おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川武士です。
役職に就いている40〜50代の女性
とお話ししていると、よく聞く言葉があります。
それは、
「全部、きちんとやらなきゃって思うんです」
という声です。
家庭も仕事も責任が重く、
周囲からの期待もある。
気を抜けない毎日の中で、
自分の中にある完璧主義と戦いながら、
ぎりぎりのバランスで頑張っている方が、
本当に多いと感じます。
でも、全部きちんとやらなきゃ
と気を張っていると、
本当は手放していいはずのストレスさえも、
見逃してしまいます。
私の場合、それは「迷惑メール」でした。
突然ですが、あなたの毎日の中に、
「いつも小さくモヤっとする、
でもなんとなく我慢していること」
ってありませんか?
私にとってそれは、メールでした。
受信トレイを開くたびに、
広告や不要なメルマガが大量に並んでいて、
「またか…」「大事なメールどこだっけ?」と、
毎回小さくストレスを感じる。
一応、Macのメーラーで
自動振り分けはしていたのですが、
精度が低くて結局手作業。
それが毎日のように繰り返され、
気力がじわじわと削られていく感覚でした。
「しょうがない」と思っていたけど、違った。
ある日、ふと思ったんです。
「いや、これって、
もしかして何か解決法があるんじゃないか?」
そこでChatGPTに聞いてみました。
「Macで迷惑メールを効率よく
ブロックする方法はありますか?」と。
いくつかの選択肢が出てきた中で、
目に留まったのが
『SpamSieve(スパムシーブ)』というアプリ。
買い切りタイプで、
価格は4,000〜5,000円ほど。
迷わず導入してみることにしました。
小さなストレスを手放すと、想像以上にラクになる
このアプリ、過去に届いた迷惑メールを
ドラッグ&ドロップで学習させていくのですが、
使えば使うほど精度が上がっていき、
気づけば受信トレイがスッキリ!
必要なメールだけが
スッと目に入ってくるようになり、
「あのモヤモヤはなんだったんだろう?」
と思うほど快適に。
大げさではなく、
「自分の頭が一個分、軽くなった」
ような感覚でした。
ストレスは、“慣れているだけ”で放置していい理由にはならない
完璧主義の人ほど、
「面倒くさいけど、まぁいいか」
「いつかちゃんとやらなきゃ…」
と、知らず知らずのうちに我慢を選びます。
でも実は、
それが小さなエネルギー漏れの正体だったりします。
全部をいきなり変えなくていいんです。
ただ、「これは要らないな」と思う小さな不快を、
ひとつ手放すだけでいい。
ChatGPTのようなツールもある。
今は、ひとりで抱え込まずに、
頼れる選択肢がたくさんあります。
「全部やる」から、「少しずつ整える」へ
疲れているのは、
あなたの意志が弱いからではありません。
「完璧じゃなくていい」と、
自分に許せていないだけかもしれません。
だからこそ、
できなかった日を責めるのではなく、
できた日を少しずつ増やす。
完璧を目指すより、
仕組みを変えて心地よく暮らせる方法を整えていく。
それが、今をしなやかに生きる習慣です。
どうかあなたも、
「なんとなくの不便」を放置せず、
自分の快適のために、
ひとつずつ整えていってください。
完璧じゃなくていい。
自分を楽にする習慣から、
未来はきっと変わっていきます。
もし今、
「自分のための時間をちゃんと持ちたい」
「モヤモヤを整理して、もう少しラクに前に進みたい」
そんな気持ちがあるなら——
じっくりと自分と向き合う時間を取ってみませんか?
“書く”というシンプルな習慣を通して、
あなたらしい整え方と、
これからの道しるべが見えてくるはずです。