脱・三日坊主!習慣引力の法則を知れば簡単に習慣化できる | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

多くの人は、

自分のやりたいことや

目標を達成するために、 
習慣化を試みますが、

なかなかうまくいきません。

なぜ多くの人は、
自分の続けたいことを

習慣化できないのでしょうか?

その理由をひと言で言うならば、
「人間には新しい変化に抵抗し、
いつも通りを維持しようとする傾向がある」

からです。

私はこれを

「習慣引力の法則」と呼んでおり、
それには2つのメカニズムがはたらきます。

メカニズム1: 新しい変化に抵抗する

「人間は新しい変化に抵抗する」と言いましたが、
いい習慣(整理整頓、運動、ダイエッ
トなど)も変化は変化です。

そのため、新しい習慣を身につけようとすると、
それに流されないように抵抗する心理が働きます。

これが三日坊主を生むメカニズムで、
「習慣化」を困難にする原因です。

人間にとっては、
むしろ途中で挫折するほうが
正常と言ってもいいくらいなのです。


メカニズム2:いつも通りを維持する

一度「いつも通り」と認識したら、
今度は維持しようとするのも、
習慣化の機能です。

たとえば喫煙や過食など悪い習慣を
なかなかやめられないのは、
自分自身がそれを「いつも通り」
と認識しているからです。

一方、いい習慣も、
一度「いつも通り」と認識できれば、
簡単に維持できます。

そのため、習慣化するためには、
新しい習慣を「いつも通り」

と認識できるまで続けること、
そのプロセスに「快楽の報酬」があることが、
理にかなった習慣化の方法なのです。

この法則を理解すれば、 
習慣化の難しさや

挫折の原因がわかりますし、 
逆に、習慣化のコツや

成功の秘訣も見えてきます。

あなたもぜひ、この法則を活用して、 
自分の夢や目標に近づいてください。

 

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー