おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
日々の生活の中で、
問題に直面することは避けられません。
でも、その問題に
どう向き合うかが大切ですよね。
問題が起こると、つい
「何が悪かったのか」
「誰のせいだったのか」
「何が足りなかったのか」
を考えてしまいがちです。
でも、そんな風に問題ばかり考えていると、
不安や心配がくるくると頭の中を巡り、
行動プランが見えなくなってしまいます。
そんな時、どうすればいいのでしょうか?
問題ばかり考えるのをやめて、
「どうすればいいか」を考えてみましょう。
ただし、その解決策は実行可能で、
実現可能なものでなければなりません。
そう考えると、解決策のアイデアは
意外とたくさん浮かんできます。
大切なのは、行動に移すことです。
例えば、あなたが病気になったとします。
その病気の治療法がないとしたら、
きっと不安と恐怖でいっぱいになるでしょう。
でも、たとえ重大な病気でも、
治療法があれば、
あとはその治療に向けて頑張るだけです。
完治するかどうかは分からないけれど、
何か行動できることがあるかないかは、
大きな違いですよね。
解決策を見つけて行動を始めると、
人間は不思議と前向きになれます。
行動することで新たな解決策が見つかり、
行動意欲も高まります。
だから、常に「どうすればいいか」
を考える習慣をつけてみてください。
\参加者全員がもらえる3大特典付き!/
習慣化の「知識」と「技術」で、自分らしくシンプルに生きる方法をギュッと凝縮してお伝えします。
こんな方にオススメです
・心、生活、人生が混乱している方
・忙しいのに充実感を感じられない方
・何をやっても三日坊主で続かない方
・マイナスの考えが巡って疲れてしまう方
・周りの目を気にして正解を探してしまう方
・自分探しが終わらない方
・習慣化コーチの資格に興味がある方
詳細とお申込みはこちら >>>