おはようございます。
ビジネスペン字講師の谷口栄豊です。
現在ペン字のオンラインレッスンで、
「行書」を練習している男性の生徒さんがいらっしゃいます。
こちらの生徒さん、実は
「楷書」を書くときと比べると、
「行書」は字の形が崩れやすい傾向にあるのです…
「急いで書こう」という
意識が強く働いてしまうのかな!?
行書に慣れることで、これは改善されていきますが、
変な癖がつかないようにしなければいけませんね。
さて、今回は「へん」と「つくり」の漢字のレッスンを
するということで、事前に書かれたものを
メールで送って頂きました。
「へん」と「つくり」の漢字、
すべてに共通して、「へん」がデカイ!
だからバランスが崩れて見えてしまう…
このように、
「舟(ふねへん)」を少し小さく書くことで
全体のバランスがとりやすくなります。
「楷書」のレッスンで基本はできているので、
コツさえ分かれば、「行書」でも
すぐに書くことができて頼もしい!
またレッスンでは丁寧に書かれます。
家でも丁寧に書いてくださいね(笑)
次は「方(かたへん・ほうへん)」ですが、
これまたデカイ!
同じように「へん」を少し小さく書くだけ
で、バランスが良くなります。
小さく書くことに違和感がありましたが、
徐々に慣れていくと思いますので大丈夫。
「牜(うしへん)や、阝(こざとへん)」も
同様に、「へん」が大きいですね。
これらも「へん」を小さく書くだけで、
スッキリしてバランス良くなります。
漢字は「へん」と「つくり」の組み合わせで
構成されている数がとても多いです。
すべてが同じパターンではありませんが、
バランス良く書くコツを覚えていきましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
“ひらがな”の書き方のコツを解説した
動画を無料プレゼント中!
「誰に見られても恥ずかしくないような
“ひらがな”を書けるようになりたい」
このように真剣に思われている方のために、
『動画で学ぶ“ひらがな46文字”完全マスター』
を無料でプレゼントいたします。
ご登録頂くと、すぐに10本分の動画URLが届きます。
※YouTubeに一般公開はしていません
ご登録はこちら よりお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【ペン字のスカイプレッスン】
字が苦手で悩んでいるのであれば、
私にあなたの字を見せてください!
ペンの動きを見せて頂くことで、
癖の直し方や美文字の書き方を
ピンポイントでお伝えします。
上達への最短コース!
※カメラは無料でお貸し致します
無料体験レッスンのお問い合わせは、
お気軽にこちら よりご連絡ください。
【谷口栄豊 公式ホームページ】