人の評価が気になり、気疲れで、損ばかりしている働く女性のあなたへ❗️
明石市・神戸市・姫路市・加古川市を中心に活動しています
ーーーーーーーーーーーーー
良いコミュニケーションとは?
ーーーーーーーーーーーーー
嵐が2020年末で活動休止のニュースがありましたね。
ファンではなかったですが、テレビの歌番組やバラエティ番組は良く見ていたので、ビックリしました
1月27日の会見で、印象に残ったことは、仲が良くお互いを尊重しあっているのだなぁと思いました。
特に櫻井翔くんの
「誰か1人の思いで嵐の将来を決めることは難しいと思うのと同時に、他の何人かの思いで誰か1人の人生を縛ることもできない。どれだけ時間をかけても全員が納得する形の着地点を探していかなきゃいけない」
という言葉によく表れていました。
話し合いに約1年かけたのもわかります。
コミュニケーションが上手く取れている状態は、お互いが理解し合って、お互いが尊重し合う状態です。
嵐は、それを目に見える形で示してくれました。
本人達、事務所、ファンの人達が納得できる状態を作れたのかなぁと思います。
1人が自分の意見だけを通していたら、ギクシャクしてみんなが納得のいく答えを出せないのではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良いコミュニケーションを取るためには
ーーーーーーーーーーーーーーーーー-
嵐の活動休止の例は大きなことですが、
普段のコミュニケーションでも、
自分のことを相手に理解してもらい、相手のことを理解して、尊重しあうことは大事なことです。
もし、そうでないなら
どちらかが我慢して付き合うことになり、
良いコミュニケーションが取れなくなります。
例えば
相手からやりたくない仕事を押し付けられる
相手に自分の意見を言えない
など
良いコミュニケーションをとるためには
まず、
「自分のことを知る」
ことが大事です。
古代ギリシャの時代から「自分を知る」ことは考え続けられていて、人間の永遠のテーマでもあります。
でも
そんなに難しく考えなくても
筆跡を通して、「自分を知る」ことができます。
「自分はこういう人間ですよ」と、自分が心を開き、かつそれが相手にも認められたり、褒められたりするれば、どんなに年を重ねても、楽しく生きる喜びにつながります。
そして
相手のことを理解できたら
お互いが尊重しあい、良いコミュニケーションができるようになります。
そうすれば
人間関係も良くなり、温かく豊かでゆとりのある生き方ができるようになります。
「自分を知りたい」「コミュニケーション良くしたい」と思っているかたは
一度、開運!筆跡心理カウンセリングを受けてください。