川内原発が再稼動しても7、8年で核燃料のプールはいっぱい、原発を動かせば処理不能の核のゴミが 増えるだけ。それなのに、2050年ごろまで原発を延命??
※ 「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である:日経ビジネス
  再処理事業撤退時は廃棄物を村外搬出=事実上の原発終焉

 自民党が秋本真利氏のような方ばかりなら、一基の原発も再稼動されないかも知れないが、
彼が原発推進の自民党の一員である限り、彼への一票は原発推進の一票に・・
※ 自民、原発再稼働90%賛成 衆院選候補アンケート

 自民党の候補はTPP問題でも、農業団体に向けては「米や牛肉」農業は守ると空手形を切るが、
彼らの切る空手形は、「最大限の努力はしたが」と、決済されることなく紙屑に・・

関連記事 低廉というウソを前提にした 川内原発再稼動は許されるか?
       『本当は儲からない』原発を、当時の政府・自民党がむりやり・・
       騙された国民が悪い??「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」自民党??

 朝日新聞デジタルより
「原発はない方がいい」 自民・秋本真利氏
【原発はない方がいい。代替電源の問題をクリアし、1基ずつ廃炉し2050年ごろにエネルギーを担うのが再生エネになればいい。

 原発をなくすことを皆で決め、そこに向かって努力していく。川内原発を動かしても7、8年で使用済み核燃料のプールがいっぱいになり、物理的に原子炉を止めないといけない。

 玄海はあと2、3年だ。それなのに原発を動かして、ゴミの処理を考えていない。本当にいいのか。原子力の問題、再生エネの問題を一つずつクリアし、この国のエネルギー政策を転換したい。(千葉市のJR都賀駅前で)】