syululilaのぶろぐ -6ページ目

syululilaのぶろぐ

いろんなこと 覚書もろもろ

先日
狩りでgetした 大粒のぶどうさん

ちょいと早めに収穫したようで
なかなか 熟してこないので

コンポートにしてみました~ん


参考にしたのは こちら

ワイン不使用♡ぶどうのコンポートとゼリー

んで 
難関の皮むきは こちら

農家直伝☆キラキラ輝く♡ぶどうの皮むき♡

するんと
風味損なわず 剥けました~ん

んで
種もとって ポリフェノール 染み込み中........


davaのぶろぐ


お色鮮やかではないのが ちょっと残念ですが
シロップにお味 出てました~ん

なので
ぶどうのシロップを 
昨日増産した ブルーベリーのシロップと ブレンドし お水で割って

旨うまです~



これからは
ちょっと固めや 早い採りのフルーツがあったら
コンポートにしてみたいと 思いま~す ^^


いよいよ
夏もピークを迎え

もういっちょ 夏野菜のレシピ
試してみたいと 思いま~す


今回は おナスのレシピ
オイル漬けに チャレンジ ^^

参考にしたのは こちら

サラダ感覚の保存食 なすのオイル漬け


昨夜より 仕込み始めて
今日は一日 天日干し

お酢は かんたん使えま酢
白ワインは 紙パックの 楽園ワイン

天日干ししただけでも 美味しい

大4本のおナスが
直径10cmの容器におさまるほど ぎゅっと 縮まって


davaのぶろぐ


只今 冷蔵庫で 寝かせ中...........


んで もう一品

小ぶりなカボチャがあったので
プリンにしてみました~ん

参考にしたレシピは こちら

かぼちゃプリン

うちのかぼちゃプリン


ちょいと
表面焦げたののは 御愛嬌 ^^

ゆすっても ぐにゃっとしてないので
たぶん大丈夫そうで~す


davaのぶろぐ


只今 冷まし中..............



なぜかしら
今年の夏は 暇 & 食材に恵まれ

色々ちゃれんじしておりま~す ♪

昨日
駅前のお野菜直販にてgetした

色とりどりの おなす


davaのぶろぐ


白なす  お初の食材なので どういただいて良いのやら

なので 昨晩
グラタンにしてみました~ん

らん切りにして
ハーブオイルで さっと火を通して
ホワイトペッパー と お塩少々で 軽くした味

んで
耐熱皿に並べて とろけるチーズのっけて
オーブンで チーズが溶けるくらい焼いて

とろっとろで 旨いうまでした~

いつも食べてるおナスとは 違った食感
とろとろです~


なので 今日は 和風バージョン

参考にしたレシピは こちら
なすの田舎煮

ふつうのおナスといっしょに らん切りして
アク抜き

水気絞って ししとうとともに ごま油で炒め
酒 みりん だし きび砂糖で ことこと10分

お味見しましたが こちらもとろとろ

只今 冷ましておりま~す

まだまだ おナス
お世話になりますよ~ん ^^







今日は
食いしん坊お友達 ぷらす ちびっこさんと

汲沢オレンジファーム  さんへ 狩りにお出かけ~

浜なしとぶどうのおもてなしがあって
いざ 狩りへ

なしはすでに 他の方々が捕獲済みのため品薄でしたが
おまけでくださり

ぶどうをget~ 大粒で~旨うま~~~

んで ブルーベリーもget
こちらも ちょっと在庫少なめな感じでした

ですが
芝生が気持ちのいい 綺麗な農園さんでした~


なので
帰り道 浜なしののぼりをみつけたので 丸伝農園 さんへふらり

浜なし補充で get
最後の幸水で これから9月には 豊水が採れるそうで~す ^^

んで
玄関先に なんともご立派な ローズマリーの樹が

ハーブの野草というより 樹というくらい 幹は太く
枝も青々 ぼうぼう

少し分けてくださりませんかと 懇願したところ
枝をちょきちょき おまけで くださいました~ ^^

二人で山分けしても 一杯ありましたよ~ん♪
とても ありがたいです ^^

なので
早速 新芽というか新枝は 洗って 水気をとって たっぷりハーブオイルに~


davaのぶろぐ


んで
小さめの枝は 葉を洗って選別
只今 干し網で お外で乾燥中~

んで
よさげな枝は 挿木にしてみました~
ついてくれると 嬉しいな~

汲沢エリアも 素敵なとこ ありましたよ~ん ♪




 
 
ここ連日 お暑いですが

暑いのは結構大丈夫で 日中あちこち徘徊しておりま~す

ですが
お風呂上り
弱冷房のなかでは 汗がなかなか引かず

タオル巻いても動くとズレルし~

ドライヤーしても また汗かくし~

限りなく自然に近い感じで
お風呂上りを過ごしたいので

ウェア 作ってみました

材料は
100yenダイソーの超吸収 マイクロファイバーバスタオル 120cm x 55cm
ゴム
なにかと便利な プラスナップ

tol. 100yenちょっとででけました~ ^^


davaのぶろぐ


ゴム通しを 一辺ぐる~っと縫って
幅広めゴム通して 着心地に合わせて両端ミシンで止めて

あとは プラスナップを付けるだけ~

プラスナップ専用 ハンディプレス

これ結構便利で 色々使えます~ ^^



んで

薄手のあまり布があったので

同じ要領で

スナップ無しの 縫いつけバージョンの ちょいとロング丈も作成


davaのぶろぐ



早速 使ってみたいと思いま~す ♪