「継続は力なり」が大好きな日本人 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

ある調査で、

好きなことわざを調査したところ、
第一位は「継続は力なり」。

その他上位ランキングに

「石の上にも三年」も入っていました。

これほどまでに、継続、

が大好きな国民がいるでしょうか。


その継続とは、何でしょうか?

真の継続とは、桃栗三年、柿八年の世界で、
積み上げていくものでしか、
本当の成果はでないという意味です。

石の上にも三年。

やはり、3年というのは、
1つの区切りがあるような気がします。


では、3年続けさせるものは何でしょうか?

3ヶ月は、テクニックで続きますが、
3年は、情熱でしか続きません。

行動技術は、長期では持たず、
着火剤に過ぎない。

本当の継続は、炭に火が付き、
じわじわと続く熱火になることが大切です。

ここに移行できるかどうかが、ポイントです。


私たちの内側にある、備長炭のようなものは、
本質であり、好きであり、価値観であり、
燃えるような欲求です。

着火剤は、仮説的行動であり、
シンクロニシティによる偶然的運です。

楽しい!という着火があっても、
本物の炎になっていくかどうかは、
その筋によります。

本質という「浄火」
(神聖な火。神仏にささげるけがれのない火)
を通ってきたものだけしか、

本物になっていきません。


人生は、ロングゲーム。

すぐに決着するようなことではなく、
一生かけて何かをなしたいと思うならば、
「まずは真の目標ではなく、真の自分を掴むこと」
が大切です。


習慣とは、1つのパターンであり、
自動化であり、無意識化です。

10の労力がかかるところを1にしていけば、
それだけ、積み上げができます。

複利的な成長です。


一方で、習慣とは同時に制限的です。

1つの行動や思考を選択すること、
パターン化することで、別の選択肢に
目を向けるのが難しくなる。

別のモノの見方、
生活的な行動ができなくなるのです。

習慣化でやりたいことは、
パターンの恩恵を充分享受しなから、
その呪縛から自由にすることです。

 

 

 

最高の体調とセルフイメージを手に入れる!


生活の質(QOL)を底上げする「最強3習慣」(早起き、片づけ、運動)に特化した3か月プログラムです。経験豊富なコーチが、プランニングに添った失敗なきプログラムであなたを新たなステージへ導きます。

 

こんな方にオススメです

 

心地よい毎日と生産性の高い仕事ができる自分を維持したいけど…


・挫折を繰り返し一人では続かない…
・そもそも何をしたらいいのか分からない…
・知識と技術でしっかり結果を出したい

 

詳細とお申し込みはこちら >>> 
※2023年3月31日締切

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー