ご訪問ありがとうございます。


このブログは、結婚3年目の夫婦が

マイホーム購入を思い立ってから、

入居するまでをまとめた備忘録です 🏡


……………………………………………………




住宅購入の契約申込みにともない、
住宅ローン事前審査を受けることとなった
わたしたち夫婦。

審査を受ける銀行を3つに絞り込み、
ファイナンシャルプランナー Oさんから
各々のローンプランをご提示頂くことに!





ローンプランで、
おおよその月々返済額を割り出すには
以下の情報が必要になってくるとのこと。

▷ 物件の購入価格
▷ 返済期間
▷ 頭金の有無
▷ ボーナス返済の有無
▷ 銀行の金利
▷ その他 諸費用(概算)

Oさんと内容確認をしながら
必要項目をひとつひとつ整理していきます。








返済期間は ごく一般的な35年、
頭金は500万程度、ボーナス返済なし…

こちらの項目に関しては午前中の
ローンシミュレーションで決めた条件を、
そのまま変えずにすすめることに!


その他、金利は各行の値をそのまま入力。
また 諸費用の項目についても、
Oさんが概算を入力してくださいます。










となると、
残す項目は "購入価格" のみ。
ここで初めて価格ついてのお話が…!ハッ

一般的に価格交渉は購入申込み時という事なので
タイミング的にもまさにだったのかな?と思います。



わたしたちが申込みをする物件、
もともと予算内の金額ではありましたが、
少しでも金額が下がってくれるのであれば
それに越したことはない…!

ということで…















お値引き交渉、
お願いしちゃいました くまクッキーラブラブ














Oさんから希望の価格を聞かれ、
現在の価格 "マイナス200万" の金額を
さらっと伝えてみた わたしたち。


ネットで "建売 値引き" と検索すると、
新築は値引き無理という記事がほとんどで
もはや ダメもとではありましたが…
だとしても強気すぎる価格交渉です 恐竜くんガーン

しかし、これにはワケがありました。











それは、内見の時点で、
"売主様が100万の値下げをOKしている"
というお話を聞いていた、ということ。



以前、このブログでもお伝えしたように
このお家は 少し前に一度売れていました。
しかし買主さんのローン審査が通らず、
やむなく契約は白紙となっていたのです。

売主様は このような経緯から、
つぎこそは絶対に売却を!
そのためなら、多少の値下げもOK◎
と、値下げに対して 前向きらしく…!



というわけで わたしたちの中で、
この100万円の値引きに関しては
すでに成立している前提だったのです ハッ
むしろ100万円値引きした価格が
現在の価格と考えていたくらいでした。厚かましい…













しかしわたしたちが提示した額は、
そこからさらに、マイナス100万円…!
厚かましい通り越して、世間知らずレベルです…

これにも もちろん、ワケはあります。




じつは、
購入希望物件の売主さまと
不動産会社の社長さんが同級生らしく、
"価格交渉しやすいですよー!"
担当さんたちが教えてくれたのです…!


もし 200万円値下げができたとすると、
"うん千万円の1番頭の位" の数字が
ひとつ小さい数字に変わることもあり…

ほんっとーに厚かましいと思いながら
言うだけ言ってみることにしました ねこクッキーハッ






というわけで、

売主さまに提示する希望購入価格は、
現価格マイナス200万円に決定しました。
この値下げが実現するかは、また別の話です!





このように価格交渉に踏み切ったものの…

万が一、三輪車親子さん自転車が、
あとから現価格での購入を申し出てきたら
その時は値引きなしのこのままの価格で
購入をしよう!と夫婦ふたりで決めました。


一番大事なのは、
"このお家を購入すること" だからです 付けまつげ









こうして、
ローンプラン作成の材料は揃いました!

次回 提示されたプランの内容と
バタバタだった事前審査準備について、
すこしずつ書いていきたいと思います📝


最後まで お読みいただき、
どうも ありがとうございました 🌷










つづく ねこクッキー