の『ビジネスサイト デザインコース』の授業が、『ZIGGY』の明けて、翌日の午後だから、ここが今週で一番、体力的には、きついと思うけど、『Red Bull』や『アリナミン 7』をガッツリ、用意して、連打を打つ勢いで、エナジー & スタミナをチャージしつつ、トライしようと思う。
この授業は、筆記試験形式で受ける、『Web デザイナー』のプロ検定 エキスパート (旧 2級)に向けた、強化訓練的な名目の授業で、今まで、取り組んで来た、Webデザイナーとしての基礎的な部分 (html もしくは Xhtml + CSS 等)や高度なテクニックを要する、『Javascript』、『Ajax』や『Flash (アニメーション)』等の実践的なスキルを培う講座とは全く違い、教科名が表す通り、『Web 制作』における、必須な定義や意味、役割を中心に広告業界の歴史の変化に伴う、『Web』の役割より深く理解して、正しいプランニングがこなせる為の知識を学ぶ講座で、やりたいプランは頭で浮かんでいても、具体的な形に表せなかったり、形に表せたとしても、客観的な視点から見ると偏っていたり、今までの独学によるスキルでは、習得出来なかった、意味付けや位置付けを学ぶ授業との事。この講座の後半には、『CG-ARTS 協会』における、Web デザイナー検定試験とは別に、学校そのものの修了認定試験も控えているので、課題提出との日程の兼ね合いをより、きっちりと調整しながら、取り組んで行かないといけなくなるのは、明確である。
何せ、多忙な自分としては、11月末位までの、約2ヶ月強が、これまで以上に過酷 = スパルタな日々になって行く事は致し方無いように思える。これまでの授業内容を復習しつつ、修行を繰り返す事で、いつしか実践に繋がればと思って、取り組もうと思う。
とりあえず、明後日の『ビジネスサイト デザインコース』の授業が、『ZIGGY』の明けて、翌日の午後だから、ここが今週で一番、体力的には、きついと思うけど、『Red Bull』や『アリナミン 7』をガッツリ、用意して、連打を打つ勢いで、エナジー & スタミナをチャージしつつ、トライしようと思う。
2010.09.25 『ZIGGY』

* 2010年 9月25日 『ZIGGY ~D.O 復帰第一弾シングル "I'm Back" リリースパーティー~』
会場 : 千葉・柏 LUZROOTS
イケてるクールな奴らが贈る、『ZIGGY』!! 今宵のSPECIAL GUEST LIVEには、あのハイトーンボイスでラップする強烈なキャラクターの持ち主『D.O』を迎える!!!!!
去年の秋、『PIT GOb』の1st アルバム、『53』のリリースタイミングに合わせて、ゲストライブとしてのオファーを試みたものの、ストリート故の諸事情でやむを得ず、ライブの決行が出来ない状態になってしまい、急遽、代役として、『TWIGY (KAMINARI-KAZOKU. / Jazzy Sport)』へオファーを行ったが、今回、『waRter』時代のフェスティバルイベント、『K.D.M.F. (KASHIWA DANCE MUSIC FESTIVAL)』でのライブ以来、約1年半ぶりに、南柏 LUZROOTS (ex. waRter)へ出演決定!! 復帰第1弾シングル、『I'm Back』をリリースし、秋には、ニューアルバムのリリースを控えているだけに、今回のライブは、彼のリスナーならずとも、見逃し厳禁!!
更に、『MIKRIS』、『JBM』、『KGE the SHADOWMEN』の若手MC陣の参戦も決定!! 脇を固める布陣も、
『SNATCH & DJ KZ (S.C.CREW)』は無論、『DJ KIMO (BMYLEGEND)』や『DJ S-OTU (RED-OUT-CREW)』等、今の柏を中心に各地で活躍中の凄腕のメンツばかり。いい音に、美味しい酒に加え、このSPECIALなLIVE陣!! これぞPARTY!! LUZROOTS & ZIGGYでしか生み出す事の出来ないHYPERな夜を体感せよ!!
2010.9.25 (土曜日) / OPEN 22:00
ジャンル : HIPHOP / R&B / REGGAE / and more...
当日 : 2500円
フライヤー持参 : 2500円/1D
[Guest Live]
D.O + LIVE DJ G-FRESH (KAMINARI-KAZOKU. / 練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz)
+ Secret Guest ???
JBM,KGE the SHADOWMEN,MIKRIS (TEAM 44 BLOX)
[Pick Up Live]
SNATCH (S.C.CREW)
[Floor DJ]
KZ (S.C.CREW) / KIMO (BMYLEGEND) / TOMMY / TONERI / HAGGY (BEATS) / SHOTA (16×6) / MITSU (BEHAPPY)
[LIVE]
NOSE (GOLD FAMILY) / VELENTino (B.P.F) / L☆EG (激流) / 零 / Growth Headz
[LOUNGE DJ]
DON / MIZZ / MICRO / CHIEMI / APA / ABILITY / U-COⅢ / S-OTU (RED-OUT-CREW) / K27T