要請対象は県外からの作業員に限るようだが、東電・柏崎刈羽や九電・玄海原発では、県内在住者が感染し工事中断に至っている。
定検に入る(県内外)全員を、2週間待機させた方が、結果的に得策では?

水際対策に失敗した三菱重工を半面教師に、くれぐれも集団感染を起こさないように・・
クルーズ船での集団感染、甘すぎた三菱の水際対策・・乗員 自由に下船、交代要員が持ち込んだ可能性も

原発に限らず全業種を対象として、他県からの出張者に2週間の自宅待機要請すれば、不要不急?の出張も抑制できるのでは?

柏崎原発工事、感染防止で8割中断 東電 社員陽性受け追加対策

新型コロナで玄海原発の全工事中断 作業員、弔問に訪れた北九州市で感染か

 NHKnニュースWEB 2020年4月28日 22時05分
原発定期検査の作業員 事前に2週間の自宅待機要請 福井県
【原子力発電所で行われる定期検査には全国から多くの作業員が集まることから、福井県は新型コロナウイルスの感染対策として、県外からの作業員に対して事前に2週間自宅で待機することを関西電力に求めました。

8基の原発が立地する福井県では、来月8日から関西電力大飯原発3号機で年1回程度の頻度で実施が定められている定期検査が始まり、およそ1800人の作業員が従事する予定です。

このうち半数近くは県外から集まることから、福井県の杉本知事は28日、新型コロナウイルスの感染対策として、県外の作業員は作業に入る前に2週間自宅で待機することを関西電力に求めたことを明らかにしました。

作業員の多くは業務を請け負う多数の協力会社が雇用しています。

関西電力では前向きに対応したいとしていて、具体的にどう検査を進めるか協力会社と検討するとしています。】