北見初ライブ:追記
すみません、今日はライブやりきった感と、若干の疲れと、日本酒の力で眠たすぎます。。とりあえず、ありがとうございました!!
29日は札幌ライブだ!
28日追記
ライブ後はすかっと寝てしまったので、今更追記笑
セットがしやすいのです。北見スターイルヽ(・∀・)ノ
また北見でライブができるよう、みなさん応援よろしくです!
ちなみに打ち上げでは
さ、29日は札幌は「ススキノCOLONY」で、バンドで単独ライブです!当日券もありますので、19時より、よければお越し下さいね(≧∇≦)北海道めったにこれないので(≧∇≦)
根室→標津→知床→網走→北見
日本で一番朝日に近い町、根室は花咲港で一泊し、朝一で納沙布岬にいってきました!日本最東端ー!ここのサンマ丼が名物らしかったから朝ごはん控えめにしてきたのに、まだオープンしてなかった食堂。悲しみ。
海に侵食され枯れてしまった木々が良い雰囲気。走ってきた道も海と海にはさまれてて別世界に迷い込んだ感じ。
そこから知床へ!時間が限られていたので岬にはいけなかったけど
ややジャンキーな知床鶏のバーガーを食べ、知床峠を攻めにいきました。
そして馬でしょー、美味そう!
カメラ目線の牛でしょー、美味そうー!
でもだんだん目が慣れてきて、牛や馬は景色の一部になっていった。だが鹿には会えない!お願いだから走ってるときに飛び出してくるなよー
根室から網走へ、昨日と変えて海沿いをずーっと走るコース。すれ違うバイカーとチャリダーと手を振り合い、なんとなく野村半島というところにイン。
ナラワラの林を遠目にみる。
海に侵食され枯れてしまった木々が良い雰囲気。走ってきた道も海と海にはさまれてて別世界に迷い込んだ感じ。
その後、標津あたりを走っているときに腹が減りすぎて死にそうなところ「サーモンパーク」という謎の建物を見つけ、そこで「鮭の親子丼」をいただく。生鮭久しぶりでアガる。美味い。
そこから知床へ!時間が限られていたので岬にはいけなかったけど
ややジャンキーな知床鶏のバーガーを食べ、知床峠を攻めにいきました。
このあと、10キロほど真っ白な視界の中ビビりながら山を下りました笑
そしておりると、、
やっぱ、波の立ち方とか音とか匂いとか、地元瀬戸内海と全く違いました。濃霧からのこれは嬉しい、、!てかパノラマすごすぎて、カメラの幅が足りない!
そして網走につき、有名な網走刑務所の博物館的なところにいってきました
ブラブラしすぎて今日は温泉を諦めましたが、、!
そして明日は北見にある 「夕焼けまつり」さんで19時よりライブ!旅先でライブとか嬉しいですねー初めての土地ですし!当日券もあるので、フラリとどうぞ(≧∇≦)詳細知りたい方はコメントどうぞっ
そしてさっき北見についてから
明日はライブ夕方からだしなぁ、、朝と昼はあいてるなぁ、、どっか、いっちゃおうかなぁ、、
千歳→帯広→釧路→根室
いってしまえば
ただの道
なんですよね。
ただの草原、ただの海、全部1本1ccで考えたらどこにでもあるなんでもないものなのに
時速60キロで景色が通り過ぎて行っても
ギアをニュートラルにして立ち止まっても
こんなに頭と胸を細胞レベルで刺激されたことはない。。
僕は完全に北海道をなめていた、、広くて走りやすくて、眺めいいんだろうな~くらいだった、、、
一度行ったら、また行きたくなるよ
と、北海道には50泊はしたという近所のおじちゃんライダーが言っていたことは本当だった。
帯広の豚丼「とん田」
僕の全くの間違いでした。。これは、脂嫌いが肉多めでも平らげられる脂です。そして柔らかい。噛みごたえがちょうどいい絶妙な柔らかさ。そこに僕好みの甘い系タレのバランス。お好みで山椒を少しかけて食べたらまた別世界。
ただただ、スケールの違いに圧倒。いつしかのお台場の等身大ガンダムが缶コーヒーのオマケのような。
バイクを走らせていて一番興奮したのは、厚岸(あっけし)から国道に乗らず、海岸沿いを行くぐねぐねした県道の3,40キロのコース。
ここで見た湿原と、写真は撮り損ねてしまった野ギツネ。可愛かったー!!
そいでね、今日はまだ2日目なんだ。まだあと5日もあるんだ、、!
たまらん!!
また明日、ブログでお会いしましょう。
北海道到着しました
ライブをバイクで巡る素晴らしい企画。
いやぁ、まだ北海道で20キロも走ってないけど、すごいね。真っ直ぐ。ノー信号。少し感動しちゃったよ笑
千歳までの道のりにあった「味の大王」
苫小牧でとれたホッキを使ったギョウザもいい感じでした!グルメ発動しっばなしでツーリングしたいと思います!
ツーリングの随時の携帯写真は、ツイッターで
というタグを検索してみてね。