おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
私たちは、日々の生活や仕事において、
さまざまな目標や課題に取り組んでいます。
しかし、
その過程でモチベーションを保つのは
なかなか難しいものです。
そんなとき、どうすれば継続的に
行動できるようになるのでしょうか?
私は、習慣化のコンサルタントとして、
多くの方にお話を伺ってきましたが、
「私はカタチから入るタイプなんです」
という方が意外と多いことに気づきました。
これは、自分が目指す目標や課題に関連する
美しいツールや装備を用意することで、
モチベーションを高めるという方法です。
この方法は、
一見すると浅はかなもの
に見えるかもしれませんが、
実は非常に効果的な習慣化術である
と考えています。
なぜなら、
美しさは人間の心を動かす強力な刺激であり、
それが自分の行動に反映されることで、
より高い満足感や達成感を得られるからです。
例えば、ランニングを習慣化したい
と思っている方がいました。
彼女は、自分へのご褒美として
高級なランニングシューズや
ウェアを購入しました。
そして、
「体に良いことをしながら、
自分が可愛く見えるなら楽しい」
という気持ちで走り始めました。
その結果、
彼女は毎日欠かさずランニングを
続けることができたのです。
同じように、
ゴルフを上達させたい
と思っている方がいました。
彼は、最新のドライバーや
スマートなウェアを揃えました。
そして、
「新しい道具で自分のスイングを改善したい」
という意欲で練習に励みました。
その結果、
自分のスコアを大幅に
向上させることができたのです。
このように、カタチから入る方法は、
自分の目標や課題に対する
関心や興味を高めるだけでなく、
それに応じた行動を楽しくする効果があります。
そして、その行動が継続されることで、
自分の成長や変化を実感することができます。
もちろん、カタチだけではなく、
内容や質も重要です。
しかし、カタチから入ることで
内容や質にも気を配りやすくなります。
カタチから入る習慣化術は、
行動のモチベーションを
引き出す力を持っています。
美しいツールや装備を選び、
それを通じて目標に向かう喜び
を感じることで、
継続的な努力が可能となるのです。
形あるものが持つ影響力は大きいですが、
それが人々を前向きに導くのであれば、
その力は決して軽視されるべきではありません。
経験から、カタチや道具に対する意識が
行動に影響を与える場合、
積極的に活用してみることをおすすめします。