\参加無料!チケット申込みの方全員/
後日アーカイブ配信を予定しています!
▼生活の充足感と自己肯定感を高めたい方へ
顔出しなしで気軽に参加いただけるイベントですので、お気軽にお申込みください。
詳細とお申込みはこちら >>>
※締切:10月27日(金)23:55
おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
「早起き」「英語の勉強」「資格の取得」など、
習慣化の目標を掲げることは多いですが、
なかなか続かないことがあります。
継続できないと、
自分は意志が弱いと感じたり、
根性が足りないと自己評価が
低くなることもあるでしょう。
しかし、続かない根本的な原因は、
しっかりとした理由が
欠けていることが多いのです。
私のクライアントでTさんの
成功例を紹介しましょう。
Tさんは自分の理想を追求するために、
2つの大きな理由を抱えていました。
まず、今の仕事だけでは
家族に贅沢を提供できないことに
不満を感じており、
また、子どもの大学卒業後は
自分が本当に好きな仕事に専念したい
という夢がありました。
しかし、副業を始めたものの、
日中の仕事で疲れ切った状態で、
残業や顧客対応に追われる夜に
副業を続けることは難しいと感じました。
そこで、Tさんは自問自答しました。
「どうすれば副業の時間を確保できるか?」
結論として、
朝早く起きて朝の2時間を
副業に充てることにしました。
もちろん、残業や家族の予定、
夜更かしの誘惑といった
さまざまな困難が立ちはだかりました。
しかし、それらの困難を乗り越える力が、
Tさんの理想と夢にあったのです。
Tさんが早起きを続けられる秘訣は、
しっかりとした理由があるからです。
たとえば、単に
「新年の抱負として早起きを始めてみよう」
と思っても、
その理由が単なる
「朝に余裕が欲しいから」
といった浅いものであれば、
夜更かしの誘惑に負けてしまう
可能性が高まります。
習慣化の道のりを歩むには、まず
「自分はどんな人生を望んでいるのか?」
という理想をはっきりと考えることから
始めましょう。
「どうすればその理想を実現できるか?」
と尋ねられることがありますが、
実はその前に、
「なぜ、そのことを習慣化したいのか?」を考え、
強力な理由を明確にすることが大切なのです。
ブレない理由があれば、
自分の内から湧き上がる
モチベーションも高まります。
そして、早起きや勉強といった習慣も、
しっかりとした理由があれば
続けることができるようになります。
習慣化の成功に向けて、
その力を信じてみてください。
\月1回開催!秘密のセミナー/
習慣化コンサルタントの古川武士が長年にわたる経験から得た知識をもとに、夢や目標を実現するための具体的なステップをお伝えします。
【こんな方におすすめです!】
・現在の状況に不満を感じつつも、現実が中々変わらない
・自分自身の夢や目標を見つけたいが、なかなか見つからない
・夢を実現している人々が自然に行っている5つの要素を知りたい
・起業や副業を考えているが、どのように進めればいいのか分からない
ご興味ある方、ぜひこちらを覗いてください。