自分らしさと幸せの方程式を見つける「価値観マップ」とは? | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

今日は少し長くなりますが、

お付き合いいただければと思います。(笑)


あなたは、

・自分が何を大切にしているか

・何にやる気を感じるか

・夢や目標に向かってどう行動するか

・自分の心と行動が一致しているか

を明確にできていますか?

もし答えに迷うなら、

「価値観マップ」というツールを

使ってみてください。

価値観マップとは、

自分の内なる動機や目標を

言葉や図で表現することで、

自分の価値観を可視化する方法です。

価値観とは、

自分が本当に大切だと思うものや

感じ方の基準です。

 

例えば、

「自由」「挑戦」「安心」「調和」「成長」

などが価値観のキーワードになります。

 

次に、自分らしさとは、

自分の本質や個性を表現することです。

 

自分らしく生きることで、

自信や満足感が高まります。

 

また、自分らしさを知ることで、

自分に合った習慣やライフスタイル

を選ぶことができます。


幸せの方程式とは、

自分が幸せになるための

条件や要素を表すものです。

 

幸せの方程式を見つけることで、

自分が何を求めているか、

何に感謝しているか、

何に挑戦したいかなどがわかります。

 

また、幸せの方程式を知ることで、

自分の価値観に沿った

目標や行動を設定することができます。


例えば、

「仕事でミスをして上司に怒られた」

という出来事があったとします。

 

これは明らかに気持ちを下げる出来事ですが、

その理由は人それぞれです。

 

自分の価値観によって感じ方が変わります。

「仕事でミスをして上司に怒られた」

ことで気持ちが下がった理由は何でしょうか?

・自分の能力や信頼を失ったと感じたから

(価値観:成功、有能)
 

・上司との関係が悪化したと感じたから

(価値観:繋がり、信頼)
 

・仕事のやり方に納得できなかったから

(価値観:自由、合理性)
 

・自分の正義感や誠実さが傷ついたから

(価値観:正義、誠実さ)

このように、

同じ出来事でも感じ方は人によって違います。

それは自分の価値観が違うからです。

 

つまり、自分の価値観を知ることで、

自分の感情を理解しやすくなります。


逆に、

「仕事で成果を出して上司に褒められた」

という出来事があったとします。

 

これは明らかに気持ちを上げる出来事ですが、

やはりその理由は人それぞれです。

 

自分の価値観によって喜び方が変わります。

「仕事で成果を出して上司に褒められた」

ことで気持ちが上がった理由は何でしょうか?

・自分の能力や信頼を高めたと感じたから

(価値観:成功、有能)
 

・上司との関係が良好になったと感じたから

(価値観:繋がり、信頼)
 

・仕事のやり方に満足したから

(価値観:自由、合理性)
 

・自分の正義感や誠実さが認められたから

(価値観:正義、誠実さ)

このように、

同じ出来事でも喜び方は人によって違います。

 

 

自分の価値観を知ることで、

・自分が何を大切にしているか

・何にやる気を感じるか

・夢や目標に向かってどう行動するか

・自分の心と行動が一致しているか

が明確になっていきます。

 

さらには、

自分の内側に安定基準を持ち、
人に振り回されない長く続く、
クリエイティブでストレスのない
生き方ができるようになるのです。

 

私が主催する習慣化オンラインサロンでは、

このようなイベントを毎月開催しています。

 

 

習慣化に関するさまざまなテーマを取り上げ、

具体的な方法や事例を紹介していますので、

ご興味あれば、ぜひ覗いてみてください。

 

 

 

おすすめのセミナー

 


詳細とお申込みはこちら >>>

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー