安全な?福島に帰ろうとしない自主避難者に業を煮やし、陰湿な嫌がらせ?
ペナルティー?として、家賃の2倍を「損害金」として請求??

「損害金」というなら、家賃の1倍でいい筈、2倍は取り過ぎでは??

安心は心の問題」?と、高木・元原子力災害現地対策本部長も暴言を吐いているが・・
放射能は、心の有り様で無害になる?とでも言うのか?
※ 楢葉町避難指示9月解除へ:高木副大臣「安心は心の問題」

 福島はもう安全です? 原発の放射能で健康被害は出ません? 
だから、故郷・福島に帰りましょう?
福島県、小学校から放射線教育=学ぶことは大事、しかし放射能安全神話にならぬよう・・

 放射能ばら撒き犯が、放射能は安全?ですと、不安を抱く避難住民を説得??
原子力ムラの、原子力ムラによる、原子力ムラのための政治? 
この国は完全に狂っている。
環境省 放射能への健康不安対策 原発関連財団に発注??
帰りたい、でも帰れない。苦渋の選択「故郷に戻らない」が大幅増=避難指示世帯
<原発事故>規制委 住民の帰還判断のため「放射線量測定見直し」



 河北新報より
<原発・福島のいま>損害金月内にも請求へ 公務員宿舎未退去者対象 県、家賃の2倍相当額
【福島県は7日、退去期限後も東京都内の国家公務員宿舎などに居続ける東京電力福島第1原発事故の自主避難世帯に対し、家賃の2倍に相当する「損害金」を今月中にも請求する方針を固めた。

 福島市内であった自主避難者支援の全国組織「原発事故被害者団体連絡会」などとの協議の場で、県側が明らかにした。現在は4月分の請求書送付の準備作業中といい、県生活拠点課の担当者は「(送付まで)時間はかからない」と話した。
 東京や埼玉など4都県の国家公務員宿舎計8カ所には5月1日現在、福島からの避難者60世帯が入居している。県生活拠点課は、このうち損害金を請求する世帯数を明らかにしていない。

 7日の協議では、支援組織側から請求に反対する声が相次いだ。「都営住宅に応募しても当たらない低収入世帯は請求対象から除外してほしい」「居住者の多くはぎりぎりの収入で生活している。2倍家賃は払えない」などの意見が出た。
 福島県の自主避難者への住宅無償提供は2017年3月末に打ち切られた。国家公務員宿舎に避難している世帯は一定の家賃を払うことを条件に2年間の延長が認められ、19年4月以降は退去まで家賃の2倍の損害金を支払うよう求められている。】