2018年9月15日に自費出版した
『7つの雪のようせい』
去年の9月で5週年を迎え、
11月にはデザインフェスタに初出展
そして今年も2つのイベントに初出展いたします
第4回 絵本フェス
総勢 約100名の作家が集合
8月3日(土)10:00〜17:00
愛知県吹上ホール 2階
(愛知県名古屋市千種)
絵本フェスタ川口
8月12日(月)振替休日 11:00〜16:00
埼玉県 川口駅前
市民ホール フレンディア(キュポ・ラ川口 4階)
絵本だけではなくグッズも少し販売します
(現金のみのお取り扱いです)
このストーリーは
雪のぬいぐるみと、
地球のオゾン層の破壊をどうにかしたいという想いがヒントとなり
作られた絵本です
地球環境問題、温暖化の原因は何か?
1つに再開発で緑が失われていること。
木や草花などの植物は空気をきれいにしてくれます。
日陰を作り夏の暑さを和らげてくれます。
再開発で新しくできてしまうビルや商業施設では
また電力を使って有害物質が空気中に出て、オゾン層を破壊させてしまう。
30年前の気温と比べると、さほど変わりはないんです、
直射日光が熱いんですよね。
そして、コンクリートの反射熱、ビルからの反射熱、冷房の室外機の熱気などが原因。
海の水温の上昇で、北極や南極に住む動物の住む場所も失われています。
土壌の温暖化で農作物にまで影響します。
これ以上、気温上昇が進まないように、
今ある自然が失われないように、
そこに住む動物たちの住む場所がなくならないように
ご協力をお願いします!!!
ひとりひとりが出来ること
・使用していない部屋の照明や家電のスイッチをこまめに切る
・見てないテレビは消す
・LED照明に交換するなど
・家電の待機電源を切る
・エアコンの設定温度(夏は26℃〜28℃)
・ポットなど保温を止める
・冷蔵庫の開閉は10秒以内に
・冷蔵庫の中は詰め過ぎない
・家族はなるべく同じ部屋で過ごす
・使っていないコンセントは抜く
・自動車のアイドリングストップ!!
などなど電力を使わない
昔の人の知恵を使うのが一番だと思いました
他の人にも伝えてください。
自然を壊す都知事・府知事。事業者に国民みんなで声をあげ続けなければ変わらない。
大阪万博や横浜の花博も、自然を壊してまで開催するイベントは必要ですか?