1日がまた潰される…。会議の時間を極力減らす3つの方法 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

あなたは毎日いくつの会議に出席しますか?
 
以前の私は一日平均3つの会議に
参加していました。

それぞれ1時間かかるとすると合計3時間。

準備や移動を合わせると1時間余分にかかり、
月88時間の計算になります。

私にとって、会議は長時間残業の
一つの要因でした。
 
しかし、多くのビジネスパーソンにとって
会議が厄介なのは、自分でコントロール
できないことです。

だからと言って、
言われるままに会議に参加していては、
高密度化は実現しません。

そこで0か100で考えるのではなく、
削減できる範囲で努力することです。

次の3つの方法で
会議の時間を高密度化してみてください。

1.出席しない会議を決める

まず必ずしも出席する必要がない会議を
リストアップします。

その会議は議事録を共有
してもらうだけにするなど、
対応ルールを考えてみてください。


2.時間通りに切り上げる
 
予定時間に終わらないダラダラ会議は
辛いものです。

会議の予定時間を冒頭に確認して、
終了時間になったら
「次の予定があるので…」
と切り上げることもときには必要です。


3.自ら進行役になり効率化する
 
自ら会議の進行役になれるなら、
時間を短くする工夫ができます。

目的・議題・時間配分を共有したうえで
会議をスタートします。

会議室の時間を余分に確保せず、
1時間のみの予約にすることで、
制限時間内で全員が緊張感を持って
取り組めます。

無駄な会議を極力減らし、
効率的で有益な会議を実現させましょう!

 

 

▼[無料] ここからすべてが変わり始める!習慣化メルマガ

 

▼習慣が変われば、生活が、人生が変わる!感動の声

 

▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!

 

▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる


▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!