こんにちは !




もう6月 !早い !早すぎる !
って 毎年言ってる気がする 🙃







ベトナムに行ったのだって 2月だよ🙄
記事まとめるのに
どんだけ時間かかってんの ~~~ 。








ベトナム旅行記⑤ ( 完結編 )
書いていきます ヽ(・∀・)ノ










ベトナム滞在は2週間でしたが
ハノイに滞在したのは ほんの数日 でした 。








ハノイでの移動手段は こちらを ↓




Grab というアプリ 。
簡単に言えばUberみたいなやつです 。




一般的には車なんだけど
さすがベトナム 🇻🇳


バイクでも来ます 。

私は二回くらいバイクに乗せてもらった👌





見ず知らずのお兄さんの後ろで
誰がかぶったか分からないヘルメットをし
交通量の多い街中を どんどんと進んだ 。








ベトナムは物価が安いので
タクシー料金も日本と大違いです !



約80kmを走行した時は
日本円で2,000円ほど 。



2kmちょっとの時は
350円ぐらいだったきがする🙄





でもね 、ぼったくりもいます 。要注意 。


2kmちょっとなのに
私が観光客だと知って
2,000円って言われたときは
すぐに車から降りた😂





きちんと相場を調べていると
ぼったくりだとすぐ分かるので おすすめ 。



英語は通じたり通じなかったりで
人によります ~ 。





でも行きたい場所の写真や住所を
スマホで表示して
運転手さんに
「 私はここに行きたいんだ !」
っていう 意思を強く伝えれば
ベトナム語わからなくても大丈夫です 。
( 私はそう思いました )





まあ でも観光客狙いのお店は
どこもちょっと高かったかな 。


安いものは安いけれど 😌








実はハノイにはイオンがあるのを知って
行って来ました 。






ここでは主に服を買いました 。


このTシャツは 79,000VND !!!
400円しないくらいですね ~ 。



でもね 帰国してから買った服を整理したら
日本円で4,000円ぐらいの服もあったので
ベトナムは物価が安いからって
全ての品物が安いってことはないので 
ちゃんと値段を見た方がいいね !!!



ちなみに私は クレカの請求が
10万円くらいありました 。
これがバレたらお母さんに怒られるなぁ、、、







イオンには牛角など
日本のお店も多数あって
半日以上いたかな ~~~ 。





ハノイでは
クレカを使えるお店が多かったですが 、
中には MasterCardのみ のお店も 。


だからこそ現金も少しは持ってると👌








ハノイにある ホー・チ・ミンの霊廟にも 。




敷地内に入るには
荷物をX線にかけられ
人間も金属探知機で調べられます 。



敷地に入ると
軍人が何人か警備をしています 。


普通の軍人は 緑色の制服 だそうで 。


写真のドアの側に写っている 
白い制服の人がいると思いますが 、
この霊廟を守る専門の軍人だそう 。


( この場に居合わせた現地の人から
  聞いたのですが 、
  もし間違っていたら すみません 。 ) 





私は入らなかったのですが 、
あとで調べたら 中にも入れるそう 。


中は撮影禁止・私語厳禁らしいです 😬





そして 気になったのが こちら 。



一年中冷房の効いた内部の部屋に永久保存処置を施されたホー・チ・ミンの遺体が安置されている。



もし 、もう一度ハノイに行けたら
絶対に中に入りたいよ 、、、




現地の人に 私の気まぐれで
ホー・チ・ミンの誕生日を聞いたら
即答されました 。

亡くなった日も聞いてみたら
これまた即答 。



ホー・チ・ミンが
ベトナム人にいかに愛されてるか
わかる気がします ☺️







ハノイにある世界遺産でもある
タンロン遺跡にも行きました !







世界遺産なのに
入場料がすごく安いんだよ 🙄


受付の近くには
日本語のパンフレットもあるので 安心 。







ベトナム戦争の展示もありました 。



今回の旅では ベトナム戦争について
触れることも多かったので 
良き勉強になりました 。




私が泊まった家の近くでも 爆弾が落ちて 
家がバラバラになった話を聞いたり 。


もう亡くなっちゃったけど
ファミリーのおばあちゃんの旦那さんは
アメリカと戦ったんだよ 、と
教えてもらったり 。




近所に住んでいたおじいさんは
ベトナム戦争で
両方の肘から下の切断を余儀なくされたり 。

肘から下はないんだけれど
それ以外はなんにも変わりなくて
会う度にニコニコで挨拶してくれたな ☺️



思うことは 平和が1番 。これに限る 。








こんな場面にも遭遇 。






あ 、ベトナムの不思議思い出した 。
木の根元がペンキで塗られてるの 。

なんでかね 、、、、

 





そして 2週間滞在したベトナムから
日本に帰ってきました 。











楽しかったな ~ 。
また行きたいな ~ 。





そして私は ラーメンと納豆巻きが
食べたすぎて 泣いた 。(笑)



帰宅してから
お母さんが作ってくれた しょうが焼きに
涙がでそうになったのは秘密🙊






ベトナムであんなに恋しかったはずなのに
帰国してから ラーメン食べてない 🙊






何はともあれ 無事に帰ってこれたことは
良かったなぁ 。




したらな!
















こんにちは !

もう5月 !
10連休も終わりましたね ~






私は10連休関係なしに仕事でしたが
連休だった人 楽しめましたか ???






10連休だった弟は
昨夜 学校が始まることを嘆いてました 。


いやいや
君はまた夏休みがあるじゃないか🙄










さて 。
ベトナム旅行④ です 。



まだ続いてたんかいっ て思った人 、
まだ続いてましたし
多分 ベトナム旅行⑤もあります 。










今日は 旧正月に行った
フン神社についてヽ(・∀・)ノ







日本でも
お正月に初詣に行く人いますよね 。






ベトナムにもそんな習慣ありました 。


私が行ったのは フン神社 ( Đền Hùng )!




ハノイから高速道路を40分ほど走り、

ロー川(sông Lô )を渡ると間もなく、

Đền Hùng(フン神社)5㎞”の

標識があります。

そこから一般道に下り

10分ほどで到着です。

ハノイ中心部からは約1時間半。


フン神社は、

フート省のヒークオン(Hy Cương山に

建てられた、

Đền Hạ(下の神社) 

Đền Trung中の神社)

Chùa Thiên Quangティエンクアン寺)

Đền Thượng上の神社)

Lăng Hùng Vươngフン王の墓)

Đền Giếngジエン神社)を

総称した呼名です。


上・中・下の神社は、

それぞれ陳朝期(134世紀)から

グエン朝期(178世紀)の間に

創建され、18人のフン王を祀ります。

その後何度も建てなおされ、

最近では1999年から2009年の間に

改築されています。

山を上りながら 、

全ての神社や寺を参拝するには

2時間かかります。


 1954
919日には

ホーチミン主席がフン神社を訪れ、

「フン王が建てた国を

我々が守っていかなければならない。」

と呼びかけました。

現在もその言葉を記した石碑があります。

そしてベトナム戦争時には、

フン王伝説は民族団結を鼓舞する

建国伝説として注目されました。

2007年、

フン王の命日(旧暦310日)は

祝日に制定され、

毎年盛大な祭りが行われています。 




です 。







ここを訪れた感想は
とにかく疲れた です 。



ちょっとした山登りですから
行きたいなと思った人 、
健脚であれば大丈夫だと思います 。













フン神社の入り口 。






入り口にたどり着くまで
ここを歩いてきます 。



ただ あまりにも敷地が広いため
歩くの嫌だな ~ と思う人は
敷地の入り口に
フン神社の入り口近くまで乗せてくれる
乗り物があります 。( 有料ですが )




これを使うのもいいですね 。
私はこれを使いました 。

参拝が終わると
迎えにきてくれますし
帰りも楽チンでした 。









これは 下の神社 です 。( 多分 )




とにかく人が多くて多くて !
と思ったけど
多い時はもっと多いらしい !





そして ベトナムに行くにあたり
憧れていた これ 。






笠をかぶって 写真撮ってもらったけど
子供が普通に横切る 。(笑)





この写真見てもらうとわかるけど
2月にこの服装なの ~ 。




ほぼ毎日30℃近くまであったので
半袖が多かったな 。

たまに雨が降って 気温が上がらず
20℃の日もあったけど
それでも20℃あるの 。
  



日本に帰国して
飛行機を降りた瞬間に 寒っ てなった😇








母から日本は寒いよ と聞いていたので
日本に帰るのが嫌だったよ 😂










ベトナムといえば アオザイ !




こちらは
ファミリーの親戚の方 。


写真を撮らせていただきました ~ 。
綺麗😊






そういえば 
私はアオザイを頂きました 。


向こうで一回だけ着たけど
写真はないので
機会があれば 、、、いや 、ないかな🙃








ベトナム旅行紀
次が最終話になります 。




ハノイ観光のことを書こうかな 。



2週間ベトナムに滞在してたのに
ハノイは合計2日ちょっとしか
いなかったのです 。( 実はね )



その短い間にも
フォーを食べたり
日本にもある
某ショッピングモールにも行ったので
その事を思いだして書こう 。


向こうでの移動手段や値段なんかも 。









そして
5月には新たな旅の予定もあるので
今から ワクワク 。




したらな!



I'm out of your control
There's nowhere left to hide
I packed my bags at midnight
and leave this mess behind


☺️☺️☺️





こんな時間にこんばんは 。





先週は 神宮球場に行って来ました 。
神宮開幕戦ということで
張り切って行って来ました 。



が 、その日すんごく寒かった🙃🙃🙃
都心の最低気温は2.3℃だったらしく
ものすごく体が震えながらの応援 。




結果はDeNA相手に
5 - 2 で神宮開幕戦無事に勝ちました ~





よいよいよい 、と 。
 





そして 先日は 季節外れのまさかの雪❄️ 
地球どうなってんの ~~~







あ 、まだお花見行ってないので
散る前に行かなくては 、、、










さて 。
ベトナム旅行紀 ③ 。




今回はベトナムの美容室事情を 。






ハノイでは路上で髪を切ってる人も
見かけました 😎




木や電柱に鏡をくくりつけて
その前に椅子を置いて座らせて 。


鏡がない場合もありましたよ 。


路上の場合はもちろん
シャンプーやドライはないと思います 。




写真とっておけば良かったな ~ 。






実は私 、ベトナムで散髪してきました✂️


私が泊まっていた家では
シャワーの水圧が弱かったんですよね 。


当時髪を伸ばしていた自分は 
髪を洗う時間が鬱陶しくなったので
「 こりゃ 、切るしかねぇな 」と 。






もしベトナムで散髪して
変な髪型になったとしても
それはそれで笑い話にできるし
ベトナムでの良い思い出になりそうだし
美容室事情も知りたかったので ☺️




向かったのは近くにあった 美容室 。
美容室の数は意外と多く 、
すぐ見つかりました 。





まず ベトナム語が話せないことと
私が日本人であることを伝えました 。


私の髪を切ってくれたのは
平野ノラさんにそっくりな方でした 。








毛先パッサパサのハイダメージ状態 。
Before撮ってもらったのに
After撮ってもらうの忘れてんの ~ 😂






まず 椅子に座らされて
平野ノラさん(仮)に
イメージ写真を見せました 。


平野ノラさん(仮)は
あ ~ わかったわかった みたいな反応 。




そして シャンプー台に案内され
シャンプーです 。



シャンプー台は日本と少し違うかな 。


日本では
椅子の背もたれがどんどん倒されていく
感じだと思うんですが 

ベトナムのシャンプー台は
整骨院によくありそうなあのベッドに
洗面器がついているような
そんなシャンプー台でした 。




靴を脱いでベッドに上がり
髪を洗ってもらいます 。


紙を洗ってもらう際 、
顔に紙はのせるのは無かったです 。






いよいよ シャンプーの時間です 。


シャワーの温度は丁度良かったです 。
そして ガシガシ洗われます 。



日本の美容室だと
痒い所はありますか と聞かれますが 、
あってもなかなか言いづらかったり 。




ベトナムの美容室は
こちらが痒い所を言わずとも
頭の全体をガシガシ洗ってくれるので
助かりました 。



シャンプーは丁寧にやってくれました 。




そして ここからが驚いたこと 。

洗顔をしてくれます !!!

 


シャンプーを流したその流れで
顔にクリームを塗られ
強制クレンジングの始まり 。


素っぴんでいって良かったよ 🙄
 
まあ
滞在時はほぼ毎日素っぴんだったか 😬





そして 
この洗顔が思ったより気持ち良かった 。(笑)


しっかり洗ってくれて
洗い流すときも丁寧に流してくれて 。

洗い流したあとは
きちんとタオルで拭いてくれるし 。




これでやっと終わりかと思いきや
まだあります 。



頭のマッサージをしてくれます !!!


ツボ押し?なのかな 。
丁度良い圧で頭全体を押してくれて 、
気持ちよすぎて 寝そうになったくらい ☺️







そうして やっとカットが始まります 。


最初は結構 大胆に切りはじめます 。
大丈夫かな って思ったくらい 
かなりバッサリいかれました 。



毛先を揃えるのは
日本の美容師と同じような感じで 。







多分 15cmくらい切りました 。
思ってたよりもずっとよい仕上がりでした 。





洗顔やマッサージ込みで 
約500円でした 。安っ 。 


髪を切り終えたあと
室内にいた別のお客様が
xin qua と言ってくれました 。



あとで意味を調べたら
綺麗とかっていう意味だそうです 。



ありがとうございます😂😂







そんで髪を切った話を
向こうのファミリーに伝えたら

500円?!それは高いよ ー
僕の行くところは100円だよ 

と言われました 。ありゃ 。

もしかしたら
洗顔やマッサージ込みだから
ちょっと値段が違うのかな と思ったり 。



でも私的にはだいぶ満足でした ~ !





そして前回の記事で
旧正月のことを書きましたが 、
慣れない旧正月という行事に
疲れきった自分が
ベッドで寝ているところを
隠し撮りされた写真が送られてきたので
見てほしい 。





どんな寝相なん ってくらい
自分でもこの自分がおかしいと感じる 。

( 部屋を散らかしていたのでモザイク )


そして 二月なのに半袖かいっ 。
懐かしいな ~ 。








ベトナムカット 案外 ありでした 。


したらな!


恋と愛はまるで違う
林檎とその花みたいに

☺️☺️☺️