続けたいのに続かない…を変えるベビーステップ3つの視点 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。

 

「よし、運動を始めよう!」と決意したのに、
三日も経たないうちにやめてしまった…。

 

そんな経験、ありませんか?

 

多くの人は、やる気に満ちた初日に、
いきなり大きな一歩を踏み出します。

  • ランニングウェアを買う

  • 5km走ると決める

  • ジムで40分の有酸素運動

 

勢いは素晴らしいのですが、

翌日には残業、3日目には飲み会…。
 

「今日はやめておこう」が続き、

いつの間にか行動はストップしてしまいます。

 

なぜ続かないのか?

理由はシンプルです。

最初の行動のハードルが高すぎるから。

 

ハードルが高いと、

日常の小さな予定変更や疲れで、

すぐに実行が難しくなります。

 

では、どうすればいいのでしょうか?

 

解決策は「ベビーステップ」

私が提案するのは、

「ベビーステップ(小さく始める)」

という考え方です。

 

 

たとえば運動なら、最初の一歩はこうです。

  • エスカレーターをやめて階段を使う

  • 2階まではエレベーター禁止(ツーアップ)、3階までは階段で降りる(スリーダウン)

この2つだけ。

 

特別な道具も時間も必要ありません。
「やるかやらないか」だけのシンプルな行動です。

 

小さく始めることで得られる2つの効果

  1. 意識が育つ
    階段を上った瞬間、「今日も運動できた」と感じます。
    これが次の行動意欲を生みます。
     

  2. 再開が簡単
    中断しても、ハードルが低い行動ならすぐに戻れます。
    「やってみようかな」と思える心理的距離が近いのです。

この“戻りやすさ”こそ、

習慣を長く続ける最大のポイントです。

 

ベビーステップ成功の3つの視点

私はこれを

「スモール・イージー・ファン」

と呼んでいます。

 

1: Small(小さく)

 

行動を徹底的に小さくします。
 

「ノートを開くだけ」「靴を履くだけ」など、

10秒でできる行動から。

 

 

2: Easy(簡単に)

 

準備の手間をなくし、すぐできるようにします。
 

例:トレーニングウェアで寝て、そのまま朝の散歩へ。
オフィスに運動靴を置いておく。

 

 

3: Fun(楽しく)

 

「やりたい」と思える要素を加えます。
 

お気に入りの音楽を聴きながら歩く、

景色のいいコースを選ぶなど。

 

小さな積み重ねが、大きな行動を呼び込む

習慣は意志の強さではなく、

仕組みで続きます。
 

そして、その仕組みの入口は

“驚くほど小さな一歩”です。

 

習慣を続けるためには、

「やる気」に頼らず、行動のハードルを

下げることが大切です。
 

そのためのキーワードが

 Small(小さく)・Easy(簡単に)・Fun(楽しく)。

Small:10秒でできるレベルまで小さくする
Easy:すぐに取りかかれるよう準備を整える
Fun:楽しさを加えて「やりたい」気持ちを作る

この3つを意識すれば、

行動は続けやすく、再開もしやすくなります。

 

 

毎朝3分で、習慣が変わる。
人生が動き出す。

\習慣が変われば、人生が変わる/


累計25冊・120万部を超える「習慣化」ノウハウを、毎朝1通に凝縮。続かないあなたも、毎日3分読むだけで「行動したくなる」習慣化メルマガ。名言や行動心理、プロのヒントが毎日届きます。

 

▼[無料]メルマガ登録はこちら

 

▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!

 

▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧