物置小屋が欲しい・・・ 屋根を付ける | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

お手伝いのおかげ、
いや空調服のおかげで、
無事壁面の完成に至った物置小屋。

 

 

 




さぁ
次は屋根です。


といっても、
前評判どおり、


・最初からキズが付いてる。
・塗装が弱い。


でした。

 

そこで、
屋根と同じ色を調色して

下矢印

 

キズをタッチアップ。

これで錆びから守れます。

また、
壁面同様組み立て前に、
すきまテープにて
雨漏り&防虫対策



ってか、
炎天下で作業したので、
空調服着てても
フラフラです。

 

三角部分まで組み立てた後、

 

余裕がなく、
屋根の梁を組み立ててる画像が
撮れていません。

 

 

ナンせ、
この時の気温36.1℃


直射日光のもと、
水分とっても~とっても~
そのそばから汗に変わるので、
もう本人必死。

ヤバイ・・・。


日陰で30分くらい休んで
作業再開。


順番に屋根材を乗せて
ビスで固定してゆきます。

途中で

前評判どおりの

・穴の位置が合わない。

に遭遇

電動ドリルで穴を空けながら
ビス止めしました。

穴のズレと
猛暑のせいで
すっかりペースダウン。

もうダメ・・ _:(´ཀ`」 ∠):_

キンキンに冷えた
ビール呑みた~い!!ヽ(`Д´)ノ



っと
ラストスパート。

 

雨漏り防止のため

全てのビスをコーキングして、

 

 

屋根施工完了!

 

 

 

 

この夜は

 

浴びるホド呑みました!

 

って、

毎晩のコトだけどwww