「やらないこと」を決めたら、私の時間が戻ってきた! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。

 

今日は、スタッフからの

メッセージをお届けします。

ぜひ、最後までお楽しみください。

 

おはようございます!スタッフの北村です。

 

 

「習慣で整える、私らしい働き方」をテーマに、
小さな積み重ねや、日々をちょっとよくする工夫を、
ゆる~く試しながら綴っていきます。

 

続かない、ブレる、迷う、後回し…

そんな自分にモヤッとしたときこそ、
ちょっと立ち止まって見直すヒントになれば
うれしいです。

 

さて、前回は
#01「時間がない」の正体は、私のクセだった!
についてお届けしましたが・・・

びっくりするほど反響をいただきまして!
うれしいやら、ちょっと恥ずかしいやら…(笑)

 

でも、めちゃくちゃ励みになってます。

引き続き応援いただけると、飛び跳ねて喜びます!

 

今回は、「やらないことリスト」を
ひさしぶりに見直してみた!というお話です。

 

あれ、私、なんか振り回されてない?

本を読みたい、
ノートに思考をまとめたい、
アイデアを整理したい。

 

できれば、
ちょっと心を整える時間もとりたい――。

 

なのに、そういう時間に限って、
なぜかいつも後回し。

 

これってもしや・・・

 

「やらないこと」
どこかに置き去りにしてません?
 

(自分で決めたのに…)

というわけで、久々に引っぱり出してきました。
私の“やらないことリスト”!
 

言うなれば、自分を守る「Myルール」です。

 

これこれ!私の「Myルール!」

あらためて見てみると、
そこにはかつての私が冷静に書き残した
断るための呪文がズラリ。

 

  • 即納案件(即日・締切過ぎ)
  • 「とりあえず」で動かない・引き受けない

  • 時間外にメールやチャットを見ない

 

 

……うん、ちゃんと書いてた。

でも、ちゃんと守れてなかった!(泣)

 

「これくらいなら…」
「今ちょっとだけなら…」

 

の誘惑に負けて、
気づけばやらないことゾーンが
じわじわ侵食されてた模様です。

 

「やらない」って、戦略だ!

頑張ってないわけじゃない。
むしろ、ちゃんとやってる。

 

だけどなぜか、
本当に大事なことほど、手つかずのまま残ってる

 

気づけば、
「今日もやらねばタスクで終わっちゃった…」
って自分を責めている。

 

でもね、問題は「できなかった自分」じゃなくて、
何を選んで、何を手放すか」の判断がブレていた
ってこと。

 

だからこそ、
「やらない」は弱さじゃなくて、本気のサイン

 

「私は、ここに力を注ぐ」って決めることは、
どこで勝負するかを自分で選び直す

ってことなんですよね。

 

一部公開!私の「やらないことリスト」


【受けない仕事】

  • 裁量ゼロのルーティン作業
    →「考えるな!感じるな!」って、ほんと無理…
     

  • ミス厳禁!緻密さや正確さが求められる仕事
    →精密さよりも、だいたいで生きてるタイプです(震)
     

  • 興味ゼロの分野&ピンとこない依頼
    →心が動かないと、成果も出ません!
     

 

【やらないマイルール】

  • 時間外はメールやチャットを見ない
    →気をつけないと深夜も仕事してる…
     

  • 「とりあえず」で受けない、動かない
    →「とりあえず」の結果しか出ません!
     

  • 目先のお金だけで判断しない
    →目がくらんでも、いいことなし
     

リストがあると、選び直しがしやすくなる

たとえば、ある日
「今日中にお願いできますか?」
という連絡が来たとします。

 

前の私なら、
「はいっ、すぐやります!」と勢いで引き受けて、
気づけば自分の予定は後回し。

 

でも今は、一呼吸おいてリストをチラ見。

「これは3番(=緊急案件NG)だな。
でも、明日の10時までなら…いけるかも?」
と判断。

 

“即レスで応える人”から、
“余白を守りながら提案できる人”へ。

 

「やらない」を決めたら、戻ってきたもの

「やらないことリスト」を見直してから、
1日のじぶん時間が整ってきました。

 

たとえば、

  • 思考にしっかり時間を使える

  • 後回しだった学びに向き合える

  • メッセージにも心を込めて返せる

やらないことを決めるって、
ただタスクを減らすんじゃなくて、
「大切なことが戻ってくる時間」
を取り戻すこと
なんだなと実感しています。

 

今月の“ゆるっとじぶん経営メモ”

  • やらないことを決めると、やりたいことが見えてくる

  • 「選ばない強さ」が、自分らしさを守ってくれる

  • リストは、自分を整える“羅針盤”になる

「全部こなさなきゃ」よりも、
「何に力を注ぎたい?」と問い直すこと。

 

それが、じぶん経営
はじまりなのかもしれません。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「読んだよ〜」「やらないこと、見直そうかな」
という方は、♡をポチっとしてもらえると泣いて喜びます!

 

 

    ▼メルマガ登録はこちら

毎朝3分で、習慣が変わる。
人生が動き出す。

\習慣が変われば、人生が変わる/


累計25冊・120万部を超える「習慣化」ノウハウを、毎朝1通に凝縮。続かないあなたも、毎日3分読むだけで「行動したくなる」習慣化メルマガ。名言や行動心理、プロのヒントが毎日届きます。

 

▼[無料]メルマガ登録はこちら

 

▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!

 

▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧