濃ゆい濃ゆい先週、ざっとしたまとめ
てことで、なんか先週いろんなことしたなぁと思ったので、まとめブログ^^
まず、HI-Dさんらと鶏肉会。音楽の大先輩HI-Dさん。ボーカルもダンスもこなすという、、僕からしたら、あれですよ、小さいつるつるのフリーザですよHI-Dさん。スカウターつかわなくてもステージ見たらもうすごい。口に入れる前の手羽先の、香りだけでもう美味い状態ですよ。
そんなHI-Dさんとゆうまとジョニーで、これから楽しそうなことしようぜーっていう、現実的かつ夢見がちな楽しい話しが炸裂ましたヽ(・∀・)ノ
ツーリング&北海道ツアー間近!ということで、タイヤまわりの消耗品と、タイヤを交換しようとヤマハさんに持って行ったら、チェーンとかギアも全部瀕死状態だったらしく、そこらへんを全部交換したら、、、本体をホワイトベースさんで買った時の、半分くらいの金額かかりました笑
ホワイトベースさんで納車してもらって、乗って帰ってる最中にスピードメーターは動かないし、キャブからガソリンが漏れるしで、すごい状態のを俺は25万円で買ったんだなと痛感笑 ま、直しつつ乗るの好きなんでいいですけどね、、いいですけどね!
そして、テレビ東京で放送中の超流派にちょっと出ました!れるりりのアルバム「地獄型人間動物園」の完全版がリリースとなったので、そのプロモーションでしゃべりにいったのですが、「しあわせのレシピ」についてもMVも流してくれるし、たくさん映ってました笑 ありがたや!
月に1度ほど訪れる、うさぎの爪切りデー。爪切りが終わって何もあげないと2羽ともへそを曲げるので、ご褒美はリンゴ。今回は2羽とも静かだったー
そして昨日のコミケ!真ん中らへんの、わかりづらいサークルスペースだったので、僕らを見つけられなかった方も何人かいたらしいのですが、、、新譜は見事完売!ありがとうございます。現行のグッズもいくつかここで完売してしまったので、、そろそろ新しいグッズを作ろうかな、、!
コミケ後、れるりりちゃんは体力をことごとくコミケの空間に奪われたらしく打ち上げはせず解散。僕はそのまま、先輩バンド「アカシアオルケスタ」が東京にツーマンライブをしにきていたのでお邪魔しましたー!
もう2年も経つけど、大阪でワンマンをしたときにバックバンドを務めたので彼ら!
また大阪ライブしたいな。計画、しちゃう?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INFORMATION
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8月27日 北海道北見市 夕焼けまつりさんにてライブ
チケット発売中。詳細はこちら
10月3日 AXIS CONNECT ~君音~
チケット販売は8月24日より。詳細はこちら
【that × れるりり】C86夏コミ持っていくもの一覧
ざっとした鯛の丸ごと焼
小さな鯛。だいたい15センチくらいが家のオーブンでやりやすいです。
鱗とお腹を綺麗に取って水洗い。
面倒だったら、スーパーの鮮魚の人にやってもらおう
大きさによりますが、2つ3つ、このように包丁で切れ込みを入れます。
斜めというのは
こんな感じで、斜めにレモンがはさめるようにしたいのね。
レモンを輪切りして、更に半分に切ったのをはさんでます。
お腹の中にもレモンとローリエを仕込んでます。
さ、焼くための台をつくるよ
耐熱のお皿、僕んちはグラタン皿しかないから、これに切ったタマネギを敷き詰めて
焼いたらうまそうな野菜を並べます。今回はズッキーニとパプリカにしました。
その上に鯛をのせる。
その上から、白ワインか、料理酒を大さじ2くらいかけて
塩を鯛の表面にまんべんなく塗って
オリーブオイルをちょろーっとたらして
250度のオーブンで15分。
オーブンによってはもうちょい分数必要かも、うちのおんぼろオーブンは220度までしかでないので、20分以上かかりました笑
下の野菜と、鯛の表面に焼けた感じが出たら取り出します。
レモンは焦げてても大丈夫だからね。
ちょっと僕の場合、耐熱皿が小さくて、あとオーブンの温度があがらなくて、野菜にあんまり焼き目がつかなかったけどね笑
小さな失敗汗
そしてこのまま食べてもいいけど、好きに盛りつける!
今晩は、新しく買ったこの紺色のお皿で飯テロするということで、なんか派手な魚料理にしましたが、この鯛で米に合う調理方法はどう考えても
煮付け
です笑
ビールにはすごいアウヨー^^
でした