1180年ってどんな政権の時代?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)

 

 

今日の奈良は、昨夜から寒く10℃近くになりそうですが6℃と雨で少し気温が高めですね?・・(^_-)-☆

 

今日もまだ首の痛みもあり二度寝をしてしまい起きると10時半前でした。

 

先日に足がよろけて、襖に頭を打ったんですが、今朝も、首筋に熱がありまだ首が痛いです?・・

 

だから眠ると痛みが分からないので昼寝するかも?・・

 

マリア猫も朝は枕元で寝ていましたが、今朝は先に起きて触りに行くと身体を触ると手を噛まれて引っ掻かれました。

 

やっぱり嫌われているのかなあ?・・

 

2年目を迎える阪神の森下が不動のクリーンアップを目指し、汗を流している。

キャンプ初日だった1日の特打に続いて、2日も特守などで精力的に動き、「走攻守すべてにおいてレベルアップしたい」と気合を入れた。 

 この日は視察に訪れた日本代表の井端監督からも熱い視線を送られた。

井端監督から「一振りでチームの雰囲気を変える。短期決戦では間違いなく必要な選手」との言葉を送られ、森下自身も「こだわっていきたい」と意欲を示した。

 ルーキーイヤーは10本塁打をマーク。

日本シリーズではチーム最多の7打点を挙げるなど目立つ活躍があった一方、レギュラーシーズンでは規定打席に届かず、打率も2割3分7厘にとどまった。

打撃向上は大きなテーマだ。

 キャンプには数種類のバットを持ち込み、新打法に取り組んでいる。

「コンタクト率(バットに当てる確率)を上げる」ために体を回転させるフォームを意識している。

初日の特打を見た岡田監督は「ゴロばっかりや」と苦笑したが、森下は「理想の形でいければ打率3割近くはいける。

積み重ねが大事」と口にした。

2年目の飛躍に向け、自分を信じて突き進む。

実を結べば不動の3番が確保できますね。

岡田監督も、今年は佐藤輝明と森下翔太に期待していることが口ぶりから分かりますね?・・

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の14回目の問題です。

 

2 奈良県の歴史に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(13)東大寺の大仏開眼法要が行われた年はどれか

 

ア 和銅元年(708)  イ 養老4年(720)  ウ 天平15年(743)

エ 天平勝宝4年(752)

 

(14)平安時代の治承4年(1180)に南都の寺院を焼き討ちした人物は誰か

 

ア 平重衡  イ 北条時宗  ウ 藤原頼通  エ 源頼朝

 

(15)大和猿楽四座のうち、法隆寺につき、のちに能楽の金剛流となるのはどれか

 

ア 坂戸座  イ 結崎座  ウ 外山座  エ 円満井座

 

(13)仏像を造る際、大部分を完成させておいて最後に「点睛」すなわち「眼を描き込む」ことにより、人の手で作られた物としての像は仏像に成る。

 

 像に尊い魂が入って完成することから、特に点睛を重要視し、後世「開眼法要」として儀式化した。

 

ヒントは、同じ年から始まった東大寺二月堂のお水取りは今年で、1273回となります。

 

(14)治承期は、平氏政権の本格的な確立期および、それに反発して起こった全国的な内乱、すなわち治承・寿永の乱の初期に当たる年代なんですね。

 

ヒントは平清盛の子供といえば・・

 

(15)この座は、鎌倉時代から法隆寺に奉仕していましたが、室町時代初期に興福寺に属する大和猿楽四座の一つとなって演能を行いました。

 

金剛流の祖としては、室町時代初期の坂戸孫太郎氏勝と伝えられ、六世善岳正明から「金剛座」を名乗りました。

 

ヒントは金剛流の祖からわかりますね。

 

奈良まほろばソムリエ15回の検定問題終えて14回の奈良通2級の前年の問題を出します・・

 

明日もお楽しみに‥(^_-)-☆

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

答え

(13) エ  (14) ア  (15) ア