自分を変える、3つの進化 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

新春セミナーもすでに半分以上席が埋まり、

すでに197名の方にお申込みいただいています。

 

自分史上最高の年にしていくための

チェックリストと共に講演したいと思います。

 

→メルマガ登録して無料で参加する

※【新春特別企画】メルマガ読者さん、
先着300名【無料】ご招待。

 

 

さて、今日は、習慣化で自分を変える

3つのステージについて。

 

習慣化が自分を変えてくれるには、

3つの進化ステージがあると

私は提唱しています。

 

第一段階 自己否定から自己信頼へ!

 

早起きにしても、片づけにしても、

勉強にしても、日記をつけるにしても、

続けると、自信がついてきます。

 

単純に、

自分との約束を守り続けることによる

自己信頼残高が溜まっていくと、

私たちは、自分に自信が持てるようになります。

 

なんでもいいから、

自分が決めた行動を続ける。

それが自信になる。

 

行動習慣が自分を進化させるのが

第一のステージです。

 

 

第二段階 自己信頼から自己受容へ

 

自己信頼感が高まったら、

次に取り組みたいのは、自己受容です。

 

あるがままの自分でいること、

長所も短所も含めて、

自分という真の姿でいていい

という許可をするのが自己受容です。

 

この自己受容ができるようになると、

失敗しても落ち込みにくくなり、

ネガティブな感情が圧倒的に減っていきます。

 

たとえば、自分は無能だ、

自分は仕事ができないと

レッテルを貼ったとします。

 

これは事実ではなく、

私たちには得意なことと、

得意じゃないことがあるだけ。

 

たとえば、

私は事務作業が本当に苦手でした。

今やらせても、手続系は大の苦手です。

 

逆に、何かを企画して

行動するのは大の得意です。

 

アイデアを考えて、パーっと行動する。

 

逆に、事務仕事、決まったことを

きっちりやり遂げるのが得意な人は、

パーっと行動していく、

見切り発車は得意でないことが多いもの。

 

オールマイティーな人は絶対にいません。

 

必ず、何かに秀でていれば、

何かは欠落していものです。

 

でも人は、

自分に対してはオールマイティを求めて、

できないと落ち込むことが多いものです。

 

よく花の例えを出しますが、

ひまわり、たんぽぽ、バラ、桜

どの花も「違い」があるだけで

「差」はないのですが、比較すると、

足りないところばかりが見えてきます。

 

たんぽぽは、ひまわりを見て、

「自分は小さい」と思い、

桜は、「自分は長く咲けない」

と落ち込むようなもの。

 

正直、そのままでいい!

特性を受け入れて、自分を生かすことが大切。

 

でも、人からの期待、会社の期待、

役割があるとどうしてもうまくできなければ、

「できない」と思うのも人情。

 

でも、仕事もできて、育児もできて、

自己啓発もできて、健康的な生活をして、

感情もいつも笑顔!

 

という人がいるでしょうか。

 

それをずっとキープできる人がいたら、

私は会ってみたい。

 

実はそんな人はどこにもいない。

(あの人はそうだ!と思っている人がいるとしたら、実際聞いてみると全然そうじゃないことが多いものです。少なくても本人は自分でわかっている。)

 

人を過大評価して、

自分を過小評価する思考習慣がある限り、

「差」がずっと気になります。

 

自分にないものばかりをみていると、

「あれもない、これも足りない、これができない」と

マイナスばかりが目に付く。

 

ないものを見続けると終わりがない。

 

あるもので幸せを感じる

という思考が真の充足をつくります。

 

この領域は、行動ではなく、

思考習慣やビリーフを変えていく

フェーズです。

 

 

第三段階 自己受容から自己開花へ!

 

最終フェーズは、

あるがままの自分を受容したら、

自分の強み、輝き、強みを活かして、

成果を出したり、貢献することです。

 

自分なりの目標を持ち、

それを実現させるために、

継続する。

 

そのためには、

自分の本質(価値観、情熱の源泉)を知り、

目標を立て、それに向かった行動プランを継続していく。

 

「継続は力なり!」という世界観は、

自己実現のフェーズ。

 

自己開花をして、

自分の目標を求めていけると

本当に幸せな成功がやってきます。

 

小学生から、中学生を経て、高校生になるように、

反抗期を迎えて、大人になるように、

算数ができて、数学ができるようになるように、

段階を飛ばすことができない。

 

自分をしっかり育てていくことが重要です。

 

 

このすべての段階を経て、

真の自己実現をしていくのが、

私が支援したい、習慣化のすべてです。

 

行動、思考、感情、ビリーフ、本質、環境

というすべてのレベルの習慣を変えていくことで、

徐々に上位層に進化していきます。

 

 

第7期を迎える、習慣化のマスター講座は、

私がコーチとなり、

その支援をするプログラムです。

 

20名限定のプログラムで、精鋭チームで

グループをコーチしながら、

個別コーチングをしていく

人生を変えるプログラム。

 

重層的に進化していけるように設計しています。

 

来年2月からスタートのプログラム、

来年の説明会も日程が決まっているので、

2023年こそ!変わりたいという方は、

まずは体験セミナー&説明会にお越しください。

 

習慣化マスター講座

体験セミナー&[第7期]説明会の詳細はこちら >>>

 

ご縁があれば、

一緒に濃厚な5ヶ月の旅を過ごしていきましょう。

 

 

\【新春特別企画】お年玉プレゼント/
メルマガ読者さん
先着300名無料】ご招待!


 

あなたの1年を飛躍的に成長させる!

習慣化の極意とノウハウ大公開!

 

最高の1年にするには、最高の自分を描いていくことが大切です。2023年を自分史上最高の年に導く、成果と結果を後押しする理想の未来をつくる習慣をご参加者の皆さまだけにお届けします。


→メルマガに登録して無料で参加する

 

 

▼[無料] ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼[無料]1万5千人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧

 

▼仕事と生活が、人生が変わる!コミュニティー