おはようございます。
谷口栄豊(えいほう)です。
生まれてはじめて、手書きのお礼状を
書くことになった生徒さん。
お礼状のハガキを購入され
持ってきたのは良いのですが、
「書き方が分かりません・・・」
書き方が分からなくて当然です!
でもそこは私が説明しますので
大丈夫ですよ。
・お客様との関係
・相手の年齢、性別、地位
・会食するお店について
このようなことを質問させて頂きながら、
色々と情報をお聞きします。
すると、会社を経営されているご夫婦から
食事に招かれるとの事。
さらに立場的に上にいらっしゃるのが
奥様の方だということが分かりました。
生徒さん、始めは
「奥様のみ」か「夫婦連名」で書こうと
思っていたみたいですが、
それは私の想う所もあり、やめて頂きました。
上記の条件だと、連名で書くのはムズカシイ!
立場的なこと、男性のプライド的なこと…
なので、
手間かもしれませんが
別々に2枚書いて頂くことにしました。
お花の図柄選びや書く文面にも
“気遣い”が必要ですね。
色々打ち合わせをして、
このように書き始めていきました。
こちらの生徒さんは、今年の秋から
レッスンを始められたばかりなので、
まずは字の練習をしっかり行ってから、本番を書きます。
少しでも書きやすくするために、
私がいつも使用している
お礼状というのは、
相手への“気遣い” “心遣い”が
何よりも大切です。
「連名」で書くのも間違ってはいませんが、
「別々に2枚書く」という手間な行為も、
きっと相手に伝わるものがあると思います。
そういった小さな“気遣い”が、
喜びから感謝や感動へつながっていくのだと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「Skypeレッスン」に挑戦してみたい方は
お気軽にこちら よりご連絡ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『目指せ!美文字への道~初級編~』
全10回の【予告編】
動画の再生はこちら をクリック!
無料動画の登録フォーム