おはようございます。
習慣化コンサルタントの古川です。
時間の使い方で重要なことは、
「区切り」をしっかりと設けることです。
これは私が「高密度仕事術」
(かんき出版)で書いたキモです。
区切りがあれば、
締め切りや退社時間を死守することで、
緊張感を持って仕事に取り組めます。
区切りがなければ、
ダラダラと低い緊張感で漫然と
時間を使ってしまいます。
これが長時間、
低集中の仕事スタイルになります。
区切りを設けることで、
高密度で仕事をするためのコツは
3つあります。
1、退社時間を決めて宣言する。
普通にやって終わるペースなら、
本気は出ない。
これが本質です。
だから、緊張感を持つためには
制限時間という区切りを設ける。
2、猛烈な集中力と工夫をしていく。
締め切りに向かって、
今日やるべき仕事、明日でいい仕事、
自分がやるべき仕事、任せるべき仕事、
力を入れる仕事、力を抜く仕事
の見極めがつきます。
究極の優先順位は、
緊張感と制限がある中でしか発揮されません。
3、仲間と一緒にコミュニティを作る。
漫才師のますだおかだの岡田さんのギャク
「閉店ガラガラー」がありますが、
まさに自分で閉店ガラガラーを
やらないとメリハリがつきません。
同僚や友人と一緒に
閉店時間を宣言してみてください。
もう一度言います!
時間の使い方で重要なことは、
「区切り」をしっかりと設けることです。
退社時間を決めて宣言し、
猛烈な集中力と工夫をしていきましょう。
仲間と一緒にコミュニティを作って、
閉店ガラガラーをすれば、
びっくりするぐらいに
高密度脳にスイッチが入りますよ。
高密度脳になると、
あなたの能力や可能性が飛躍的に向上し、
自信を持って、夢や目標に向かって
進むことができるようになります。
あなたの未来を
あなたの手で変えていきましょう。
\ メルマガ読者 先着100名 無料ご招待! /
賢く学び、自ら成長することで、仕事と生活の質を上げていきたい!あなたへ
この度、『習慣化オンラインサロン』で一番人気の『朝活』を、無料で体験できる機会をご用意しました!さらに、月別テーマのミニ講義がついて、自分らしく、より豊かに生きるための習慣について様々なアングルから学べます。
< 4月テーマ >
仕事の習慣を変えるだけで生産性が2倍に! 成果と効率を圧倒的に高める『高密度仕事術 』
『ミニ講義』+『朝活』で、日常に追われる生活から、理想を追いかける毎日へ。あなたの生活が、人生が変わりはじめます!
▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!
▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ
▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧
▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー