ご無沙汰です、皆さんお元気ですか
あげそびれた記事が溜まってきて
日付通り(順番)に投稿したい性格のせいで
途中から嫌になって放置してました
息子はこの前6ヶ月になりまして
離乳食も始まっております
今日の記事は
自治体の制度を利用して
デイケアをした話しです
初めて読む方はこちら➡📝*はじめに*
ワンオペ育児の癒しデイケア
2020年9月29日(火) 6m4d
関連記事に載せてますが
産後手伝ってくれる方がいないママが
自治体との面接の際
産後ケアの申請し承認してもらえたら
利用カードを発行してもらい
生後7ヶ月の前日まで利用できる
※回数は決まってます
中野区の子育て支援制度がありまして
☑️宿泊タイプのショートステイ
☑️日帰りタイプのデイケア
☑️家に来てもらうケア支援者派遣
今年3月に出産退院して
ショートステイを利用をしたまま
気づいたら5ヶ月になっていて
残り2ヶ月しかないと慌てて
利用出来る助産院を調べる
5回使えるので
せっかくなので色々回ってみようと
ショートステイで利用した助産院以外で
調べていたらふと
3、4ヶ月検診の帰りに
こちらの助産院の張り紙を見て
今度行ってみようと思っていたことを
思い出したので予約してみました
※ランチは600円に変更されてます
そして8月25日
息子5ヶ月の日に初来院
一軒家の建物で
優しそうな助産師さんが出迎えてくれて
書類の記入や説明をしてもらってから
息子の身長体重測定📏
その後は
母乳ケアをしてもらいながら
母乳についての話を聞き
”もっと早く知りたかった”
”もっと早く来ればよかった”
とデイケアを最初の頃に
利用しなかったことをとても後悔した
ランチ中は息子を預かってくれたので
ゆっくり食べることができ
午後も息子預かってくれて昼寝し
そして日替わりのプチ癒しケアをしてもらう
この日は整体でした
※+5,500円で50分間のスペシャルケアも受けられる
至れり尽くせりのうえ
10:00~15:00までいて
1000円とは本当に有り難いです
ランチの味が好みで
何よりも助産院や助産師さん達の
雰囲気がとても良く
アットホームな感じで
居心地が良すぎた
ということで他の助産院に行かず
5回全てここで予約(笑)
そして今日二回目
人見知りが始まった息子が終始ニコニコ
前回同様、身長体重測定し
完ミなので母乳ケアは無しで
いろんな相談をしランチを食べ
昼寝し前回と同じ整体を受けました
今日は睡眠不足だったのですが
息子を預けて昼寝したことで
寝返りうつ息子を気にして
ちょくちょく起きることをしなくていいので
約1時間爆睡してスッキリした
今回も為になる話が聞けました
来月で7ヶ月になるので
3回全て利用予定
最後の日ぐらいは
スペシャルケアにしようかなと迷い中
ワンオペ育児でたまには
リフレッシュしたいという
ママさんには是非オススメです
残念ながらこの制度がない自治体もあります
全ての自治体に
この制度が出来るといいですね
ではのんびり更新していきます
またのご訪問お待ちしています
イイネや読者登録
誠にありがとうございます
オススメ記事
興味のある記事だったり挨拶がわりにでも
良かったら”いいね”下さると喜びます {お礼に遊びに行くぶ~♪)