おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
今日は、スタッフからの
メッセージをお届けします。
ぜひ、最後までお楽しみください。
こんにちは!スタッフのゆうです。
3月15日、16日に「習慣化の学校」の
集合プログラムを開催しました!
1ヶ月目の「行動習慣」に続き、
2ヶ月目は「思考習慣」をテーマに
31名の受講生と学びを深めました。
この記事では2ヶ月目のプログラムが
終わったばかりの現場から
「習慣化の学校」のレポートをお届けします。
ポッドキャスト番組『習慣化の学校ラジオ』でも
音声としてこちらの内容を配信しております。
「移動中に耳で聴きたい」
「音声のほうが理解しやすい」
「さらに詳しい内容を知りたい」
そんな方は下記のリンクから
ポッドキャストをお聞きください。
受講生からの感想・コメント
思考習慣のワークが難しかったが、普段と違う頭を使った感じで良い脳疲労だった。凝り固まった思考習慣をほぐせると、より生きやすくなりそう
ゆうさん、今日もありがとうございました! 予告通りにディープな内容で、いまもまだ放心状態でいます(笑) 思考・ビリーフの手ごわさもまた新チームメンバーの方たちのお力も借りながら、見つめていきます。引き続きよろしくお願いいたします
自分を客観的に見る、自分の無意識な固定観念を見て変えていく…
— やっぴー💎動画編集・ジャーナリング (@yappy4031) March 16, 2025
めちゃめちゃ自分と向き合う2日間だった!
すぐにできるようにはならないけど、少しずつイライラと自然に向き合える自分になりたい!
これまではイライラは嫌なものだと思ってたけど、そうじゃないのかもと思えてきた#習慣化の学校
起きた出来事そのものは変えられないが、捉え方はあなた次第
「営業」は押し売りをする人?問題解決のプロフェッショナル?
この図は思考習慣の原理原則を
理解する上でとても重要です。
誰もが同じ思考を持っているわけではなく、
みんなそれぞれ違う思考や価値観の世界で
生きています。
例えば、「営業」という言葉一つをとっても、
人によって全く異なる印象を持ちます。
「営業は押し売りされる怖いもの」
という思考フィルターを持っている人もいれば、
「問題解決のプロフェッショナルである」
と捉える人もいるでしょう。
重要なポイントは、
起きてくる出来事は変えられないということです。
しかし、その出来事をどう捉えるかは、
あなた次第なのです。
思考習慣が人生を変える
思考はストレッチのように鍛えれば鍛えるほど、
柔軟になり強くなります。
多くの人は行動習慣に注目しがちですが、
実は私たちは朝起きてから寝るまでに
6万回以上も常に思考(考えごと)を
巡らせています。
そして、思考のたびに決断に迷い、
悪習慣の誘惑に負けてしまうことも多いです。
思考習慣は必ず変えることができます。
思考習慣は1日2日で変わるものではありません。
自分が変わったと実感できるまでには
約6ヶ月かかります。
だからこそ、最初から完璧を目指さず、
小さな鍛錬を継続することが重要です。
「習慣化の学校」では仲間と一緒に
思考を探求することで、
さらに効果的な変化を狙っています。
不満や過去にフォーカスするのではなく、良い未来に繋がる思考を選択しよう
思考は選べます。
あなたの思考があなたの現実を
つくっていきます。
小さな一歩から始めれば、
あなたの人生は確実に変わります。
今日から、自分の思考に
フォーカスしていきましょう。
「習慣化の学校」であなたも変われる!
現在、「習慣化の学校」では
2025年7月スタートの個別相談を
受け付けています。
あなたも、自分を整え、人生を変える
第一歩を踏み出してみませんか?
こちらからぜひ詳細をご確認ください。
特別セミナーは満席ですが、
追加日程が決まり次第メルマガでお知らせします。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
この記事が役に立ったと思ったら、
ぜひフォローしてください!
一緒に、自分を整え、人生を
より良い方向に変えていきましょう。
▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!
▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!
▼[無料]4万人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼120万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧