他人の評価に振り回されない!自分の価値に気付く2つの方法 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

「自分に価値があると感じたい!」

 

これは本能で求める感情であり、

人はこの気持ちが揺らぐのを避けたいものです。

 

では、なにをすれば自分に価値がある

と感じられるでしょうか?

 

「いい大学や会社に入ったら」

「仕事で結果を出したら」

「出世したら」

「年収が上がったら」

「お客さんに褒められたら」

 

……これらによっても

ちろん自分に価値があると感じられます。

 

しかし、自己肯定感が結果や人からの評価に

100%左右されるのは好ましくありません。

 

 

→まわりに振り回されない「自分軸」を

3ステップで手に入れる

 

 

もちろん、自己への評価が他人からの評価に

まったく左右されない人はいないでしょうが、

他人からの評価に自己肯定感の基礎を置くと

やっぱりしんどいのです。

 

なぜならば、結果や他人の評価は

ときとして不安定さを孕むからです。

 

そして、結果や他者評価で

自分の価値を決めると、

それがなくなったとたんに

自己肯定感は急降下します。

 

 

私の例でいえば、

営業マン時代は売上競争で何位になるか、

独立したての研修講師になってからは

顧客アンケートの点数で

自分の価値が揺れ動いていました。

 

しかし、営業成績は、会社からの担当、

顧客の割り当てによって大きく左右されます。

 

それは、会社の意思決定1つで

自分の評価も変わってしまうということで

す。

 

 

研修では、受講生の変容に

本気でコミットするために、

アンケート評価が悪くなっても

相手のためを想って耳に痛いことも

言わなければなりません。

 

会社の改善のために

あまり好かれないテーマの教育を

やらなければならないときもあります。

 

しかし自己評価をアンケート評価に

連動してしまうと、

必要で本質的なことができなくなります。

 

 

では、他人からの評価に振り回されず、

自分の価値に気づくためには

どうすれば いいのでしょうか?

 

→まわりに振り回されない「自分軸」を

 

 

1つ目は、自分の存在自体に

価値があると気づくことです。

 

作家のジョン・キムさんは、

「今日ま で生きてきた。

その1点だけで

あなたは賞賛されるに値する」

 

と言っていますが、

価値を認めるということは、

妥協することでもなく

かけがえのない自分を受容することです。

 

「仕事で評価されなければ、

私に価値がないのか?」

 

などと自分に問いかけてみるのです。

 

自分の価値は、すでにあるものであり、

時折変わる成果や他人の評価で

揺れ動くものではないからです。

 

 

2つ目は、

自己肯定感の基礎を他人や結果など

時々で変動しやすいものではなく、

自分の行動目標や価値観、ポリシー、

使命など、自分軸でコントロールできる

ことに置くことです。

 

しっかりと、自分でやることをやっている

という自信が自分で自分の価値を

認めてあげる評価軸になるのです。

 

いちばんつらいのは、自分で怠けていて、

後ろめたさを感じているところに、

それを他人から指摘されることです。

 

自己肯定感がガクンと下がります。

 

他人の評価を気にしすぎると、

たったひとりに嫌われても

自己評価は大きく下がります。

 

そんなとき、自分で価値を認めること、

自分の評価軸に集中することが大切です。

 

→自分で自分の価値を決める!
自分軸を手に入れたい方はこちらへ。

 

 

 

\【新春特別企画】お年玉プレゼント/
メルマガ読者さん
先着300名無料】ご招待!


 

あなたの1年を飛躍的に成長させる!

習慣化の極意とノウハウ大公開!

 

最高の1年にするには、最高の自分を描いていくことが大切です。2023年を自分史上最高の年に導く、成果と結果を後押しする理想の未来をつくる習慣をご参加者の皆さまだけにお届けします。


→メルマガに登録して無料で参加する

 

 

▼[無料] ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー