【さいとう様】「斉」「斎」「齋」の使い分け | ビジネスペン字レッスン『美文字塾』谷口栄豊

ビジネスペン字レッスン『美文字塾』谷口栄豊

名古屋新栄駅より徒歩3分!短期習得したいビジネスマンのためのペン字教室。キレイな字を書くためのコツを、分かりやすく丁寧に説明いたします。字が苦手な方に来て頂きたいです。きっと変わりますよ。

テーマ:

いつもありがとうございます。


実用美文字&お礼状コンサルタントの

谷口栄豊(えいほう)です。



私の友人に「齋藤さん」がいます。


きっとあなたの周りにも「さいとう」の

苗字の方はいらっしゃると思います。



「斉藤」 「斎藤」 「齋藤」 

あと「齊藤」というのもありますね。

     


どれも大切な「名前」なので、どの漢字も

書けるように覚えておきましょう!



特に最後の は大人でも書けない

人がとても多いです…






電話で何かの申し込みや問い合わせの

確認等で名前を聞かれたときは、皆さん

いったいどのように漢字の説明をしていらっしゃるのでしょうか?



私の友人は「齋」なので、


 「いちばん難しいヤツです」


慣れたように、こう答えていました(笑)



 ただし、普段仲間内には、

 「何でもいいよ」って言ってます。




芸能人の名前でもイメージしにくいと

思いますので、きっと説明しにくいはず…



「斉」・・・いちばん簡単なヤツ


「斎」・・・上は普通で、したは“示”のヤツ


「齋」・・・いちばん難しいヤツ


「齊」・・・もう分かりません^_^;


  

   漢字ってムズカシイですね…