『もんじゅ』では「炉内中継装置」の落下事故を起こし、福島原発3号機の核燃料取り出しは4度の先送り、本当にTOSHIBAが造った装置で大丈夫なのか??
福島第一3号機、核燃料取り出し4度目の先送り 問われる東電&東芝の管理能力

『もんじゅ』装置落下事故、東芝の設計ミスだった?
もんじゅ事故の調停成立 東芝が原子力機構に1億円支払いへ

規制委 東芝から原因聴取へ 福島原発3号機・燃料取り出し遅れで・・

東電ミス(クレーンの高さ不足)で排気筒解体 7月下旬に延期=クレーンを近づける??調整に時間
福島第1原発構内のぼや・・電気屋?東電の初歩的ミスが原因

東芝の致命的勘違い=原子力は儲からないビジネス、だからWHが売りに出た!


 NHKニュースWEB 2021年2月5日 4時13分
福島第一原発3号機 事故で変形した核燃料を取り出す作業開始

【福島第一原発3号機では使用済み燃料プールの中にある566体の核燃料をおととしから順次、構内の安全な施設に移す作業を行っています。

このうち4体の核燃料は事故の時にプールに落下したがれきによって、燃料上部にある取っ手の部分が大きく変形し、通常の装置では引き上げられないことが課題となっていました。

このため東京電力はメーカーと協力し、取っ手の部分が変形していてもつかんで引き上げられるよう形状を工夫した装置を開発し、今週から4体の取り出しに着手しています。

3号機の使用済み核燃料プールの核燃料取り出しは来月までにすべて終える計画で、東京電力は変形した4体の取り出しがポイントになるとして、慎重に作業を進めると話しています。】一部抜粋