こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、8℃と大分寒くなってきましたね・・(^_-)-☆
二度寝で目覚めるとそんな寒い朝は、マリア猫が枕元で大人しく眠っています・・(^_-)-☆
そっと触ると背伸びして、手を甘嚙みを?・・(^_-)-☆
今朝は一寸反応して遊んでくれました‥(^_-)-☆
阪神岡田監督(66)ら優勝旅行参加メンバーが19日、優勝旅行先のハワイから帰国した。
この日の午後に日本航空の便で、大阪・関西空港に到着。
1週間の旅を終えたVメンバーを空港の到着口で100人弱のファンが出迎えた。
ハワイから米国本土へトレーニングのため空路移動していた佐藤輝明内野手(24)以外の参加選手が全員帰国した。
岡田監督の姿が見えると熱狂的なファンが「岡ちゃん、おかえり!」と声を飛ばしていた。
私が好きな近本光司も帰ってきました‥(^_-)-☆
また来年も頑張って、優勝し5億円プレイヤーになって欲しいですね。
今日はデパート開業の日なんですね・・(^_-)-☆
デパート開業の日の日付は、なぜ12月20日になったのでしょうか?・・
日付は、デパート営業にあたり出された「デパートメントストア宣言」の日に由来します。
「デパートメントストア宣言」は1904年12月20日、三越呉服店の専務取締役・日比氏によって出されました。
だけどデパートといえば、地下に設けられる食品関連の売り場「デパ地下」は立ち寄りやすい場所にあり私はそこから入ります‥(^_-)-☆
デパ地下が日本ではじめて導入されたのは、1936年です。
メディアなどに「デパ地下」と紹介されたことで、全国に広がっていきました。
食品売り場がデパートの地下にあるのには、理由があります。
- 水やガスの配管設置に便利
- 万一水漏れをしても他の階に影響しない
- 地下鉄や駐車場からの入店に便利
- 噴水効果が期待できる
噴水効果とは、下の階に目玉商品を置いて売ることで上の階に客を登らせることを指します。
デパートの中でも地下にある食品売り場が、賑わっているのがうなずけます。
記念日に合わせて、デパ地下からデパート全体を楽しんでみるのもいいですね。
だけど、コロナ下になって一度もデパートには行かなくなりました。
なぜって言われると人が多く集まるからです。
だから今は大きな店でも、スーパーですね?・・
デパートに行くのは何が欲しい時?
ただ近鉄友の会に入っていて、時々訪れるだけで意味はないですね?・・
今朝の血圧は、110-63、脈拍は81、血糖値が114でした。
体温は36.2℃と少し低くなっていますね?・・
昨日の散歩数は、26530歩でした?・・
このごろは朝の血糖値は下がりましたが、まだ昼間が高いですね?・・(^_-)-☆
食べ過ぎなのかもしれませんね?・・
寒いと食べるだけの楽しみがいけないのかも?・・
今日は5%割引日なのでイオンに買い物に行って帰るもマリア猫の迎えの姿はありませんね?・・
二階の寝室に行くとマリアは布団の上で眠っていました?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ
このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。