人生を変える「習慣化」ブログ -7ページ目

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。

 

日々、仕事に、家事に、家族のことに。
 

目の前のことを一生懸命こなしているのに、

ふとしたときに思うことはありませんか?

 

「これだけ頑張っているのに、

なんで満たされないんだろう…」

 

あるいは、

「何をやっても“もっと頑張らなきゃ”と思ってしまう」
「なぜか常に心が急いでいて、落ち着かない」

 

そんなとき、

私たちは「努力が足りないからだ」と考え、

さらに自分を追い込んでしまいがちです。

 

 空っぽ感の正体は「頑張り不足」ではない

実は、その満たされなさの原因は

“頑張り不足”ではありません。
 

大切なのは、

自分の存在を認める習慣が抜けている

ことにあるのです。

 

大人になると、

「結果」や「役立つこと」で

評価を得る機会が増えます。
 

もちろん、それは大事なこと。

 

けれどそれだけに偏ると、

どれだけ努力しても心の奥に

「足りない感覚」が残ってしまいます。

 

なぜなら――
 

「誰かに認められる前に、自分が自分を認めること」

が、本当の安心感や自信につながっていくからです。

 

 まずは今の自分に「OK」を出す

想像してみてください。
 

もし誰かにこんな言葉をかけられたら、

どんな気持ちになるでしょう?

 

「今日もよく頑張ってるね」
「結果が出なくても、その過程が大事なんだよ」
「あなたのペースでいいよ」

 

 

きっとホッとしたり、

少し肩の力が抜けたりするはずです。

 

でも実は、この言葉を

一番必要としているのは「あなた自身」。
 

だからこそ、毎日たった1分でもいいので、

自分に「私は私でいい」と伝える時間を

つくってみてください。

 

 自己肯定感は筋トレのように育てられる

「私、自己肯定感が低いから…」
 

そう思う方は多いですが、

安心してください。

 

自己肯定感は、

生まれつきの性格ではなく

“習慣で鍛えられるもの”です。
 

まるで筋トレのように、

毎日の小さな積み重ねで強くしていけます。

 

具体的には――

・毎朝「今日もありがとう」と自分に声をかける
・ミスしたとき「ダメだった」ではなく「学びがあった」と言い換える
・「できなかったこと」ではなく「できたこと」を3つ書き出す

 

こうした小さな習慣が、

自分との信頼関係を築いていきます。

 

 自分を信じられると、人生はしなやかになる

人間関係をよくしたい。
仕事で成果を出したい。
家族と心地よく過ごしたい。

 

そう願うなら、

まずは「自分と仲良くなる」

ことから始めましょう。

 

自分の存在を認められるようになると、

外側の評価や出来事に振り回されにくくなります。
 

それは、人生をしなやかに歩むための

大きな力になります。

 

 自分との関係を整えたいあなたへ

「もっと頑張らなきゃ」

と思い続けて疲れてしまう。
 

そんなときこそ必要なのは、

意志ではなく仕組みです。

 

習慣化コンサルタント古川武士

(25冊・120万部著者/5万人を支援)が、
科学と実践に基づいた「続けられる習慣のコツ」

を無料メルマガでお届けします。

 

📩 登録者限定で受け取れる内容

  • 習慣が続かない原因と、その克服法

  • 忙しい人でも実践できるリアル成功事例

  • さらに、限定イベントや特別なご案内も優先してお知らせ

👉 無料メルマガに登録する

※毎朝7時に届くヒントで、「できない私」から「続けられる私」へ。
※登録は無料・いつでも解除できます。

 

 

▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!

 

▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧