他国領域での集団的自衛権行使は、「中東・ホルムズ海峡での機雷掃海以外は念頭にない」?
しかし、重要影響事態が「中東やインド洋」で起きた場合、「米軍&多国籍軍」を後方支援すると想定。
「念頭にない」が、自衛隊員の生命のリスク覚悟で、「機雷掃海以外」のあらゆる後方支援を行う。
しかし明確な歯止めを掛ければ、後々やりにくい??だから言葉を濁す・・
集団的自衛権の行使は「停戦合意に両国が調印していないが、停戦に向けた話し合いを始めている」状況を想定している?
「停戦合意」の見込みがない場合は、「重要影響事態」でも、「中東・ホルムズ海峡での機雷掃海」を行わない?と受け取れるが・・
もし、安倍首相の言う 「重要影響事態」で日本の自衛隊が、集団的自衛権を行使したなら、
「米軍」や「多国籍軍」と敵対する組織からすれば、日本は明らかに敵国、
「米軍」や「多国籍軍」の戦争に巻き込まれ、派兵された自衛隊員だけでなく、国内・海外を問わず全ての日本人の生命・財産が、重大リスクに晒されるのでは?
関連記事 安倍首相の深慮遠謀?? 中東派兵狙い、あえて?日本人をテロの危険に曝す愚挙
他国を攻撃する前に、「存立危機事態」 を起こした原子力ムラを攻撃すべきでは?
「標的は原発。」衝撃的メッセージが踊る「天空の蜂」
ヒトラーの狂気と、暴走するナショナリズム:日・中・韓、為政者たちの危険な賭け
毎日新聞より
安保関連法案:重要影響事態 首相「中東やインド洋想定」
【衆院平和安全法制特別委員会は1日午前、安全保障関連法案の総括的集中質疑を行った。安倍晋三首相は、法案成立によって米国以外の他国軍の後方支援が可能となる「重要影響事態」について「中東、インド洋などで武力衝突などが発生した場合にはあり得る」と述べ、地域として中東やインド洋を想定していることを明らかにした。
中 略
「仮に中東、インド洋などの地域で深刻な軍事的緊張状態や武力衝突が発生した場合、わが国に物資を運ぶ日本の船舶に深刻な影響が及ぶ可能性があり、米国などがこうした事態に対応するために活動している状況が生じた時はあり得る」と述べた。重要影響事態を想定する地域名を明言したのは初めて。
中 略
首相はまた、他国領域での集団的自衛権行使に関し「中東・ホルムズ海峡での機雷掃海以外は念頭にない」と改めて説明。機雷掃海は「紛争当事国同士で停戦合意がされている場合は自衛権を発動して行う必要がない」と説明し、集団的自衛権の行使は「停戦合意に両国が調印していないが、停戦に向けた話し合いを始めている」状況を想定していると述べた】一部抜粋
しかし、重要影響事態が「中東やインド洋」で起きた場合、「米軍&多国籍軍」を後方支援すると想定。
「念頭にない」が、自衛隊員の生命のリスク覚悟で、「機雷掃海以外」のあらゆる後方支援を行う。
しかし明確な歯止めを掛ければ、後々やりにくい??だから言葉を濁す・・
集団的自衛権の行使は「停戦合意に両国が調印していないが、停戦に向けた話し合いを始めている」状況を想定している?
「停戦合意」の見込みがない場合は、「重要影響事態」でも、「中東・ホルムズ海峡での機雷掃海」を行わない?と受け取れるが・・
もし、安倍首相の言う 「重要影響事態」で日本の自衛隊が、集団的自衛権を行使したなら、
「米軍」や「多国籍軍」と敵対する組織からすれば、日本は明らかに敵国、
「米軍」や「多国籍軍」の戦争に巻き込まれ、派兵された自衛隊員だけでなく、国内・海外を問わず全ての日本人の生命・財産が、重大リスクに晒されるのでは?
関連記事 安倍首相の深慮遠謀?? 中東派兵狙い、あえて?日本人をテロの危険に曝す愚挙
他国を攻撃する前に、「存立危機事態」 を起こした原子力ムラを攻撃すべきでは?
「標的は原発。」衝撃的メッセージが踊る「天空の蜂」
ヒトラーの狂気と、暴走するナショナリズム:日・中・韓、為政者たちの危険な賭け
毎日新聞より
安保関連法案:重要影響事態 首相「中東やインド洋想定」
【衆院平和安全法制特別委員会は1日午前、安全保障関連法案の総括的集中質疑を行った。安倍晋三首相は、法案成立によって米国以外の他国軍の後方支援が可能となる「重要影響事態」について「中東、インド洋などで武力衝突などが発生した場合にはあり得る」と述べ、地域として中東やインド洋を想定していることを明らかにした。
中 略
「仮に中東、インド洋などの地域で深刻な軍事的緊張状態や武力衝突が発生した場合、わが国に物資を運ぶ日本の船舶に深刻な影響が及ぶ可能性があり、米国などがこうした事態に対応するために活動している状況が生じた時はあり得る」と述べた。重要影響事態を想定する地域名を明言したのは初めて。
中 略
首相はまた、他国領域での集団的自衛権行使に関し「中東・ホルムズ海峡での機雷掃海以外は念頭にない」と改めて説明。機雷掃海は「紛争当事国同士で停戦合意がされている場合は自衛権を発動して行う必要がない」と説明し、集団的自衛権の行使は「停戦合意に両国が調印していないが、停戦に向けた話し合いを始めている」状況を想定していると述べた】一部抜粋