おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
「朝が苦手」
「いつも先延ばししてしまう」
そんな悩みを抱えていませんか?
朝目覚めても、
体が重くてなかなか行動に移せない…
でも、そのままだと、
やるべきことを後回しにし続けてしまい、
結果としてストレスを抱えることになります。
実は、朝の過ごし方を少し変えるだけで、
先延ばしの癖を改善できるのです。
今回は、そんな先延ばしをなくし、
スムーズに一日をスタートさせる
「ウォームアップ」の方法についてお伝えします。
なぜウォームアップが大事なのか?
そこで役立つのが「ウォームアップ」です。
ウォームアップは、
心と体を「リラックスモード」から
「活動モード」に切り替え、
朝の行動をスムーズにしてくれます。
これが、先延ばしを防ぐ鍵になるのです。
私のウォームアップ方法
私は、朝起きたらすぐに
15分間の片づけをします。
このシンプルな行動によって、
心が整い、全身が活動モードに
切り替わるのです。
タイマーをセットして
15分間の片づけをすると、
不思議と頭がすっきりし、
「よし、やろう!」という
前向きな気持ちになります。
あなたに合ったウォームアップを見つけよう
ウォームアップは片づけに限りません。
たとえば、軽いストレッチや簡単な体操、
お気に入りの音楽に合わせて軽く動くなど、
自分に合った方法で構いません。
この小さな行動が、
朝のスイッチを入れる大切なきっかけとなり、
その日一日を充実したものにします。
先延ばしに悩む方にとって、
朝一番の行動は非常に重要です。
「まだ準備ができていないから後でやろう」
という考えに打ち勝つために、
まずはウォームアップを取り入れてみてください。
きっと、これまでよりも
スムーズに物事に取りかかれるようになりますよ。
10/20開催予定!今準備中です!
ぜひメルマガにご登録ください!
大切な情報を逃さず、
自分を変える一歩を踏み出しましょう。
▼メルマガ(無料)登録はこちらから