「与える人」こそより豊かな人間関係を築くことができる | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

人間関係を豊かにするための秘訣、

それは「先に与える」ことです。

 

これは一体どういうことでしょうか?

 

『ユダヤ人大富豪の教え』の著者、

本田健さんは「与えた分だけ受け取れる」

と述べています。

 

これは「GIVE AND TAKE」

の法則とも言えますが、

TAKEはすぐに返ってくるとは限りません。

 

 

例えば、試食をした後に

商品を買わないと気まずい気持ちになるのは、

人は何かを貰ったらお返ししたくなる

という社会心理学の法則から来ています。

 

 

この法則を理解し、人間関係において

「与えて受け取る人」になることで、

人生は大きく変わります。

 

 

では、人間関係において

相手に与えられるものとは何でしょうか? 

 

 

感謝する、思いやる、存在を大切にする、

関心を持つ、褒める、助ける、プレゼントする、

理解する、笑顔を向けるなど…

 

これらを惜しみなく与えている人は、

多くの人から理解され、大切にされ、

助けられ、感謝されて豊かな人間関係が築けます。

 

 

人間関係の充実は

人生の豊かさに大きな影響を与えます。

 

与えることの大切さを理解し、

習慣化することで、

人生は必ず豊かになっていきます。

 

 

→一生物の、ありたい自分、

人生を豊かにする習慣を身に付ける方法は?

 

 

日々の生活の中で、

与えることを意識してみてください。

 

そして、その結果、

どのように人間関係が変わり、

人生が豊かになるかを感じてみてください。

 


 

\参加者全員がもらえる3大特典付き!/

習慣化の「知識」と「技術」で、自分らしくシンプルに生きる方法をギュッと凝縮してお伝えします。

こんな方にオススメです
・心、生活、人生が混乱している方
・忙しいのに充実感を感じられない方
・何をやっても三日坊主で続かない方
・マイナスの考えが巡って疲れてしまう方
・周りの目を気にして正解を探してしまう方
・自分探しが終わらない方

・習慣化コーチの資格に興味がある方

詳細とお申込みはこちら >>>

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼voicyはじめました!応援・フォローお願いします!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧