今回は、幸いにも非常用電源が正常に作動したが、「非常用電源が入ることは簡単な事象ではない。早く連絡をもらわないと市民を守れない」と、女川町・担当者

大事故を起こした福島第一原発では、3.11東日本大震災の前年、二度の電源喪失事故を起こし、内緒でベントまで行う、危機一髪の事態が・・

数限りないミスや不具合、軽度の事故、そして隠蔽、挙句の大事故・・東北電力の認識は甘すぎる。

関連記事 福島第1原発:2010年電源喪失事故*危機一髪『内緒でベント』
       福島原発・6号機で電源喪失実験ミス? 原子炉の冷却2時間停止
       福島原発・冷却機能喪失事故、去年6月、9月にも。2011-05-02 12:12:33
       東京電力の原発はこんなに安全です??

 河北新報より
<女川原発>地元連絡は停電発生9日後
【東北電力女川原発1号機(宮城県女川町、石巻市)の外部電源が2日間で2度停電したことが明らかになった13日、立地自治体や周辺自治体からは、安全対策の徹底や迅速な情報伝達を求める声が上がった。

 女川町は発生当日に東北電から連絡を受けた。担当者は「安全措置が欠落したヒューマンエラーに起因する。重く受け止め、改善してほしい」と指摘した。
 石巻市によると、市への連絡は発生9日後の今月8日。担当者は「非常用電源が入ることは簡単な事象ではない。早く連絡をもらわないと市民を守れない」と東北電に改善を求めた。】一部抜粋