おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
今日は、
自分の将来のビジョンを描く方法と、
それに必要な習慣を身につける方法
についてお話しします。
まず、自分の5年後、10年後の
ビジョンを描いてみましょう。
どんな仕事をしているか、
どんな家族と暮らしているか、
どんな人間関係を築いているか、
どんな経済状況にあるか、
どんな余暇を楽しんでいるか、
どんな健康状態にあるかなど、
具体的にイメージしてください。
ビジョンが明確になれば、
目標も明確になります。
目標が明確になれば、
行動も明確になります。
では、そのビジョンに向かって、
どんな行動をとるべきでしょうか?
それは、毎日の習慣です。
習慣は、人生の質を決める
最も重要な要素です。
良い習慣を身につければ、
良い結果が得られます。
逆に、悪い習慣を身につければ、
悪い結果が得られます。
習慣は、自分の思考や感情や行動を
自動化する力です。
だからこそ、
自分のビジョンに合った習慣を選びましょう。
仕事、家族、人間関係、経済、
余暇、健康のバランスを考えながら、
必要な習慣を考えてみてください。
100の行動習慣リストを載せましたので、
参考にしてください。
行動習慣は(思考習慣などと違って)
1か月で定着しますので、
年間で12 の習慣を身につけることができます。
次に、必要な習慣を12個、
優先順位をつけて書いてみましょう。
12 の習慣すべてを今書ける人は
少ないと思いますが、
現状の問題点、課題が明確になれば
見えてくるものもあります。
常にアンテナを立てて、
自分が身につけるべき習慣が見つかったら、
1つずつ追加してください。
自分の将来のビジョンを描き、
それに必要な習慣を身につけることで、
人生は大きく変わります。
あなたもぜひ挑戦してみてください。