こんにちは、司このみです。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます
ここのところ、目が点になることが
重なり、ちょっとお疲れモードの私です
表向きの現象と、
その深い部分での意味。。
探り出したら、煮詰まりますね。
いろいろなカードに聞いてみても、
答えは、GO
深呼吸~深呼吸~
今日は、仲間の京都へお出かけです
久しぶりにのんびりしてきます
留守番してくれているスタッフに感謝です
*** *** ***
呼吸と自律神経の関係・・・
やっとこさです。
自律神経については、先日から書かせて頂いておりますね。
副交感神経 = リラックス神経
交感神経 = 戦闘・興奮神経
この相反する働きの命令を出してくれる神経が
私たちの体をオートマティカルにコントロール
してくれています。
肌の寒ボロだって
消化液の調整だって
心拍数だって
意思ではなんとも出来ないもの
全てです。
でも、一つだけ
そのオートマティカルに勝手に変動してしまう
神経系に作用させることができるモノがあります。
それが
呼吸なんです。
それ、すごくないですか!?
交感神経が優位になりすぎて・・・
とか
副交感神経が優位になりすぎて・・・
で、結局、
自律神経が上手く作動しておらず、
不調が起きるわけなんですよ。
じゃあ
今の自分の状態をちゃんと把握して
自律神経をいじめるようなことを止めて、
(自律神経の敵は私たち!? )
呼吸を上手く使って
自律神経の働きをサポートしてあげることが
可能なんです。
吸う・・・
吐く・・・
これが、呼吸
吸うと、交感神経が優位に・・・
筋肉緊張します。
吐くと、副交感神経が優位に・・・
筋肉緩みます。
ちなみに、ヨガのポーズは、
呼吸をいかに上手く使うのかがポイント。
ポーズを無理に練習したら、体壊しますよっ(@_@;)
呼吸、ちゃんとできています?
緊張したまま、
肩が張っているまま
背中がまるくなったまま
浅ーい呼吸していませんか?
それに加えて
自律神経の働きを邪魔するようなことばっかり
していませんか?
心の不調もそうですね
体の不調もそうですね
結局は神経なのですから
一番、簡単で、
一番、費用がかからない方法
それが
呼吸です。
生まれたばっかりの赤ちゃんでもできることですから
何を今更って感じでしょうか
近すぎて観えないこと
当たり前すぎて観えないこと
それが案外、最も大切だったってこと
良くある話です。
呼吸を制する者は全てを制す
って言葉があるもうなずけますね。
呼吸・・・
それが、一番大事(止めたら命もないですし)
そして、一番先、であり、土台ですね。
呼吸を変えれば心も変わる!体も変わる!
【呼吸法 セミナー 】
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
メンテナンス・クラス 】 詳細はコチラ
無料メルマガ登録
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
見えない力を味方にする生活術
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@auto.biz.jp と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025
Facebookページ
Facebookしていない方でもご覧いただけます!
Facebookしていらっしゃる方、お気軽に絡んでください!