満足度を高め、成果を生み出す「朝時間」の使い方 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

成長を加速させるために

早く起きる習慣は効果的です。

 

特に人よりも早く出社して

仕事をすることで効率が高まりますし、

自己学習など大切なことを

朝一番に行うこともできます。

 

一日のうち働く時間が八時間として、

こころのエネルギーは均等に配分されるか

というとそうではありません。

 

一日の前半でこころのエネルギーは

かなり消耗していきます。

 

もちろん、

集中力のピークは人によって違いますが、

残業タイムには少ないエネルギーで

仕事をすることになるので、

通常より多くの時間がかかってしまいがちです。

 

よって、英語学習や資格の学習なども

少ないエネルギーしか残っていない

夜に行うよりも、

朝早く行うほうが効果を発揮しやすくなります。

 

私もサラリーマン時代、

七時半に出社する習慣を身につけてからは

残業の時間も減りましたし、

満員電車を避けることで移動時間を

学習に充てることができるようになりました。

 

また、早朝出社をした際におすすめするのは、

最も重要な仕事からスタートすることです。

 

重要な仕事は気が重かったり、

エネルギーを必要とするものですが、

だからこそ最もエネルギーがある

朝一番に片づけることが効果的です。

 

朝一番に重要な仕事を片づけると、

精神的にも快適に過ごせます。

 

雑用こそ先延ばしにすべきですが、

多くの人はその逆をしてしまいます。

 

気が重く着手しづらい場合は、

最初は五分、十分程度でもいいので、

まずは手をつけるところから始めてみましょう。

 

私も朝一番で提案書に取りかかるのは億劫

でしたが、タイマーを十五分後にセットし、

時間限定で作成します。

 

すると、ズーニンの初動四分の法則で、

スイスイと作業が進むようになっていきました。

 

もちろん、最初は気分が乗らなければ

十五分後に辞めて構いません。

 

ただし、一日のエネルギーは

均質に配分することは不可能なので、

重要なことにエネルギーを使うためには

朝一番のフレッシュなエネルギーを充てる

習慣をおすすめします。

 

また、副次的な効果ですが、

早起きの習慣が身につくとすべての習慣を

コントロールする力がつきます。

 

逆に起きる時間を

コントロールできなくなると、

なし崩し的に他の習慣のリズムも

崩れてきます。

 

さらに、早起きの習慣、

早朝出社の習慣が実現できていると

セルフイメージを高める効果も

見逃せません。

 

起きる時間を会社の始業時間任せにしないで

意図して自分でコントロールすれば、

人生のコントロール権を取り戻すことができます。

 

 

もし、あなたが

日常に追われる生活から、

理想を追いかける毎日へ変えていきたい!

 

としたら、

ぜひ、ご参加ください!

 

【先着100名 メルマガ読者 無料ご招待!】

朝活1,000回記念イベント

 ~仕事と生活の質を上げる! 朝活LIVE~

 

詳細と応募はこちらから >>>

 

 

 

 

自分の習慣をコントロールできれば
\  なりたい自分になれる!  /

 

このセミナーでは、あらゆることに応用できる「習慣を変える5つの技法」をプロの習慣化コーチから直接学べます。

特に、「早起き、運動、片づけ」の習慣化に応用するワークも行いますので、その日からできるアクションを具体化することができます。

さあ、この春、習慣を変えて、人生を100倍豊かにするための第一歩を、踏み出してみませんか?

お申し込みはこちら >>>
※2023年3月9日締切

 

 

 

 

\メルマガ読者 先着100名 無料ご招待!/

 

人生の主導権を握るために最も重要なのは、1日の最初の時間をどう使うかです。日常に追われる生活から、理想を追いかける毎日へ変えていく、仕事と生活の質を上げる「朝時間」についてお伝えし、朝活を体験いただけます。

 

詳細と応募はこちらから >>>

 

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー