安倍総理はじめ政権幹部の言う常套句 「丁寧な説明」とは、
時間をかけて 「丁寧?に無視」し、有耶無耶にするか、規定路線を「ゴリ押し」にすること。
「丁寧な説明」口だけ? 首相、批判されると多用 過去にないと指摘も
甘利大臣、「絵に描いたようなあっせん利得」をどう説明するのか

具体的に言えば・・安倍総理がトランプ大統領に購入を安請け合いした?
ハワイとグアム防衛のための<地上イージス>を、秋田市と萩市へ配備するということ。

「防衛省としても別にこんなもんいらねえのに、政治が決めたからやらないといけないけど、でも住民説明会はやらなくちゃいけなくて 『しょうがねえなあ』と」・・
防衛省のイージス・アショア失態、玉川徹が原因を喝破! 米国のために買わされた、防衛省も「いらねえ」と思ってる

果たして、佐竹知事の求める 「正確な説明」が、為されることはあるのだろうか?
【真実は闇の中・・・政府は必ずウソをつく?】イラク戦争、原発事故、TPP・・

安倍総理は、北ミサイル発射の度に Jアラートを発令、さんざん政治利用してきたが・・
北朝鮮ミサイル、襟裳岬上空550キロを通過=Jアラートは恐怖を煽っただけ!
「ミサイル、私なら原発より東京に」 規制委員長が発言ー規制基準擁護のつもりが・・

関連記事
参議院選挙に影響を与えないよう・・
老後2000万円 自民各派“誤解招く 丁寧な説明必要”
丁寧な説明とは裏腹に、これまで沖縄側に説明がなかったことが明らかに・・
「辺野古土砂投入 対話は終わりなのか」(時論公論)

 秋田魁新報より
イージス・アショア:太平洋の盾(2)秋田の延長上にハワイ

【男鹿市に住む元秋田大准教授の福留高明さん(71)は昨年8月、自身のフェイスブック(FB)にそう投稿した。米国の民間のシンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)のリポート「太平洋の盾」を和訳し、要点を紹介する内容だった。

 福留さんは昨年、イージス・アショア(地上イージス)の配備計画について、FBに何度か投稿した。】一部抜粋

 河北新報より
<地上イージス>防衛相、秋田知事に謝罪 調査ミス「再発防止を徹底」
【秋田市が立地候補地となっている地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を巡り、岩屋毅防衛相は17日午前、秋田県庁で佐竹敬久知事と会談し、配備適地に関する現地調査結果報告書に重大な誤りが発覚した問題など防衛省の一連の不手際を謝罪した。

 佐竹知事は「防衛省の作業はマイナスからのスタートだ」と厳重に抗議した。
 岩屋防衛相は「資料に重大な誤りが見つかった上、職員による誠に不適切な対応があった。深くおわびする」と頭を下げた。

 仰角算出で縮尺が実際と異なる地図データを使用した問題に関し「誠にうかつでチェック体制が甘かった。二度と起きないよう再発防止を徹底する」と述べた。

 佐竹知事は「もう一回スタート地点に戻って検討してもらわないことには協議に入れない。丁寧な説明よりも正確な説明が必要だ」と厳しい言葉を投げ掛けた。】