こんにちは !
もう5月 !
10連休も終わりましたね ~
私は10連休関係なしに仕事でしたが
連休だった人 楽しめましたか ???
10連休だった弟は
昨夜 学校が始まることを嘆いてました 。
いやいや
君はまた夏休みがあるじゃないか🙄
さて 。
ベトナム旅行④ です 。
まだ続いてたんかいっ て思った人 、
まだ続いてましたし
多分 ベトナム旅行⑤もあります 。
今日は 旧正月に行った
フン神社についてヽ(・∀・)ノ
日本でも
お正月に初詣に行く人いますよね 。
ベトナムにもそんな習慣ありました 。
私が行ったのは フン神社 ( Đền Hùng )!
ハノイから高速道路を40分ほど走り、
ロー川(sông Lô )を渡ると間もなく、
“Đền Hùng(フン神社)5㎞”の
標識があります。
そこから一般道に下り
約10分ほどで到着です。
ハノイ中心部からは約1時間半。
フン神社は、
フート省のヒークオン(Hy Cương)山に
建てられた、
Đền Hạ(下の神社)
Đền Trung(中の神社)
Chùa Thiên Quang(ティエンクアン寺)
Đền Thượng(上の神社)
Lăng Hùng Vương(フン王の墓)
Đền Giếng(ジエン神社)を
総称した呼名です。
上・中・下の神社は、
それぞれ陳朝期(13,4世紀)から
グエン朝期(17、8世紀)の間に
創建され、18人のフン王を祀ります。
その後何度も建てなおされ、
最近では1999年から2009年の間に
改築されています。
山を上りながら 、
全ての神社や寺を参拝するには
約2時間かかります。
1954年9月19日には
ホーチミン主席がフン神社を訪れ、
「フン王が建てた国を
我々が守っていかなければならない。」
と呼びかけました。
現在もその言葉を記した石碑があります。
そしてベトナム戦争時には、
フン王伝説は民族団結を鼓舞する
建国伝説として注目されました。
2007年、
フン王の命日(旧暦3月10日)は
祝日に制定され、
毎年盛大な祭りが行われています。
です 。
ここを訪れた感想は
とにかく疲れた です 。
ちょっとした山登りですから
行きたいなと思った人 、
健脚であれば大丈夫だと思います 。
フン神社の入り口 。
入り口にたどり着くまで
ここを歩いてきます 。
ただ あまりにも敷地が広いため
歩くの嫌だな ~ と思う人は
敷地の入り口に
フン神社の入り口近くまで乗せてくれる
乗り物があります 。( 有料ですが )
これを使うのもいいですね 。
私はこれを使いました 。
参拝が終わると
迎えにきてくれますし
帰りも楽チンでした 。
これは 下の神社 です 。( 多分 )
とにかく人が多くて多くて !
と思ったけど
多い時はもっと多いらしい !
そして ベトナムに行くにあたり
憧れていた これ 。
笠をかぶって 写真撮ってもらったけど
子供が普通に横切る 。(笑)
この写真見てもらうとわかるけど
2月にこの服装なの ~ 。
ほぼ毎日30℃近くまであったので
半袖が多かったな 。
たまに雨が降って 気温が上がらず
20℃の日もあったけど
それでも20℃あるの 。
日本に帰国して
飛行機を降りた瞬間に 寒っ てなった😇
母から日本は寒いよ と聞いていたので
日本に帰るのが嫌だったよ 😂
ベトナムといえば アオザイ !
こちらは
ファミリーの親戚の方 。
写真を撮らせていただきました ~ 。
綺麗😊
そういえば
私はアオザイを頂きました 。
向こうで一回だけ着たけど
写真はないので
機会があれば 、、、いや 、ないかな🙃
ベトナム旅行紀
次が最終話になります 。
ハノイ観光のことを書こうかな 。
2週間ベトナムに滞在してたのに
ハノイは合計2日ちょっとしか
いなかったのです 。( 実はね )
その短い間にも
フォーを食べたり
日本にもある
某ショッピングモールにも行ったので
その事を思いだして書こう 。
向こうでの移動手段や値段なんかも 。
そして
5月には新たな旅の予定もあるので
今から ワクワク 。
したらな!
I'm out of your control
There's nowhere left to hide
I packed my bags at midnight
and leave this mess behind
☺️☺️☺️