続ける習慣!挫折しないための3つの原則 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

あなたは何かを習慣化したい

と思ったことはありませんか? 

 

習慣化することには、

・目標や夢を実現しやすくなる

・健康維持に役立つ

・面倒なことでも継続できる

・自信をつけられる

など、多くのメリットがあります。

 

しかし、習慣化は

簡単なことではありません。

 

多くの人は、

三日坊主になってしまったり、

挫折してしまったりします。

 

続かない人の傾向を見ていると、

習慣化を始める前の

「計画と姿勢」に挫折の原因
があることが多いとわかりました。
 

そこで、三日坊主に陥らないために、

次の3つの原則を守っていきましょう。
 

この3原則を前提にすると、

習慣引力との戦いが楽になります。

 

→脱・三日坊主!

習慣引力の法則を知れば簡単に習慣化できる

 

 

これはどのタイプ
にも当てはまる法則です。


三日坊主を防ぐ習慣化の3 原則
 

原則1, 取り組む習慣化は、一度に1つだけ
 

挫折する1つ目の原因は、

一度にあれもこれも習慣化しようと、

欲張りすぎることです。

 

やる気に任せて「片づけ」と

「ダイエット」と「英語の勉強」を

一気に始めてもうまくいきません。

 

一度に1つずつ、

習慣化に取り組むと成功確率が上がります。
 

 

原則2, ルールを複雑にしない
 

挫折する2つ目の原因は、

習慣に複雑な行動ルールを

設けていることです。
 

英語の勉強ならば、

「通勤電車で英単語帳」

「会社に着いたら英字新聞」

「昼食時はリスニング」

「帰りの電車で英語日記」

……など。

 

習慣を1つにしぼったとしても、
このように行動ルールが複雑だと続きません。
 

シンプルで効果的な行動ルール

にすることがおすすめです。
 

 

原則3, 結果より行動を重視する
 

挫折する3つ目の原因は、

結果にこだわりすぎて

行動リズムを崩してしまうことです。

 

ダイエットであれば、

なかなか減らない体重にイライラして

無理なダイエットに走ってしまう。

 

すると、急激なリバウンドが

待ち受けています。

 

焦らなくても習慣化できれば

結果は返ってくるので、

まずは行動に集中しましょう。

 

これらを守って、

自分がやりたいことや

目指すことを習慣化してみましょう。 

 

 

【 メルマガ読者限定 無料ご招待 】
\サロンの朝活を体験しよう!/

 

学び・成長することで、仕事も生活も充実させたい!あなたにオススメ!

 

『習慣化オンラインサロン』の一番人気『朝活』を無料体験できるチャンスです。しかも、ミニ講義付きで、習慣化の秘訣で毎日を変える方法を学べます。日常に追われる生活から抜け出して、理想を追いかける人生へ!今この瞬間から変わりはじめます。

 

メルマガ読者だけの無料で楽しめるイベントです。まだご登録されていない方は、今すぐご登録ください。

 

詳細はこちら >>>

 

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー