おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
今日は、スタッフのシューワから
メッセージをお届けします。
ぜひ、最後までお楽しみください。
おはようございます。
スタッフのシューワです。
2025年がスタートしました。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
私はお正月は、初日の出を見たり、
お餅を食べたり、家族と初詣に行ったりと
いつもよりゆったりとした時間を
過ごしていました。
初詣ではみなさんはどのように
お参りをされるでしょうか。
「お参りの仕方で願いが叶うかどうかが
変わってしまう...」
ということを最近知ったので
今日はみなさんにシェアします。
私は以前は、
「○○○○になりますように!
○○○○になりますように!
○○○○になりますように!
○○○○になりますように!
○○○○になりますように!」
てな感じで
あれもそれもこれもと神様に
お願いしまくっていました...笑
そして、
お詣りが終わったら
「さて、ゆったりするかな...」
という感じになるのです。
まるで神様に
「あとは任せた!」
と言ってるようなものですね...笑
ふとお詣りの仕方が気になって調べてみたら、
なんとお詣りの仕方があるようなんです。
(流派とかあるかもしれませんので
あくまで参考としてご覧ください)
お詣りをするときは
まずは、感謝の気持ちを伝える
そのうえで、宣言をし、
見守ってくださるようお願いする
ということなんです。
「いつもありがとうございます
新しい目標に向かってがんばりますので
見守ってください」
という感じですね。
そして、ここからも大事です。
見守ってくださいと神様にお願いをしたのだから
ちゃんと行動に移すことが大事
ということなんです。
そう、
初詣はなんとなくお願いごとをするのではなく、
神様に感謝の気持ちを伝え、
そのうえで宣言をする
という行いなんですね。
宣言したから頑張らなきゃと思えるし、
見守ってくださるからなんとかなる
と思えるのもあり、行動の後押しに
つながっていくわけです。
ここまで見て
「おや?」
と思われた方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
そう、
習慣化の学校や習慣化のコミュニティーでも
実は同じようなことをしているんですね。
「みんなに宣言すること」
「サポーターやスタッフが見守っていること」
「だからこそ、やろうと思えること」
習慣化や、目標達成には
とても有効なのですが、
実は長い長い歴史のある
初詣でも(正しくやれば)
同じことをしてきたんです。
と考えると、
初詣やご祈願は、私達にとって
目標達成のための強力なサポートの行事とも
言えますね。
(すごい!)
以前の私のように、
あれもこれもお願いして神様任せた!
という感じで初詣をされた方は
改めてお詣りをされるのもおすすめです。
2025年、この記事をご覧になっている
みなさまにとって実り豊かな一年に
なりますように!
▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!