こんにちは、司このみです。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます
昨日、
朝5時半に家を出る娘から
家を出てしばらくしてから、『忘れ物した』メール
部活のモノだから、
何とかして届けてほしい(>_<)
と。
彼女が忘れ物をするなんて、
珍しいのだ。
毎日バタバタなんだなぁとしみじみ思うのも
つかの間
この時間から、隣りの隣しの市まで??( 一一)
ほっとくこともできず、
車飛ばしました(笑)
私の子育て
基本的に、『何でも自分でさせる』でした。
基本理念が、『いつ、私がいなくなっても
困らない子』
これが、私がどんな子になってほしいですか?
と聞かれた時に、思っていたこと。
一般的な親ではないことは、ここからの明らかですが(^_^;)
だから、
保育園のころから、保育園の準備は自分ひとりで
小学校に入っても、初めは親が揃えてくださいと
言われる時間割の教科書
あれも、自分で。
結果、忘れ物するのが嫌だから、
何度も調べる
結果、忘れ物しないようになる。
何度も調べなくっても、大丈夫になる。
なんですねぇ。
先生に、劣等生のレッテルをしっかり貼られていた兄は
忘れ物は、平気なので(どう思われても平気)
妹の身代わりで、ナフキンなどは、
貸してあげたりしていたみたいだけれど(笑)
クラブチームでの遠征準備も(あ、もちろん小学生)
ぜーんぶ自分。
私がすると、かえって忘れ物しそうで
怖いと言われてましたわ。
母、結構いいがけんですから(・_・;)
昨日は、そんな
完璧な彼女の忘れ物だから、
あのバタバタの朝の時間に
頑張って届けてあげたわけですわな。
母をしながら、仕事をするって
ほんとに、ほんとにいろいろあるんです。
私、よくやってきたなぁ。。。って
しみじみ、自分をほめながら、
運転しておりました(笑)
希望通り
なんでも、自分でできる子にはなりましたが、
通常、自分でやっているだろ
っていうことを
わざわざ私にさせる場面もあり
ま、これもバランスなんだろうなぁ・・・と
育児間違えたか?( 一一)
なんて思うことも多々。
何事も、誰も、初めての体験ばかり、
何が正しくて、何が間違いでもなく、
体験して、自分で気づく
この繰り返しのために、毎日生きているんだろうな
って思ったりします、
朝のバタバタのお詫びとお礼にと
娘が帰りに、私の大好きなコレ
買ってきてくれました♪大満足☆
単純母でございます(笑)
最後までお読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
【メンテナンス・クラス 】 詳細はコチラ
【リラックス瞑想会】 詳細はコチラ
【陰陽五行説セミナー】 詳細はコチラ
無料メルマガ登録
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
セルフケアコーチ司このみのセルフケアレッスン
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@39auto.biz と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025
Facebookページ
Facebookしていない方でもご覧いただけます!
Facebookしていらっしゃる方、お気軽に絡んでください!